Menu
 > レビュワー
 > カラバ侯爵 さんの口コミ一覧。12ページ目
カラバ侯爵さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 842
性別
自己紹介 ※基本的に脚本の技巧に対しての評価をしています。
※コメント内容は評価基準に即したものとは限りません。
※娯楽作品は物語の方向性を示し、観客の予測を利用する仕組みのものを指す。
文芸作品はある状況にあるものをぶつけた時の変化を捉えるものを指す。
という解釈(少年漫画は娯楽、少女漫画は文芸といった感じ)。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  凶気の桜 《ネタバレ》 
クーデターの駒に使われるガキたちという内容はいいとしても、前半の全てを費やす批判だけの青くらいガキの描写は鬱陶しい限り。 それに何でこの内容をこんなファンタジーな感じにしちゃったんだろう?
[DVD(邦画)] 6点(2007-09-26 23:47:41)
222.  東京マリーゴールド
寂しいってだけで始まった付き合いの顛末。 寂しいと感じるとすぐに何かで埋め合わせそうとする。 自分には全くわからないのですが、こういった人はそこら中にいそう。  それにしても何でこれを映像化しようと思ったんだろ?
[映画館(邦画)] 1点(2007-09-26 22:33:05)
223.  青の炎
主人公にもう一歩暗部に踏み込んだ演出を施すか、多少のカリスマ性や何か欠落した部分が見える描写がなくては、どうにも違和感が付きまとう成り行き。
[映画館(邦画)] 5点(2007-09-26 12:47:42)
224.  連弾
何とも分かり易い「失って気付く」という単調、淡泊、ありきたりな内容の文芸。プラス奇妙な演出。
[DVD(邦画)] 3点(2007-09-26 11:29:27)
225.  チャーリーとチョコレート工場
「家族愛」を都合よく使ったすっからかん映画。  「家族」なんて観念的なものなんだという事実を意識することなかった人達には普通に美談としてまかり通っちゃうんでしょうが・・・(家族の絆を否定しているわけではありません)。
[DVD(吹替)] 0点(2007-09-26 08:19:56)
226.  式日 SHIKI-JITSU
実際に死んでない奴が、実は死のうとしたことがあるんだよ、なんて告白してくるような随分白ける内容。 無い物ねだりのように、生きていれば死にたくなる。別に特別なことではない。  こういったことをテーマとして扱うのは結構だが、もっと芸のある物語としてみせてもらいたいな。
[試写会(邦画)] 1点(2007-09-24 00:13:54)
227.  かもめ食堂
自分ではない人がいる、というのは可能性の幅を教えてくれる何よりの希望。 関係が生まれていく過程は心地よく観れる。 表現としては随分と淡泊だし、芸は無い。
[地上波(邦画)] 4点(2007-09-23 03:34:09)
228.  サンキュー・スモーキング
原因と結果のメカニズムが成されておらず、何の話なのかどうにもわからない。  面白そうな材料だっただけに残念。
[DVD(吹替)] 0点(2007-09-21 22:37:26)
229.  Avalon アヴァロン
女にとっての切実な動機、またその描写が施されていなければ、どうでもいい薄い話にしか思えない。 内容は相変わらず・・・。似たような話をいくつ作れば満足するのかな、押井守は。
[DVD(字幕)] 2点(2007-09-11 15:11:20)
230.  ミヨリの森(TVM)
ミヨリにとって森がいかに重要なのかという切実性をクローズアップする必要があると思うのですが、どうにも不十分。 ダム建設派との攻防といった展開、またその内容も既視感だらけの代物。 それにしても、話の内容は別として今時こんな低レベルのアニメ作品を作る方が難しいと思うんですが・・・。
[地上波(邦画)] 3点(2007-09-10 01:57:39)
231.  アマデウス ディレクターズカット 《ネタバレ》 
「才能は過信により齎される。故に慢心を改めてはならない」というのが持論。 これ系の話はきまって途上で生き様を悔い改めさせるのだが、クリエイターにとってそれは決して成長と呼べないと思う(処世術ぐらいは備えてないとまずいでしょうが)。 才能の取り扱いとドラマの処理をごちゃまぜにして万事解決としてしまうような不条理をよく見掛けますが、「才能」を扱い徹す今作にとってこの内容は理想的。
[DVD(字幕)] 10点(2007-09-06 13:47:46)(笑:1票)
232.  パルコフィクション
アイデアのみの作品集。 こういうのって誰が喜ぶんでしょうか? 暇潰し以上の価値を見出せる人がいるのかな? とりあえず物語を求める人には無価値な代物。
[DVD(邦画)] 0点(2007-09-06 07:45:49)
233.  アメージング・ハイウェイ60
「BTTF」の脚本家のひとりであるボブ・ゲイル脚本・監督ということで期待して臨んだのですが、見事に期待を裏切られた。こんなに漠然とした内容とは・・・とても「BTTF」に携わった人の作品とは思えない。
[DVD(吹替)] 1点(2007-09-05 21:59:05)
234.  キル・ビル Vol.2
前編を観たきりほったらかしになっていたのですが、地上波放送でやっと後編を観ることに。そして、最後まで観たのですが、収穫ナシ。 監督が趣味で作っただけの内容なんですね。
[地上波(字幕)] 0点(2007-09-05 10:03:32)
235.  キル・ビル Vol.1(日本版)
前編を観たきりほったらかしになっていたのですが、地上波放送されたのでやっと後編を観ることに。要はその程度の印象に終わっていた作品。そして、最後まで観ても・・・。 監督が趣味で作っただけの内容なんですね。
[DVD(字幕)] 0点(2007-09-05 10:00:26)
236.  ギブリーズ episode 2
商業作品で技術実験のためだけの内容はよして欲しい。
[試写会(邦画)] 0点(2007-09-05 03:59:01)
237.  ドリームキャッチャー
各ジャンル要素をつなぐ世界観があればそれなりに楽しめるような気もする。 しかし、ここまで低評価なのも意外(斯言う自分もそうですが)。
[地上波(字幕)] 3点(2007-09-04 11:15:19)
238.  Jam Films S
相変わらず何をしたい企画なんでしょうか。
[地上波(邦画)] 0点(2007-09-04 11:03:46)
239.  Jam Films
総評で2点。 こんな企画で金を使うなんて勿体ないな~。
[DVD(邦画)] 1点(2007-09-04 10:51:07)
240.  ロスト・イン・ラ・マンチャ
わざわざ映画になるほどの波乱はない。もっとゴテゴテの映像ギミックを多用して視覚的に楽しましてくれてもいいと思う。じゃないと普通のメイキングレベル。陽気なテリー・ギリアムをみているのは楽しいですが、もっと彼の映画制作に於ける狂気を見たかったかな。
[DVD(字幕)] 4点(2007-09-03 19:06:10)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS