Menu
 > レビュワー
 > CBパークビュー さんの口コミ一覧。15ページ目
CBパークビューさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 346
性別 男性
自己紹介 なんでも観る派やけど恋愛モノはあんまり観てないかも。
天邪鬼なところもあるけど7点以上のは大抵ハズレなしやと思います。
BSプレミアムシネマを録画して休日観るというパターンが多し。
たまに映画館に行きます。もっと新作を観なくては。
趣味はバスケ、ボクシング、キックボクシング、ムエタイ、ジャズともちろん映画
9月20日
名前を変えてみた

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
281.  オーガズモ 《ネタバレ》 
深夜にやってるのを鑑賞。 エロコメディ映画やけど 「どこから来たんだ」  「ユタからだ」  「すまん、悪いことを聞いた・・・」  みたいなネタが多い。  エロネタよりもそっちのほうがおもろかったりする。  基本クソくだらないシモネタばっかだけどね。  こういう映画に慣れてる人はボチボチたのしめるんでない?   
[地上波(吹替)] 6点(2009-07-24 22:20:51)
282.  第九軍団のワシ 《ネタバレ》 
生真面目に作られてるのは分かるんやけど起伏がなく淡々と進んでいく。 特に合戦の場面がたるい。 たるい上に延々と続く。 スローモーションの使い方も悪い。 臨場感がなく戦術である亀甲体系がアメフトにしか見えない。 ワシを奪い返してからなんとかギリギリ盛り上がっていくが、2人の関係もいまどきのティーネイジャー風で終わってしまったのが非常に残念。 最近の史劇は美術や時代考証はしっかりしてるのにどうしてこうにも、雰囲気がでないのか。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-11-11 17:57:30)
283.  セッション 《ネタバレ》 
映画の中で語られる音楽観と、奏でられる音楽が受け付けない。バディリッチとチャーリーパーカーを連呼する権威主義にもゲンナリするし、そもそも相反する音楽観の二人ではないだろうか。演奏が伴っていたら映画としては勢いで成立するけど音楽パートがかなり残念な出来。 あのドラミングが良しとされてしまうのは違和感しかない。ただ音楽パート以外は良い。逆張りの連続の嫌な話なのに上手く見せて映画の進行にストレスがない。この監督はたいそうなテーマや音楽を扱わずにもっと娯楽に徹した映画を撮ったほうがええのではないだろうか。 中学生往復ビンタ事件でこの映画を思い出した人は多いはず。
[DVD(字幕)] 5点(2018-02-10 21:10:15)
284.  伝説巨神イデオン 発動篇 《ネタバレ》 
接触篇の続きかと思いきやテレビ版の終わりの方を編集してプラスアルファしたものらしい。しょっぱなから主人公と仲の良かった女の子が吹っ飛んでビックリ。ただその女の子が何者なのかまったくわからない。一事が万事その調子で全く説明しないか、突然キャラクターが説明し始めるかのどちらかで話は進んでいく。一部で有名らしいラストはなんとか許容範囲。意味は分かるしやりたいことも分からないでもないけど見事な終わらせ方ではない。こういう珍妙な演出は嫌いじゃないんやけど。当時は衝撃的だったのか。接触篇、発動篇通してすぎやまこういちのスコアは素晴らしかった。このスコアのおかげで広大な宇宙が表現できていた。
[DVD(字幕)] 5点(2017-10-22 20:15:43)
285.  伝説巨神イデオン 接触篇 《ネタバレ》 
テレビの総編集やから仕方がないのかもしれないけど、とにかく導入がわかりにくい。世界観も今どんな立場に置かれているのかまったくわからないまま話が進む。20分くらいしてやっと状況が分かってくるとなかなか面白く観れる。キャラクターやメカデザインは特異やし、ハードなSFの雰囲気も悪くない。ただところどころ設定がブッとんでいる点が引っかかる。要は赤ちゃんパワーなのか。
[DVD(字幕)] 5点(2017-10-22 20:12:38)
286.  アウトレイジ ビヨンド 《ネタバレ》 
