Menu
 > レビュワー
 > wood さんの口コミ一覧。18ページ目
woodさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 676
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
>> カレンダー表示
>> 通常表示
341.  ロミーとミッシェルの場合
ミラ・ソルヴィーノがかなりキュートです(ハーバード出身の才女なのにああいう役をこなせるんだからなぁ、、、すごい)  二人のキャラはもちろん、作品自体の軽~いノリも80’Sの有名どころばかりの音楽も・・・憎めない映画でした!
7点(2002-10-20 22:59:42)
342.  がんばっていきまっしょい(1998)
無理やりな感動をさせるわけでも、成功を収める訳でもないストーリーだった分、その自然体の雰囲気に包み込まれる感がありました。
7点(2002-10-08 10:09:55)
343.  キッド(2000)
「観てる人に伝えたいメッセージがあって作品を作る」っていう順序は間違ってないと思うけど、ディズニーっていう事もあって、どこか幼い気が。 B・ウィリスをジム・キャリーに代えてコメディータッチで描くと、もう少しいい作品になるかもなぁ~、などと感じました。
7点(2002-09-08 11:06:19)
344.  北京のふたり
私も何の期待もせずに観てストーリーに惹きつけられたので、少し点数甘めです。「この映画を観て中国の人民は涙し、共産党の高官は怒った」って何かに書いてたけど、本当だろうか?? ある意味、R・ギアが劇中で直面するサスペンスよりも、中国の司法の誤認に繋がりかねないという点で、恐ろしい作品かも知れません;;;
7点(2002-09-07 10:41:48)
345.  BROTHER
北野作品ははじめてでした。カット割りなんかすごく好きでいい感じで観てたんですけど、ラストが少しくどいのが難点かも。最後に、久石譲の音楽は、完璧としか言いようが無いほどに作品にマッチしてました。
7点(2002-08-31 10:16:37)
346.  ハイ・フィデリティ
共感できる内容をこちらに向かって話しながらだと、どうしても聞き入らずにはいられません。グリーン・デイに影響を与えたバンド、クラッシュと誰って言ってたかなぁ~? 今度確認しないと。  最後にジョン・キューザック、、、傘使えよ(笑)!
7点(2002-08-24 19:24:41)
347.  ファイナル・デスティネーション
出演者は若いしCGも安っぽいのでB級の匂いがしてたけど、いつの間にか展開に引き込まれてしまってた。ラストのツメの甘さには確かにガクッときたが、そこに至るまでのショッキングな殺され方とスピーディーな展開は、かなり楽しめました!
7点(2002-08-13 13:39:20)
348.  ラットレース
ローワン・アトキンソンがイマイチ活かされてないような気が。クレジットでは最初に出てるし、も少しフィーチュアされててもよかったかなぁ~と。でもそれ以外はいいです。何も考えずに見るにはもってこいです。
7点(2002-08-02 23:25:59)
349.  処刑人
最後の町の人たちの声は、「この作品を見たらみんなこんな感想をもつだろう」っていう監督の遊びと、世間に対する言い訳が半分半分なのかな?と思いました。 これを全員イスラム系の人にして撮ったら、観てる側は間違いなく「テロリストの発端ってこういうことなんだ」って思うのかも;;; でも、肩の力を抜いてみたらかなり気軽に楽しめる作品ではあります。
7点(2002-04-06 20:30:52)(良:2票)
350.  炎のランナー
1920年代のヨーロッパが舞台であることを考えた時、この二人の強さが解った気がしました。だれもが一度は聞いたことのあるテーマ曲、この作品のものだったんですね~ 素晴らしかったです。
7点(2002-03-27 23:13:15)
351.  タイタンズを忘れない
いつもながら魅了されるデンゼルの名演が観れたので甘くしようかと思いましたが、敢えて厳しめにつけました。選手達が人種の壁を乗り越えるまでの描かれ方が雑に思えたので。それと、実話の映画に多くありがちな「みんなを描こう」っていうストーリーの構成よりも、例えば女の子の語りで話を進めていく手法とかの方がまとまりがあるかも、などと感じたので、7点で。(←相変わらずミーハーな意見だなぁ~;;;)
7点(2002-02-14 21:49:42)
352.  ショコラ(2000)
寓話らしく、現実に比べると甘~い部分が多い分、身につまされるようなとげとげしさが少なくて、優しい気持ちになれる映画でした。 ジョニー・デップが映画の中でギター弾いてるシーンを始めて見た。
7点(2002-02-09 17:13:22)
353.  13デイズ
目の前に戦争の危機を突きつけられて、崖っぷちで奔走する姿は格好よかった。
7点(2002-01-22 19:16:12)
354.  バンディッツ(2001)
ノリが良くて気持ちいいです。ただ、ビデオで見たほうがもっと楽しめたかも知れない; 『Beautiful Day』は良かったけど、中盤では音楽で間延びをごまかしてた気が・・・
7点(2002-01-10 22:06:47)
355.  戦火の勇気
『グローリー』の監督なんだ・・・  ←もこの作品もそうですが、主役級のキャスティングが弱い印象を受けました(デンゼルはハマリでしたが、皆さんが言うようにメグ・ライアンが、、、)。 あと、スコット・グレンが終盤に消えていったのが惜しい。 
7点(2001-12-23 13:41:57)
356.  道(1954)
あまりにジェルソミーナが哀しすぎて、最後までザンパノを許せずじまいでした。 彼女の一生を考えるとすごくブルーになってしまって、、、7点にさせてください。
7点(2001-12-13 22:52:49)
357.  八日目
「人間味」の伝わり方に感動しました。こういうヨーロッパのいい映画を観ると、「ペイ・フォワード」のような発想に感動してしまってる自分を恥ずかしく思います。 『八日目』っていうタイトルもすごく響きました。
7点(2001-12-10 23:22:53)
358.  運動靴と赤い金魚
この兄ちゃんのような「思いやり」に触れる機会があまりないから、かえって新鮮味さえ感じました。まめだらけの足に感動!
7点(2001-11-25 20:59:21)
359.  ミッション・トゥ・マーズ
映像はとにかく凄かった。ラストもそう悪いとは思えなかったほうです。しかし、、ストーリーが間延びし過ぎ!! 展開という面では、星新一のショート・ショートの方が興奮させられる気がしました。  
7点(2001-11-15 10:57:52)
360.  バンディッツ(1997)
上手く行きすぎるストーリーで現実感が薄れてるのが惜しいけど、凹凸のある4人の組合せが上手くできてて、僕もバンディッツに引き込まれました。流れてる曲もいい感じです。
7点(2001-11-12 20:03:35)
050.74%
160.88%
2121.76%
3273.97%
4436.32%
5649.41%
610916.03%
715322.50%
817025.00%
98212.06%
1091.32%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS