321. グッドフェローズ
ほんの数秒後に殺されるかもしれない。一体誰を信じればいいのか?・・・こんな状況に身をおいたらやってられません。 物静かなマフィア映画なんですが、たんたんと進む中にかえってリアリティある怖さを感じました。 [DVD(字幕)] 7点(2013-07-11 17:27:38) |
322. 悪の教典
《ネタバレ》 不快な内容が売りなので後味の悪さは織り込み済みなのですが、肝心の話の構成が救いようのないつまらなさ。 全体にメリハリがなく、特に後半にいくにつれ盛り上がりも恐怖感もなくなっていき、記憶に残るような場面を思い出せません。 殺害シーンも中途半端に抑えていたり、端折ったりで、ビジュアル面でもこれと言ったインパクトを感じませんでした。 この種の映画は、残虐だろうが非日常だろうが、とにかく勢い勝負・・・だと思いますが、失速した感は否めません。 「問題作」として話題となった最近の作品の中では、かなり"ハズレ"の部類に入ると思います。 最後に" to be continued" となっていましたが、間違っても調子に乗って"続編"を作らないでいただきたいです。 [ブルーレイ(邦画)] 3点(2013-05-11 14:38:16) |
323. ファーゴ
《ネタバレ》 これはブラックコメディかと思わせるような、間抜けな悪役の面々・・・ かと言って人は無造作に殺されていくわけで、まったくコメディとは言えません。 それでも何とか並の作品かと思って見ていましたが、最後の殺害シーンにドン引きです。 ラストに何やら教訓染みたシーンを持ってきましたが、正に取って付けたよう・・・ 何をしたいのか何を主張したいのかサッパリ理解できませんでした。 [ブルーレイ(字幕)] 4点(2013-05-08 19:19:42) |
324. 俺たちに明日はない
《ネタバレ》 正直言って何の共感もわかないし、訴えようとしていることとか理念云々とか興味ありません。 ただ、作品として面白かったです。 陽気な泥棒から狂気じみた殺人者へと堕ちていく描写はスリリングでしたし、何といっても有名なラストシーンはゾクゾクしました。 甘っちょろい作品だと、撃たれた2人が最期に手を取り合って息絶える・・・なんてシーンになり勝ちですが、2人の亡骸すら映さない終わり方は意外や意外。 この割り切った終わり方に座布団一枚! 所詮は凶悪犯罪者なんだからこれくらい邪険に扱っていいと思いました。 [DVD(字幕)] 7点(2013-05-05 23:02:21)(良:1票) |
325. 勝手にしやがれ
う~ん、ほんとに勝手にしてるんだなぁ [DVD(字幕)] 5点(2013-05-04 23:26:03) |
326. 禁断の惑星
《ネタバレ》 50年以上前の典型的な「SF!」って感じの造形がいいですね~♪ それでいて古臭さがあまりない。 怪物の正体のアイディアも良かったです。 安易なエイリアンを出すより全然いいし、むしろ現代的にさえ思えます。 無駄なシーンが多かったり(あっ、ヒロインは無駄なシーンではないですよ。念のため^^:)、その半面ラストが異様にあっさりしていたり・・・と気になることもありましたが、それらを補って余りある内容でした。 [DVD(字幕)] 7点(2013-05-04 23:23:43) |
327. アタック・ザ・ブロック
はっ はっ はっ ♪ こりゃ酷い(^^; 「あっぱれ!」じゃ! [DVD(字幕)] 6点(2013-05-04 23:01:32) |
328. まほろ駅前多田便利軒
《ネタバレ》 このまったりした雰囲気に、心地よさを感じるか、イライラするかで、まったく感想が異なると思いますが、私は後者でした。 [DVD(邦画)] 5点(2013-05-04 22:59:42) |
329. 人生の特等席
《ネタバレ》 メジャーリーグが好きということもあるのでちょっと贔屓目になってしましますが、ベタな安心感のある内容にホッとしました。 最後にピーナッツ屋を発掘したあたりなんかは唐突すぎた感もありましたが、途中気になってた「伏線」も回収したしヤレヤレです(^^; 「グラントリノ」で一応の節目を迎え、すっかり牙の抜けた(?)頑固おやじイーストウッドの晩年のあがき作品としては丁度いいと思います。 [ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-05-04 22:43:00) |
330. ドリームハウス
《ネタバレ》 この手の作品は、どうしても「どんでん返し」の意外な結末を期待してしまいます。 しかし、前半と後半で2度の種明かしがあるものの、あまりインパクトは感じませんでした。 理由としては、まず、近年どこかで見たような展開のため、この手の流れに免疫ができてしまっていたこと。 それから、ネタばらし前のヒントの仕掛けが早すぎて、オチの察しがついてしまったこと。 奇妙なオカルト物でかたづけられなかったことが救いです。 [ブルーレイ(字幕)] 5点(2013-05-04 22:42:07) |
331. 幸せへのキセキ
《ネタバレ》 動物たち、家族愛、イケメンパパ、なぜか綺麗な女性飼育員・・・・・・印象が悪くなるわけありません。反則だろ~~~!(^^;) どん底の暗さはなかったので全体のメリハリには欠けましたが、たまには殺伐とした現実から離れ、こんな「フィクション」に浸るのも悪くありません。 実話があるようですが、飼育員がスカーレット・ヨハンソンの時点で私にとっては十分「どフィクション」です(^^; [ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-04-27 21:20:17) |
