341. フランケンウィニー(2012)
《ネタバレ》 オリジナル版も大分昔に見ましたが、ダークファンタジーの巨匠ティム・バートンはやっぱりこういう作品を作ると本領発揮しますね。キャラも一癖二癖あって面白いです。ライバル的な存在のキャラたちも普通ならただ嫌な奴で力任せに行動しそうなもんですが、ちゃんと律儀に筋を通すところが微笑ましい。スパーキーが利口で従順ですごくかわいらしく、うちの犬が亡くなった時と重ねてみてたので、最後の結末がファンタジーらしいハッピーエンドで良かったです。 [CS・衛星(吹替)] 8点(2013-11-24 20:34:20) |
342. メリダとおそろしの森
《ネタバレ》 こんなに酷い出来だとは全く思いもしませんでした。ピクサーどうしちゃったの?って感じ。メリダに魅力も可愛げも全くないのはまあ我慢しましょう。しかしながらメリダの人格ヤバイです。エグイです。ハッキリいって糞野郎です。自分の母親に魔女から貰った得体の知れないものを騙し食べさせ、最悪の事態に陥ったのに悪びれることもなくひたすら魔女のせいにしやがります。母親の代わりに魚を取った時も偉そうに小馬鹿にしたりしてます。(顔面殴りたい)しまいにはこの小娘「ホントの熊みたい」と母親の目の前で思いっきり口に出してドン引きしております。全部お前のせいやん・・・、こっちが引きますわ・・・。メリダの安っぽい演説でみんな改心して一件落着みたいになるのもナメとんのかと言わざるおえないですね。なんなんだね、この茶番劇は。小熊ちゃんはやたらかわいいのに非常にかわいくない映画でした。 みなさん母親と食べ物は大事にしましょう。 [CS・衛星(吹替)] 2点(2013-11-23 20:25:37)(良:1票) |
343. 死霊のはらわた(2013)
なんでこんなテンション低い始まりにしちゃったんでしょうね。みんな浮かれてる所を悪夢に突き落とされるから面白いわけで、ましてやお薬で幻覚が見えてもおかしくない状態の彼女が真っ先に異常な体験しても緊迫感に欠けます。それと余分なおしゃべりがほとんどないので登場人物の人となりやそれぞれの関係、距離感がわからないです。もう少しおしゃべりするなりしていろいろ引き出してくれないと感情移入無理っす。まあ中盤からの展開は楽しめたので5点としておきます。 [DVD(字幕)] 5点(2013-10-16 17:55:15) |
344. ロボット
正直インド映画にはもう少しお堅く、ただひたすら踊るだけというイメージがありましたが、この映画は最初から最後までアイディアが非常に豊富で人を楽しませようという意気込みが素晴らしかったです。ハリウッドの大作映画を超えた映画を作ろうとして作られたのでしょうが、この映画にはハリウッドの大作映画3本分の見る価値があると思います。 [CS・衛星(字幕)] 10点(2013-10-05 17:45:58) |
345. アウトレイジ ビヨンド
前作と比べると物足りないですが、それでもたけし監督が撮るエンターテインメント映画は面白いです。宮崎駿監督は引退しましたがたけし監督はあと何作品世に送り出してくれるのでしょうか。出来れば2回に一回はエンターテインメント映画でお願いしたいですね。 [DVD(邦画)] 6点(2013-10-02 21:47:12) |
346. シンクロ
《ネタバレ》 いやーこれは面白かった。自分は大好きな感じの映画ですね。見始めはあんまりヒロインがかわいくないしこれはヤバイかな?と思いましたが、それすら監督の思惑だったみたいで見終わる頃にはヒロイン(偽者の方ですけど)がとてもかわいく見えました。トイレのシーンが伏線になっていたのもあまりにも自然な感じで差し込まれていたのでそんな重要なシーンだとは全然気づかずにこれも上手いなと思いました。後半の流れもこうだったらいいなと望んだ通りの結果になっていくので見終わった後の満足度は高いですし、ラストシーンのホラー的な終わり方も見事に決まっていて良かったです。予算もそんなにかかってないでしょうし、これは監督に拍手。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2013-09-15 19:01:16) |
347. ディヴァイド
《ネタバレ》 役者はがんばっているけど、いろいろと残念なところが多かったですね。まず突入してきた兵士たちが意味不明すぎ。格好は最後の脱出のお膳立てのためのような無理矢理な格好だし、見た目の迫力とは違い弱すぎ。なんであんな地下に閉じ込められてる数人のためにあんな設備を築いてまで突入する必要があるのか説明不足過ぎ。ハッキリいってこの兵士たちの件りはなくてもストーリー繋げるし必要ないと思いますね。それと後半、ハゲ二人の顔は病人みたいなのに肉体が健康的すぎなのはもう失笑・・・。こういうシチュエーション物はリアリティーが大事だと思うのですけどこれは駄目でした。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-09-14 21:56:24) |
348. ボディ・ハント
《ネタバレ》 途中まではホラーというより青春物っぽい感じで面白かったと思います。終盤はありきたりなどんでん返し的展開でもう飽き飽きって感じですかね。普通にそのままの展開の方だったら結構楽しめた気がします。主役の女性はかわいいとは言い辛いですが、演技はなかなかなのでこれからに期待出来ると思います。エリザベス・シューが老け過ぎで軽くショック。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-09-14 12:17:11) |
349. 悪の教典
《ネタバレ》 雰囲気作りが良く出来てますし伊藤英明の怪演も光ってますが、ハスミンの狂気と知性を描き切るにはちょっと時間が足りなかったかなと思います。まあ一クラス全滅させなきゃいけないわけですし、これが一杯一杯でしょうかね。しかし、あの大人数の生徒を一人一人殺していってマンネリに感じさせない伊藤英明の演技はすごいと思いました。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-09-08 23:37:28) |
350. キャビン
終盤は面白いが、それまでの展開はもっとシリアスな感じの方が良かったかな。ちょっとフザケタ感じが出すぎてイマイチ盛り上がれなかった。 [DVD(字幕)] 5点(2013-09-08 13:41:49) |
351. ワールド・ウォー Z
いろんな人の感想を読んでマイナス要素がわかった状態で見たおかげで、予想してたより全然楽しめました。イスラエルのシーンはゾンビ映画史上一番の迫力じゃないでしょうかね。 ゾンビがムチャしすぎで面白かったですw 世界VSゾンビみたいなノリも今までにない感じで嫌いじゃないですし、ラストも自分的にはアリな終わり方でしたね。 [映画館(字幕)] 8点(2013-09-04 18:02:55) |
352. ヴィデオドローム
前半はなかなかやばそうな感じで楽しめそうな気がしたが、後半に入って現実と幻覚がごっちゃになってからは全然リアリティを感じられなくなりただひたすら退屈な映画でしかなくなってしまいました。 この監督は当たりハズレが激しい。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-09-02 22:34:53) |
353. バイオハザードV リトリビューション
開始20分ぐらいはあれ?今作は意外と面白いかも?と思わせてくれましたが、それ以降はなんともマンネリパターンのたいして新鮮味もないどんちゃん騒ぎをして終わりましたね。まあ少なくても前二作よりは良くなったとは思いましたが、面白かったか?と聞かれればNOですかね。ってまだ続くのかよ・・・もうええかげんにして。 エイダ役の人の服はどうかと思ったけど美人だなと思って検索してみたら反日発言でゲンナリ。日本に来るのも嫌ならなぜ出演したし。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-09-02 17:14:43) |
354. ホビット/思いがけない冒険
