281. ケミカル51
こういうバカなアクション映画は大好きです。カーライルとサミュエルがいい味だしてたなあと。特にカーライルの「フォック!」は耳に残る。 7点(2004-01-22 06:15:47) |
282. ディープ・ブルー(1999)
《ネタバレ》 ジョーズよりもアクション性が高く、個人的にはこっちの方が楽しめました。サミュエルが食われて真っ二つになるシーンは直立不動のまま引き裂かれて、人形なことがバレバレなんですけど・・・。 6点(2004-01-22 06:14:44) |
283. ラスベガスをやっつけろ
こういうのは趣味が別れるんだろうなー、と思いました。個人的には好きなんですが、デル・トロのデブ姿はやめて欲しかった・・・。カメオは逆に邪魔かと。 3点(2004-01-22 06:11:51) |
284. ナチュラル・ボーン・キラーズ
何だかこういう雰囲気ならもっとテンポ良くやった方がいいと思う。淡々と流れるストーリーは冗長で、途中で飽きてきた。 2点(2004-01-22 06:10:14) |
285. エニイ・ギブン・サンデー
まさにスポコン!でもこういう主題の作品て結構多く、その中に埋没してしまってる感はある。真新しさと言えば全体の雰囲気がロックだったことかな。 5点(2004-01-22 06:08:44) |
286. ブラックホーク・ダウン
別にこれはこれでいいと思うんだけど、何だかカメラワークや演出のおかげで演技が殺されてる感じがして仕方なかった。映画的にはそれなりに楽しめたと思う。 2点(2004-01-22 06:06:33) |
287. エイリアン3
フィンチャー的世界観が深く刻まれた結果エイリアンというシリーズが到達した最終形態じゃないかと思う。フィンチャーはさすがだと思ったのが思い雰囲気作りの細かさ。何だか今までのエイリアンとは一線を画した、違う意味で楽しめる作品になった。 5点(2004-01-22 06:04:36) |
288. エイリアン2
今度はモンスターパニックの側面が決定的になった。ただ、恐怖を煽る演出はよく出来ている。人間が武装したところで群れたエイリアンには無力なのかと。数にモノを言わせてる感はあるけど。 7点(2004-01-22 06:02:34) |
289. エイリアン
これはモンスターパニックというよりも本格的なホラーだと思う。一体のエイリアンが絶対的な力を持ち、対抗する術がないという設定が恐怖を煽る。演出、カメラワークが特に秀逸だと思った。 6点(2004-01-22 06:00:46) |
290. スワロウテイル
日本と中国文化の混在した世界観、荒廃とした雰囲気の中で生きる人々には力強さが伝わってきた。生活が色濃く出る映画でここまで完成度の高い邦画は珍しいんじゃないかと。テーマ曲は本当に良いね。 7点(2004-01-22 05:57:01) |
291. 萌の朱雀
ひたすら淡々と流れていく日々の中で何気ない言葉や動作に心動かされた。こういう映画は良い意味で珍しいと思う。ただ、二回以上観ようとは思わないかな・・・。映画の舞台が生まれ育った場所なので感慨もひとしお、という感じでした。 8点(2004-01-22 05:53:54) |
292. es[エス](2001)
ここまで徹底して人のダークな側面を描いた作品は、気分が憂鬱になるどころか、それを通り越して小気味良かったりする。救いようのない内容だったけどリアリティがあり、楽しめた。 8点(2004-01-22 05:49:16) |
293. ジャッキー・ブラウン
タランティーノにしては危なげない、フツーの作品だと思う。非常にあっさりした印象を受けた。可もなく不可もないという感じ。クリス・タッカーが出ていたのがめっけものか。 6点(2004-01-22 05:46:40) |
294. 評決のとき
何を言ってもサミュエルの演技の深さに驚いた。人種差別の根の深さと根絶することの困難さについて、伝わるものは多かった。 8点(2004-01-22 05:43:28) |
295. パッチ・アダムス
役柄が固定化されてマンネリを感じたりもするけどそれでも彼ならではの爽やかな笑い、感動はあると思う。偉大な俳優だ。 6点(2004-01-22 05:40:19) |
296. いまを生きる
こういう役をやらせるのならロビン・ウィリアムズは本当に適任だと思う。最後のシーンはほんとに泣けた。 7点(2004-01-22 05:38:33) |
297. スナッチ
ロック、ストック~と同じような群集劇だけど娯楽性という点では充分だと思う。パワーアップはしてないかも。でも相変わらず凝られたストーリーだなあと感心してしまう出来です。 7点(2004-01-22 05:31:52) |
298. ユージュアル・サスペクツ
緻密に作られている分、最後のどんでん返しは相当なものだった。ケヴィン・スペイシーの演技も素晴らしかった。名作! 8点(2004-01-22 05:29:35) |
299. スパイダーマン(2002)
このテの作品にストーリー性なんて求めちゃ駄目なんだ。ようは楽しめるかどうか。自分は楽しめました。ビュンビュン摩天楼を飛び回る爽快感は相当なもの。最後の台詞もかっこいい! 7点(2004-01-22 05:27:53) |
300. 13日の金曜日PART8/ジェイソンN.Y.へ
正直このシリーズには怖さなんかもとめてない。笑いがあればそれで充分。ということで今作は例の黒人に相当笑わせてもらったので及第点。 7点(2004-01-22 05:25:43) |