361. パトリオット
「何でも話をするから行かないで・・・」何て言われたらなぁ~・・・困ったな。 8点(2003-12-13 18:50:41) |
362. ラスト サムライ
開始から30分後くらいから徐々に尿意を催してきて途中からそっちにばかり気を取られてしまいました。なので、ものすごくトイレに行きたかったのだが「ラッキー、真ん中じゃん」と今一番話題の映画で両サイド満員でとても行ける状態では無かった。仕方ないから大人しく意識しながらガマンにガマンを重ねた。頑張ってるうちに終盤に入った。すると終盤では「ど~ん」「ば~ん」と爆破のシーンが多いため尿意に響いた、最悪だ。が、映画でサムライ達が頑張ってる姿を見てると「自分も頑張らねば・・・」と励まされ、だんだん熱くなってきた。やけに感情移入したせいかどうかはわからないが最後、尿のかわりに涙が出てきた。その後、トイレをすませ、自分なりに映画を振り返えると「やっぱり面白かった。でも、これって邦画でやって欲しかった」と思った。これからは絶対映画を見る時は必ずトイレを済ませてからにしようと固く誓った。 8点(2003-12-12 20:39:05)(笑:2票) |
363. 沈黙の陰謀
何かが横切った感じ 3点(2003-12-11 23:52:21)(笑:2票) |
364. ルパン三世 カリオストロの城
ストーリーがしっかりしてるし、テンポも良いので見てて疲れない。それに所々笑えるところもあったし、アクションも良かった。だけど・・・。ルパンじゃ無い方が良かった・・・泥棒って感じがしない。クラリスはセクシーじゃない(ルパンに釣り合わない)。おそらく今回はルパン達の必死さが欠けてるんじゃないかなと、他では命がけでお宝を盗もうとするし、作戦の練り方もすごいんだけど今回はそんな気がしないし彼らにギラツキも足りなかった。せめて、ルパンの象徴である手のお毛毛が見たかった。 8点(2003-12-11 21:07:05) |
365. スパイダーマン(2002)
暗い話にしろ明るい話にしろ人間関係のところをしっかりして欲しかった。人間関係もマンガそのままって感じだとloveが伝わらないよ。だけど蜘蛛の糸でグルっと一回転は迫力はあったね 6点(2003-12-10 23:48:58) |
366. レインマン
この手のものはどうも最初から最後まで平たく進んでいく気がする。それでは最初の一時間は退屈してしまう。かと言ってつまらない作品では無い。期待しないで見ると良い。 7点(2003-12-10 10:46:07) |
367. 集団殺人クラブ
タイトルからして引き付けられるものがあるよね。しかもパッケージが援交やってる女子高生が殺人を・・・みたいなのがあったから借りてみた。普段の生活に刺激が無く、援交・万引き・ブルセラ等で刺激を得ていたが、それも慣れてくれば刺激にはならなかった。そこで仲間の女子高生の一人がドラッグに手を出し始め、メンバーに広がる。すると、ラリった一人が援交相手を殺してしまった。しかし、その快感を知った女子高生は他の女子高生にその快楽を伝え、ついには一緒に人間狩りを始めた・・・のようなことを期待して借りたのだが。海外から日本に入ってくるものでタイトルが変わるってのがあるけど、私みたいな悲劇的な期待を他の人が持たないように、このタイトルも「集団殺人クラブ」じゃなくて「タケゾウ」に変えるべきだ。いや、今ここで変えた。 1点(2003-12-09 00:52:20)(良:1票) |
368. コン・エアー
《ネタバレ》 ネタが豊富。牢でスペイン語を勉強?。主人公は落ち武者。救急箱の中にはタマネギが・・・タマネギ治療?。皆で引っ張れば引き上げられないものは無いさ、囚人飛行機綱引き大会。飛べない車はただの車、飛べる車は上司の車。ラスベガスで777でお出迎え。そして、人間餅つき大会の後は感動のラスト・・・血だらけの落ち武者がボロボロのウサギを誕生日プレゼントだと娘に渡す・・・泣けるわけがない、怖いって(笑)という様なネタですが。中身はちゃんとしたアクションなのでアクション楽しみたい人にもお勧めです。 7点(2003-12-08 23:07:14)(笑:2票) |
369. エリン・ブロコビッチ
何て礼儀知らずな女なんだ。汚い言葉は吐くし、生意気だし、自分勝手だし、とにかく資格も無いじゃないか。外見だけ良くても使い物にならないだろ~。・・・私もエド同様エリンのことが嫌いです(笑) 7点(2003-12-08 11:53:31) |
370. スタンド・バイ・ミー
率直な意見として普通じゃんと思った。別に感動もしないし、ちょっとだけ懐かしむぐらいだけだった。と言うか、こんな経験は普通皆するんじゃないの?死体探しでは無いけど、仲間と冒険したり、馬鹿な話したり、ケンカしたり・・・だから懐かしむことはわかるんだけど、感動したり泣けたりすることが全くわからない。 5点(2003-12-07 15:29:49) |
371. トラ・トラ・トラ!