見方さえ間違えなければ十二分に楽しめる作品。これは単体として見るのではなく、ロード・オブ・ザ・リング三部作を見終えて何年か置いた後に、懐かしいあのキャラにもう一度会いたいという同窓会的な感覚で見るのが一番正しい見方だと思います。ピーター・ジャクソン監督作品なのでアクションも作品自体のレベルも高いのですが、やはりロード・オブ・ザ・リングと繋げてみないと非常にもったいない作品。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-08-27 15:56:15) |
355. エクスペンダブルズ2
ツッコミを入れたら電気ショックを流される覚悟で見るべき映画。チャック・ノリスの登場の度に笑っちまった自分はトラクターと乳首相撲をして乳首を引きちぎられるべき。 [DVD(字幕)] 8点(2013-08-21 17:30:00) |
356. パシフィック・リム
上映してる中で一番小さいスクリーンだったのでそれならDVDで家で見た方がいいかなと迷いましたが、思い切って3Dで見たらスクリーンの小ささはそれほど気にならなかったので正解でした。むしろ目が疲れるのでスクリーンの大きさが丁度良く感じましたね。アバター以来の3Dでしたが、以前より違和感なく自然に飛び出してる見えるようになった気がします。正直初めてこの映画のCMを見た時は「うわーつまんなそう、誰がこんなの見にいくんだよ」と思いましたがみなさんの評判を見て思い切って見に行って正解でした。まさに奇跡の一本。こういった映画は予算を集めにくい気がしますが、その中でよくここまでのクオリティーまで高めて完成させられたと感心します。あっさり味のような感じかと思いましたが予想とは違いかなり濃厚な映画でした。音楽は派手さはないもののなかなかいい感じでテンション上がりますね。人を選ぶかもしれませんが、これは間違いなく映画館で見るべき映画。DVDを見て映画館で見れなかったことを後悔する人がたくさん出ると思いますよ。少しでも気になったら見に行くべきです。 [映画館(吹替)] 10点(2013-08-20 16:31:56)(良:1票) |
357. ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日
冒頭とラストの部分が全く興味が湧かないほどつまらなくもっと違う見せ方があっただろうと思うが、それを差し引いても8点つけられるほど途中の物語が良い出来。 [DVD(字幕)] 8点(2013-08-08 00:01:09) |
358. シュガー・ラッシュ
《ネタバレ》 最初に一つ不満を言わせて貰うとラルフのゲームの住人の性格悪すぎ。30年一緒にやってきた仲間にあの態度って・・・さすがに引く。某限界集落の住人かよ!(時事ネタ)まあ不満はそのぐらいでゲーム好きの自分にはメタル・ギア・ソリッドや上上下下左右左右BAなどニヤッとさせてくれるネタがあって楽しめました。王様の正体の伏線など上手く仕込まれていて良かったです。 [DVD(字幕)] 8点(2013-08-02 23:58:19)(良:1票) |
359. 蛇の道(1998)
《ネタバレ》 これは最後がしっくりくるかどうかで大分評価が分かれる作品かなと思います。意味はなんとなくわかったつもりですが、宮下を中心として復讐を展開するのがちょっと解せないですね。加害者のくせに被害者ぶってたのが逆鱗に触れたのでしょうか?それとも同情心と復讐心の半々だったから?単純に手伝わせるため?(それにしてはなんか引っかかる所も)途中までは文句なく面白かったのですが、ラストの新島がこのような復讐劇にしあげた理由がハッキリせずにモヤモヤしてしまいました。 [ビデオ(邦画)] 5点(2013-07-13 21:55:57) |
360. アメイジング・スパイダーマン
《ネタバレ》 最初は演出が微妙な感じがしましたが、途中からはスパイダーマンの道を作る場面などグッとくる場面が何箇所かあり引き込まれました。ラストのピーターとグウェンのエピソードも好きですね。戦い方のアイディアもサム・ライミー版とは違ったものを用意してきて十二分に楽しました。サム・ライミー版も好きですが自分はこっちのスパイダーマンも面白いと思います。 [CS・衛星(吹替)] 8点(2013-07-08 21:17:23) |