前作とほぼノリは一緒。会話に関西弁がプラスされたくらいか。関東ヤクザのパートはいいんやけど関西ヤクザのパートに違和感がある。一人ひとりの演技というより掛け合いの問題。前回いい演技してたなと思った役者が軒並み死んでいたのでパワーダウンは否めない。 今回ちょっとタケシの役どころがいい格好し過ぎでバランスが悪い。
[DVD(字幕)] 5点(2017-10-14 12:15:23)
287.  テッド2 《ネタバレ》 
2作目の宿命なのかかなりパワーダウン。 ギャグの密度が低い上にテッドでやる意味が薄いネタが多い。 ただ棚が倒れてアレまみれになるネタは良かった。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-09-26 21:51:54)
288.  ノッティングヒルの恋人 《ネタバレ》 
前半はタルかったけど後半持ち直したかな。音楽の使い方が絶望的に合いませんでした。 ジュリアロバーツが魅力的に見える人しか楽しめない作りです。 ただジュリアロバーツじゃないと嫌味になるのもまた事実。 あと間間に入る小粋なギャグがなんともいえない。 ノッティングヒルが実際どういうところかを知ってるともっと面白いのかもしれません。
[DVD(字幕)] 5点(2017-01-14 01:41:03)
289.  インデペンデンス・デイ: リサージェンス 《ネタバレ》 
前作は大嫌いでしかたがなかったんですが時間つぶしに鑑賞。 前作よりかは楽しめました。ただ舞台は世界規模なのに家族や友情でピソードが埋め尽くされてスケールがものすごく小さい。 活躍しているのはほとんど身内。 最近はやりの中国マーケットへの媚びのオマケつき。
[映画館(字幕)] 5点(2016-07-30 03:01:57)
290.  最後の猿の惑星 《ネタバレ》 
最終作とあってか戦争シーンはなかなか目を見張るものがありました。 コーネリアスを看病してた奴隷の人間役の人がめっちゃ美人。無名なのが不思議。 1作目の世界に繋がってしまうのか、そうでないのかボカしたのはなかなかよくできていました。 衝撃とかはまったくなく、そういうことだったのねという軽い気持ちになります。
[DVD(字幕)] 5点(2016-07-30 02:51:41)
291.  ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声 《ネタバレ》 
青きドナウなどの往年のボーイソプラノをテーマにした作品と差別化を図るためか、ひねくれた主人公が主役。 展開も仲間たちとの絆や団結などのありがちなものを敬遠したせいで、爽快感のないかといって深い何かがあるわけでもない 中途半端な出来でした。
[映画館(字幕)] 5点(2016-02-21 23:39:15)
292.  アレクサンドリア 《ネタバレ》 
セットから衣装まで当時を忠実に再現しています。 今まで観た史劇映画の中では最高峰。 ただそこまでやっておいて登場人物の考え方や行動原理が現代人なので興ざめしてしまいます。 ヒュパティアも現代のジェンダー的なものへの投影にしか見えなく、ヒュパティアを庇う男たちもヒュパティアに首ったけ以上の感情が読み取れませんでした。 かの地域では宗教対立は今でも続いてるので、現代にも通じるものとして見せたかったのかもしれませんがどうものめり込めませんでした。 脚本、俳優陣クオリティが高いので完全に好みの問題です。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-12-30 09:00:12)
293.  SLAM DUNK スラムダンク 《ネタバレ》 
原作は大好きなんですがTVアニメは何かが違うと思って敬遠してました。 映画は無理がある中にも光るものがありました。 原作一コマ目の小田君を使うとは! テーマのバスケを楽しむってのも悪くなかった。 しかしバスケ描写がいい加減。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-09-22 14:37:08)
294.  ミュータント・ニンジャ・タートルズ3 《ネタバレ》 
