361. ディアボロス/悪魔の扉
《ネタバレ》 新聞記者からパチーノに変身したラストシーンが良い。 6点(2004-08-26 00:16:20) |
362. 顔のない天使
マクラウドがすべての意味において本物の教師である事をラストシーンが証明してくれた。彼の顔は間違いなく戻っていた。 7点(2004-08-25 02:58:41) |
363. マーヴェリック
あんな親子良いなー。気楽に楽しもう! 8点(2004-08-22 23:22:01) |
364. ジョー・ブラックをよろしく
正直3時間は長かったし盛り上がりもなかったような気が・・・しかし生きる事の素晴らしさは充分伝わってきた。ブラッド・ピットも良かったがアンソニー・ホプキンスがすごく良かった。 6点(2004-08-21 23:20:45) |
365. レ・ミゼラブル(1998)
キリスト教的な要素を多く含んだ作品だと思うが日本人の私が観ていても違和感が感じられなかった。どなたかがこのレビューでも仰っていた通り神の存在を強調しなかったのがその要因ではないだろうか。むしろバルジャンにしてもジャベールにしても個人の信念を貫き通した所にこの作品の素晴らしさがあり、この作品を身近なものにしてくれたのだと思う。この作品を通してのバルジャンの姿、ジャベールの姿はまさに信念によるものであり、色々と解釈されているラストのジャベールは、信念を貫き通したバルジャンと同じく、法を遵守するという信念を貫き通した一人の人間の姿と個人的には思いたい。 9点(2004-08-20 12:56:42)(良:1票) |
366. マスク(1994)
イマイチ楽しめなかった。キャメロンはかわいかったな~。 5点(2004-08-15 14:59:58) |
367. ミート・ザ・ペアレンツ
笑えないし観終わった後怒りさえ感じた。 5点(2004-08-15 11:42:59) |
368. メッセージ・イン・ア・ボトル
とにかく退屈だった。 4点(2004-08-11 06:08:22) |
369. ハンニバル(2001)
前作と比べるとやはり落ちる。しかし元々このシリーズが好きではない自分にとってはどちらも退屈だった。 5点(2004-08-10 05:52:13) |
370. ポルターガイスト(1982)
先程テレビ放送で久しぶりに観たが昔観たのと違ってだいぶクドく感じた。 5点(2004-08-09 22:25:51) |
371. 普通の人々
とても深い作品だがとても身近に感じられた。ティモシー・ハットンの「I love you」, ドナルド・サザーランドの「I love you,too」のラストシーンの台詞は忘れられない。 10点(2004-08-08 23:06:26) |
372. 冷たい月を抱く女
予想に反して結構楽しめた。ニコール・キッドマンの豹変ぶり(っていうか元々悪女なんだけど)は素晴らしかった。グウィネス・パルトロウの死体には絶句。 7点(2004-08-08 12:32:53) |
373. ユー・ガット・メール
前半はすごく良かったけど後半がイマイチ。でもメグ・ライアンの魅力は満載だった。 6点(2004-08-07 17:40:42) |
374. 天使にラブ・ソングを・・・
すごく楽しかった。 8点(2004-08-06 23:33:46) |
375. チャイナタウン
ラストは素晴らしい。だけど個人的にはイマイチ盛り上がりに欠けるかも。 6点(2004-08-06 06:32:07) |
376. ヒー・セッド、シー・セッド/彼の言い分、彼女の言い分
男性からの視点と女性からの視点をそれぞれ織り交ぜながらの展開がすごく良かった。作品の中のそれぞれの視点はちょっと極端だったけど、あっ!こういうこと絶対ある!!って展開がいくつかあって驚き。結構お薦め作品。 8点(2004-08-05 21:17:15) |
377. キング・オブ・コメディ(1982)
悲しいかな10点だけど人にはお薦めできない。 10点(2004-08-01 11:03:27) |
378. エニイ・ギブン・サンデー
あのパチーノの演説を聞いてスポーツやってたやつなら誰でも熱くなったはず。試合前あんな演説聞いたら嫌でもテンション上がるから。ウィリーを諭す場面に使われていたベン・ハーの有名な映像もタイミング的にグッド。本人も出てたし。ただキャメロン・ディアスについては必要なかったのでは。ラストのキャメロン・ディアスには引いてしまった。 7点(2004-07-31 07:20:09) |
379. シー・オブ・ラブ
結構楽しめます。やはりパチーノは最高。 7点(2004-07-31 03:49:16) |
380. まぼろし
夫婦の経験もなければたいした恋愛もない自分にはとても深さを感じさせる作品だった。分かる部分もあれば分からない部分もあった。これからの人生の課題ですね。 6点(2004-07-30 17:56:05) |