221. キャスト・アウェイ
あんなばかでかい海にいかだ一人ぼっちでクジラがプカー来たら私発作起こす。…ウィルソゥン…。 6点(2003-12-03 23:17:41) |
222. 奇跡の旅
超泣いちゃったよやめてよもう! 7点(2003-12-03 23:13:32)(笑:1票) (良:1票) |
223. アナコンダ
いやな奴はヘビにすら吐き出されてしまいます。善く生きよう。 1点(2003-12-03 22:58:08)(笑:2票) |
224. ケープ・フィアー
ジュリエットルイスかわいぃぃぃぃ。デニーロこわいぃぃぃぃ。あそこまでやられるとあのラストでもあいつ絶対死んでないだろと思わざるをえない。 5点(2003-12-03 22:29:18) |
225. 猿の惑星
中学生のときに深夜テレビで、幸運にもなんの予備知識もなく観た。あのショッキングなラストと絶望感は忘れられない。この映画に人種差別問題が絡むと知るのはそれよりずっと後だったけど、それを知って尚すばらしい出来だと思う。 9点(2003-12-03 20:02:31) |
226. サンキュー、ボーイズ
確かにこの年齢差演じきれるのはドリューぐらいかもしれない。高校生ドリューにも違和感なかったんだけど、言いすぎ?そして波乱万丈っちゃそうなのかもしれないけど、最後に本出す以外はこれといって何もないし「一人でがんばって育てきりました」なサクセスストーリーでもない。そこがいいんだろうなぁ。まあだからこそこれは家で観たい1本。 5点(2003-12-03 19:52:23) |
227. サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS
泣けない。なぜ?涙もろいはず。…なぜ? 4点(2003-12-02 23:36:19) |
228. スーパーマリオ/魔界帝国の女神
夢を返せー! 1点(2003-12-02 23:25:24) |
229. JAWS/ジョーズ
数多くある私の、”見るだけで鳥肌”のひとつをスピルバーグ氏が与えて下さいました。小学校高学年になるまで、あれは本物のサメだと信じこみ、さらに私の父は幼い私に「船長さんは死んだふりをするはずだったんだけど、サメが暴れだして本当に食べられちゃったんだよ」と本当に不必要で不健康な嘘をつき、おかげで今でも海に入れません。風呂すら怖かったです。海はつながってるんだから日本の海水浴場にサメが現れない保証なんてどこにもありません。みなさんも気をつけてください。 [ビデオ(字幕)] 10点(2003-12-02 23:21:43)(笑:10票) |
230. ジュマンジ
動物大行進 3点(2003-12-02 23:10:12) |
231. ディープ・ブルー(1999)
スピルバーグ氏のおかげでサメの顔それ自体がトラウマみたいになっているのは私だけではないはずです。サメさんとアウェイで戦って勝とうなんておこがましいにもほどがあります。ショートヘアの女の方がまたぐら噛まれて上昇してきたときには失笑。 4点(2003-12-02 20:04:57) |
232. 永遠に美しく・・・
女の欲望は麻薬みたいなもんです。 3点(2003-12-02 20:00:22) |
233. ナチュラル・ボーン・キラーズ
ジュリエットルイスほんとかわいい。とても魅力的。すっかり女性になって、、ケープフィアーを思い出しての発言。映画の中身はない。全部タラにやってほしかったねぇ。 4点(2003-11-30 21:59:49) |
234. ニューヨーク東8番街の奇跡
ほんとにあったかいやさしーきもちになる。この映画をつまらないと感じたり、矛盾をつっこんだりする大人になる前に、子供のころに観れてよかった。今観ても感動できるのかな。不安だ。 7点(2003-11-30 21:53:23) |
235. バタアシ金魚
峯さんは映画に好かれるね。原点か。浅野坊主すぎ。こんなマルコメが後にキャァキャァ言われるようになるんだから人生わかんない。マルコメ諸君、夢はでっかくな! 4点(2003-11-30 21:40:44) |
236. 蝿の王
かなり後味悪い。無人島に行ってあんなことになるのか?ほんとになるのか?だったら私真っ先にしんじゃうよ。無理だよ。ぐろいよ、岩落っことすのとか。人間てあんなもんなのか。ひたすらへこむ。 5点(2003-11-30 21:36:44) |
237. π(パイ)
ビデオでもよい感じ、というかビデオで観なきゃよーわからん作品かもね。ビデオで観てもよーわからんけどね。意図があって白黒なんだろうけどカラーでみたらもっと作品全体の映像イメージきれいになんじゃないかと思った。うっかりニコラスケイジ。ほんとうっかりね。 4点(2003-11-30 21:32:10) |
238. PiCNiC(1994)
「あたしが死んだら世界も終わるのよ」って、今でもたまに同じことを思いませんか。全部自分の妄想で世界なんて存在しないんじゃないかと。いわゆる独我論。実生活で常にそう考えて生きるのは不可能だけど独我論の可能性を100%否定できる証拠はまだないようにおもう。実際彼女が死んだ後、やっぱり世界が続いていたのが切なく感じた。彼はあれからどうしたんだろう。 7点(2003-11-30 21:14:59) |
239. ピースメーカー
学校行事で映画館で観た。1番最初の核で吹っ飛ぶシーンはやばかった。ジョージとニコールが出てくる前の雰囲気はとても好きだ、赤い目とかぞわぞわするものがあって。でもその後は好きじゃない。 4点(2003-11-30 21:09:04) |
240. ぼくらの七日間戦争(1988)
そうそう思い出の作品には甘くなっちゃっていいと思います。TMの曲がいいんだよ。どこから火薬を?とかそういうのもね、当時は疑問に思わなかったわけだしいいじゃないか。甘すぎか。ただ当時からなんとなく賀来ちかこに対してムカつく気持ちがあった。大人になって「こびる」という言葉を知りその理由に気がついた。あー大人になってピュアじゃなくなっていく証拠か。くそー 7点(2003-11-30 07:07:16) |