クレヨンしんちゃん、ラストサムライに先駆けて、戦国時代にタートルズとエイプリルがタイムスリップしちゃったという内容。 東宝あたりが協力すればもうちょっとマシな映画になったろうに・・・。 それでもラストサムライより楽しめてしまった。
[DVD(字幕)] 5点(2015-09-21 16:49:27)
295.  ロボコップ3 《ネタバレ》 
デトロイトに日系企業進出ってストーリーを見て楽しみにしてたのにそんな活かされず。 もっとガンホーみたいなコテコテなのを期待していました。 オオトモは忍者っていうよりもどちらかといえば香港ノワールよりでっせ。 しかし日本のロボットに核爆弾内臓とか国辱ものですよ(笑) アパートの立ち退き問題が話のメイン。 スケールの小ささがストーリーをしょぼさに拍車をかけてます。 せっかくロボッコップ空飛んだのに。
[DVD(字幕)] 5点(2014-09-13 09:23:04)
296.  ロボコップ2 《ネタバレ》 
前作と舞台も設定も大差ないのにどうしてここまでデキに差ができてしまったのか。 とにかくただ重苦しいだけなんですよね。前作よりも風刺ギャグの質も低下してるし。 残酷描写がかなりきつい。特に手術シーン。滅多なことでは画面から目を背けない方なんですがこんなメジャー映画で目を背けてしまうとは(まぁこれは長所なんかもしれませんが)。アクションもイマイチ。ただロボコップってキャラクターの面白さにかなり救われているのでこの点数。いやー最後の「女科学者の独断専行で処理しとけ」ってセリフが図らずとも風刺が効いてました。
[DVD(字幕)] 5点(2014-08-06 06:32:00)
297.  敦煌 《ネタバレ》 
舞台は好きやし、お金もかかってるから美術も素晴らしいものがあるのになぜか軽い、安っぽい。重厚なテーマやのになぜか軽い、安っぽい。日本を代表する役者を集めたにもかかわらず軽い(おなじみ過ぎてかえってよくなかったのかもしれへんが)。 制作された時代のせいかさすが角川映画。 失われた文化をテーマやのに文化に対するアプローチが浅い。 テーマとしては好きやしロケ地が素敵やったのでこの点数。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-08-02 22:21:40)
298.  アナと雪の女王 《ネタバレ》 
評判なんで観にいったんやが、予想通り苦手な部類の映画やった。 アラジンくらいからかディズニー映画が夢の世界から現実の世知辛い部分を取り上げるようになってる。 今まではそれほど気にならない程度やったけどアナ雪はそれが過剰。 野暮なんよね。 そもそもピクサーアニメのキャラクターは苦手だ。 ただ雪や冬の表現は美しい。 
[映画館(字幕)] 5点(2014-07-02 19:40:08)(良:1票)
299.  チャーリーとチョコレート工場
チャーリーとチョコレート工場 久しぶりに映画を吹き替えで観たせいかすごい違和感。 変な映画をウリしてるわりには既視感のある映像や道徳的なありきたりなストーリー、テーマで興ざめ。 ウンパルンパでは笑えなかったものの失笑とまではいかなかった。 ダニーエルフマンのスコアは安定のクオリティ。 安定し過ぎでスコアが鳴ったとたんあぁダニーエルフマンやなと思ってしまう。 クリストファーリーが健在で少しうれしかった。 すごいお人やなぁ。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2014-04-06 23:57:52)
300.  ワールド・ウォー Z 《ネタバレ》 
ロメロゾンビは結構好きだし、フルチゾンビもまぁ嫌いじゃないんですがコレはイマイチ。 映像も展開もスピーディーでテンポが良すぎてゾンビに追い込まれてる気が全然しない。 全体的にスタイリッシュなのはいいんやけど緊迫感がなかった。
[映画館(字幕)] 5点(2013-09-01 18:25:16)
000.00%
141.16%
272.02%
372.02%
4154.34%
5329.25%
65616.18%
710028.90%
89126.30%
9308.67%
1041.16%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS