341. 追想(1956)
《ネタバレ》 インパクトのある主演二人で面白いなーなんて思ってたら最後はあっさりしててちょっと残念。皇太后の対面シーンともうひと山欲しかったですね。しかしヘレンヘイズの皇太后は良い役でした。皇太后は将軍を気に入っていたか感謝していたんでしょうね。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-03-23 16:41:20) |
342. がんばっていきまっしょい(1998)
《ネタバレ》 最初はなんかダラダラした感じで大丈夫かよと思いましたが、だんだん必死になって頑張るようになる姿はまさに青春という感じでノスタルジックな気持ちになりました。最後のボートを漕ぐ絵はホントに良いシーンだったと思います。邦画であるがゆえの良さが出ている佳作です。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-03-22 22:10:50) |
343. バタフライはフリー
《ネタバレ》 障害のこと親子関係のこと恋愛のことをうまく絡ませており、派手な展開は無いものの心に残る作品です。あのボロいアパートがまた良い雰囲気を出しています。主要人物の3人が互いに影響し合って変化していく様が見ものです。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-03-22 19:12:37) |
344. あなたが寝てる間に・・・
勘違い系でおもしろい。悪い人が出てこないのでホッとする。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-03-22 15:39:48) |
345. 華氏911
こういう表現はあってしかるべきだし直球なので面白いんだけど、これを見て偏った考えを持ってしまう人が少なからずいるんだろうなと思うと複雑ですね。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-03-21 23:32:59) |
346. 風と共に去りぬ
《ネタバレ》 言わずと知れた名作でありますが、南北戦争の時代の南部の貴族という題材が面白いです。混沌とした時代なので先が見えず色んなことが起こっても違和感が出ないし、貴族であるがゆえに生活の落差が激しく感情が溢れる様には引き込まれました。 印象に残ったのはクラークゲイブルでレットの役はハマっていました。自信家で強気で一人の女性を思い続けますが、時折見せる弱さや最後の心が折れたところには切なくなりました。 原作から差別的なところは抜いたようですが、それがあればもっと時代の生々しさを感じれたかもしれないと思うと少し残念です。1939年の映画だからこんなに素晴らしいし、逆に描ききれなかったこともあるというのは面白いですね。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-03-21 23:00:41) |
347. 巴里のアメリカ人
映画としてはそれほどではないが、ミュージカルの部分が楽しめるもので非常に良かった。とはいえ最後のダンスは長すぎましたね。少しクドイ気がしました。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-03-20 00:59:15) |
348. 許されざる者(1992)
《ネタバレ》 複雑な人間の心理と現代的な倫理観を含ませた西部劇という感じですが、今まで見てきたクリントイーストウッドの先入観があるのか基本設定であるウィルが悪人であったというところが伝わらず、映画の世界にドップリはまれなかった。 で最後の商売に成功したっていう話でちょっと許された感が出ちゃったけど、これはいかがなものかと思いました。子供を不幸な形にはさせれなかったのかな。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-03-19 19:24:42) |
349. いとしい人
《ネタバレ》 母親の胡散臭さが出てるあたりは面白かったが、本筋は男が見ても面白いものではなかった。 マックイーンの映画をテレビで見てるところは妙な面白さがあった。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-03-18 18:22:16) |
350. 髪結いの亭主
《ネタバレ》 アントワーヌのように少年の心のまま過ごせられたらどんなに幸せだろう。なんて思ってたら…時間は止められない現実を突き付けられた思いだ。静かな空気感とシュールな笑いが楽しい。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-03-10 11:19:54) |
351. JAWS/ジョーズ
めちゃくちゃ面白い。サメとの格闘は船のボロ具合、持っていった道具、人間の数と関係など完璧と言っていいくらい条件を揃えたと思う。しかし市長にはイライラさせられました。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-03-06 00:26:06) |
352. 愛情物語(1956)
《ネタバレ》 エディの激動の生涯は、映画化決定!となるのも頷ける。さらに個性的な主演の2人の演技とバラエティのある音楽が映画に彩を与え、美しいものにせしめた。 パーティに招待されたと思いきやピアノを弾かされてガックリするエディとそんな彼をを励ますマージョリーが印象に残っている。キムノヴァクが良いのか台詞が良いのか分からないが、凄く親身で説得力があって非常に感動した。そら嫁にしたいと思うわな。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-03-05 23:23:24) |
353. トム・ホーン
《ネタバレ》 病気を患っているマックイーンとトムホーンが重なって見えて悲しく寂しい気持ちになる。とはいえマックイーンは体調が良ければ、まだまだ名作を残したであろう。トムホーンと同じように、私にとってスティーヴマックイーンは伝説です。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-02-28 20:18:23) |
354. カサブランカ
切ないストーリーに逼迫した時代背景が感情を膨らませる。戦時中にまさに作られたその時代のことを映画にしているので、他に無い滲み出る雰囲気があるし、後世に残る名作であり続けるだろう。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-02-28 01:41:39)(良:1票) |
355. フォッグ・オブ・ウォー マクナマラ元米国防長官の告白
戦場の霧の中で常に正しい判断はできない。武力を行使しないことが唯一の正しい判断だと信じたい。 こういうドキュメンタリー映画は勉強を促してくれて良いですね。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-02-27 02:05:18) |
356. パピヨン(1973)
《ネタバレ》 なんといっても独房シーンのインパクトが凄まじい。それはまさに籠に入れられた蝶のようで、心身とも衰弱していくが、それでも生きることに執着する様子は怖く感じて直視するのが難しいほどだった。 ラストは独房で夢想した「人生を無駄に過ごすことは有罪」の通りパピヨンは真の自由を求めて死をも恐れず大海原へ羽ばたき、反対にドガは平凡な生き方を選んだ。どちらが正しいかは分からないが生き方について考えさせられる。 あの音楽が気に入っていて、聞くと蝶を採るところとラストの流されるところが目に浮かぶ。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-02-27 01:36:39) |
357. 大脱走
脱走の猛者が集まり協力して計画し、穴を掘ってる時のワクワクドキドキ感は小さい頃友達と隠れて秘密でやる遊びの感覚に似てて童心の楽しさを味わえる。しかしそんな気分はじきに打ち消され、現実に戻されたような気になる。策を1歩超えたり脱走して捕まると処刑されがらだ。要所でこれは戦時中であるという出来事があり、張りつめたものを忘れさせないでいてくれる。それがまたワクワクドキドキの要素になって良い。 どうでもいいが調達係が凄くて感心した。実際はどんな感じだったんだろうか。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-02-26 00:48:31) |
358. ブリット
話としては面白くないこともないんだけど、意味の無い描写が多くてなんかテンポが悪いような気がした。刑事としての苦悩の描き方も中途半端だし、上院議員の奇妙な存在感も話の中で効いてない。しかしながらマックイーンは硬派でお茶目で相変わらずカッコいいです。 あとオープニングのかっこよさはスゴイ!故に期待しすぎたかも…。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-02-25 23:57:26) |
359. 突撃隊
《ネタバレ》 ストーリーとして何かあるわけではないが、寡黙で戦場を生き場とするような男、リースを演じるマックイーンの個性が光ります。戦場の前線を描き、漂う緊張感はリアルな感じで、またリースや仲間が死んでいく様子に戦争の悲しさや辛さを感じ見ごたえがあります。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-02-25 18:04:10) |
360. グース
エイミーを助けてくれる人たちがホントに良い人たちに見えて、なんだか幸せな気持ちになりました。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-02-17 00:51:13) |