332. ミッション:8ミニッツ
SFとラブストーリーの見事な融合。 一歩間違えば分かりにくくマニアックになり勝ちな危うさがあったと思いますが、バランス良くまとめてあり、後味も良かったです。 [ブルーレイ(字幕)] 8点(2013-04-27 21:02:33) |
333. エグゼクティブ・デシジョン
《ネタバレ》 内容は可もなく不可もない(とならざるを得ない)ハイジャック物。 セガールが最後までやったところで、普通に「沈黙の~」ですから、これはこれで普通だっただろうし・・・ セガールの意外な扱いによって新鮮な面白みがあったので良しとしましょう。 ただし、陽気にデートにお誘いという、いかにもアメリカンなラストはいただけません。 帰還できたとはいえ犠牲者出ている大事件なんですから、きっちり真剣に締めてほしかったです。 [DVD(字幕)] 5点(2013-04-27 20:45:03) |
334. アウトレイジ ビヨンド
《ネタバレ》 前作からの流れのおかげで序盤はまずまず見れましたが、興味は徐々にトーンダウン。 如何せん勢力拡大したはずの山王会が、みっともないほど頼りく弱いのには拍子抜けしてしまいました。 ひょっとして、花菱会をメインにしたアウトレイジ「3」へのつなぎのつもりなのか?・・・それじゃ中だるみも仕方ないな~ と途中からは諦め気分でした。 それでも、最後にキーマンの刑事をあっさり殺しちゃったし、ほんとに続編なんかあるのでしょうか? 高橋克典も中途半端な扱いだったし、もう一つ消化不良でした。 [DVD(字幕)] 5点(2013-04-27 20:37:34) |
335. アポロ18
《ネタバレ》 すべてにおいて酷い。 滑り出しから、「こりゃ、まずいかも・・・」と不穏な空気を感じつつ見ていたら、ほんとにまずかったです。 このような映像で展開するのであれば、もっと現実味のある作品に仕上げるべきでしょう。 地味になるのを嫌ったのか何なのか、あのような展開になるとは(^^; ほんと、あちらさんは、恐怖を煽るのに目に見えるものを出さないと気が済まないようですね。 もっと何やら実体はわからんけど精神的に恐怖感や疑念を与えるような”わび・さび”をもってほしいですよ(何のこっちゃ?^^;)。 アポロ計画が頓挫した原因には興味がわいても、この作品自体は何の論議の引き金にもなりません。 バカバカしすぎます。 あ~久しぶりに酷いものを見た。 [ブルーレイ(字幕)] 1点(2013-04-11 17:23:40) |
336. 探偵はBARにいる
《ネタバレ》 大泉洋・松田龍平で面白くならないはずがない!と思い、ハードルは高めに設定。それゆえに、辛口な感想を持ちました。 正直いって”謎”自体はオーソドックスで面白みはなく、もう少しサプライズがほしかったです。 また、松田龍平のキャラクター設定は絶妙で、彼とのコンビネーションはとても楽しかったのですが、終盤にその相棒の存在が消えてしまったのは残念でなりません。 この”コンビ”こそが、この作品最大の売りと思いますので、もう一工夫ほしかった。 次作での改善を期待しています。 [DVD(邦画)] 6点(2013-04-11 16:36:55)(良:1票) |
337. フィッシュストーリー
ストーリー展開に特に「巧い!」という感じもなかったですし、「やられた!」という意外さもなかったです。 いい役者が揃っていただけに、この程度ではちょっと物足りない。 B級臭もけっこうありましたし・・・ [ブルーレイ(字幕)] 5点(2013-04-05 23:03:36) |
338. るろうに剣心
すべてにおいて無難、、、無難すぎるくらい無難、、、、 漫画やアニメの実写版は、ぼろくそに叩かれるくらいの酷いデキのほうが、ある意味印象に残るのですが、この作品は特に何の冒険もしていません。 原作漫画自体がそれほどインパクトはなかったし、いたしかたないかも。 子供向けといってしまえばそれまでですが、子供向けなら、江口、吉川・・・でワキを固める必要もないでしょう。 [ブルーレイ(邦画)] 5点(2013-04-05 22:25:00) |
339. ナイト&デイ
ふっふっふっ 楽しいじゃ~ないですか♪ だけどね、こんなもんで高得点とれるなんて思うなよ~♪ いくらノーミスでもね、冒険しなけりゃ基礎点は低いんだよ~ フィギュアスケートだってそうでしょ♪ [DVD(字幕)] 6点(2013-01-13 17:00:44) |
340. プロメテウス
《ネタバレ》 わざとそのように作っていると思うのですが、古典的作品が描く近未来SFといった雰囲気。 これはこれで悪くなかったのですが、如何せん出来事が唐突すぎるうえに登場人物の個性が薄いため、作品に入り込めない。 当初は「2001年宇宙の旅」に「エイリアン」のテイストを加えたような印象をもって見ていましたが、違いました。 「エイリアン」に「2001年宇宙の旅」のテイストを加えて大幅に劣化させた、といったところではないでしょうか。 「実はエイリアン作品」ということは事前に知っておくべきでしょう。 知らないと、マニア受けするネタに興味がない私のような者にとっては、ガッカリ感が半端ないです。 超巨額な資金を投じて先のみえない宇宙旅行に出かける設定は、多額な資金を投じて駄作を作る映画監督に通ずるものがあります。 息絶える前にヨボヨボ社長が言った言葉「すべて、無駄だった…」。 ”人類は、どこから来たのか”という壮大なスケールの宣伝文句に踊らされた私としては、この言葉をそのまま監督さんにお返ししたいです。 [ブルーレイ(字幕)] 3点(2013-01-12 08:00:23)(良:2票) |