どうしても日本側を主観として見てしまうので何とも言えないが、それだけで見たら確かに日本側にしてみれば派手に攻撃してるし作戦も完全に成功で面白い作品である。それに所々、山本五十六が攻撃したくは無いとかアメリカは悪くないとか言っていて、それなりにカッコ良いことも言っているんだけど・・・結局は奇襲でしかないし、無抵抗な敵に攻撃して喜んでいてもどうかと思う。逆に悲しくないのか?とさえ思ってしまう。アメリカもアメリカで戦争起きそうなことぐらいわかってるんだからちゃんとしろよ!と言いたくなる。真珠湾攻撃ってのは汚い奇襲に過ぎず日米双方の愚かな歴史だと思わずにはいられない。 6点(2003-12-07 15:14:39) |
372. オーロラの彼方へ
概要は予告などからわかってて、子供が親父の命を助けるってこと、それによって多少問題が起きることは事前に知っていた。けれども、そこから先が全くの予想外。「あっ」「だめっ!」「うっ」とか思わず声が出てしまい、ハラハラ・ドキドキさせられた。てっきり、号泣作かと思ってスタンバっていたのに・・・ま、感動はしたから良いけど。最後は確かに予想できるかもしれないけど、予想できるからってツマラナイとは限らないと思う。もし、ラストが変な方にいったらハラハラ・ドキドキが意味無かった気がして後味も悪かったかもしれないから、これで良いと思うが。 8点(2003-12-06 10:29:33) |
373. ボーン・コレクター
確かに、ベッドで動けなくなっていて命令する設定、途中も悪くないし、主人公もかわいいし、グロいし(グロいのは嫌いじゃない、むしろ好き)、その他モロモロほとんど問題無いんだけど。ラストのショボさとラブが無いから・・・ 5点(2003-12-05 13:16:25) |
374. 氷の微笑
わかんねぇ~~~~何か手がかりが少ないって言うか、最後に何人かに絞られるんだけど誰でも犯行可能な気もするし・・・もしかしたら途中で殺された人がその前の事件の犯人だったりするかもだし・・・わかんねぇ~~ 7点(2003-12-04 20:08:59) |
375. イル・ポスティーノ
《ネタバレ》 途中寝そうになっちゃったけど、そこを乗り越えたら面白くなってきて最後まで楽しめました。最初の方は本当に眠くなる退屈な場面が多くて「眠い・・・詩人と冴えない男の話か・・・この男同様の作品だな」とか思いつつ眠りにつくところでしたが、この男が変な女に出会い、しかもその女の態度が明らかに恋に落ちると思われない態度だったのにも関わらず、この冴えない女に恋をしたと詩人に話した途端こっちの目が冴えた。そこからラストまでは退屈せずに見ることができ、冴えない男も冴えるように成長していく様が感動的でパクリまでやって「詩は必要な人のためにある」などと生意気言うようになるところなども良い。しかも、詩人がいなくなっても終わらず、その後がまたなかなかどうして。詩人が偉くなってしまって忙しくなったら彼らのことを忘れてしまったのかと思って悲しく、少し腹ただしかったが冴えない男が「助けられたの方は私で、私は彼には何もしてあげてない」と言った時は納得させられた。最後の冴えない男、いや、マリオの詩は素晴らしいと思う。更新後:やっぱりこの映画は忘れられないなぁ~・・・レンタルビデオ屋に行くと真っ先に探してしまう。この意味がわからないイル・ポスティーノってタイトルもついつい口癖になってる始末。DVDが出てたらまた見ようと思います。本当に自分にとっては良い映画なんだなぁ~としみじみ思わずにはいられません。 10点(2003-12-03 19:55:51) |
376. ワイルド・スピード
こんなもんだろうと思ってきて借りてきてこんなもんでした。 6点(2003-12-02 22:39:06) |
377. 恋におちたシェイクスピア
物語書いてる人が物語りにされるなんて・・・しかもクルクル回転してる感じ。それなのにわかりやすく、テンポが良く面白い。 8点(2003-12-02 11:25:27) |
378. 戦場のピアニスト
とにかく無駄に長い。期待してみてたんだけど、ぶっちゃけ面白くない。内容が無い気がする。単純に見せ場とか全く無いし、たんたんと進んでいくんだけどそのたんたんさもだるい。多分それは自分の中でシンドラーのリストと比べてるからだと思う。同じ戦争ものの実話では明らかにシンドラーのリストの方がストーリーが面白いから。比べてごめんんさいのこの点数 5点(2003-12-01 22:20:08) |
379. レナードの朝
奇跡の起き方が嘘っぽくないところが「やっぱ現実にあったことなんだな」と思わせた。 7点(2003-12-01 13:58:41) |
380. ワンダフル・ファミリー/ベイビー・トーク3
見る前にタイトルだけ見て「う~ん、どうかな?」と言うのに限って見入ってしまうことが良くある。展開も先が読めるし、単純なんだけどね。子供向け 6点(2003-11-30 16:46:39) |