Menu
 > レビュワー
 > movie海馬 さんの口コミ一覧。19ページ目
movie海馬さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1537
性別 女性
自己紹介 観た証として本格的にこちらに書き列ねる事にしました。
観た後は勿論、過去の作品も時間がある時に
思い出し思い出し挙げていこうと思っています。

観たばかりで書く物は長めに、
思い出して書く物は淡白になってしまうでしょうが、
宜しくお願いします。

ジャンルはなんでも。雑食です。洋邦ジャンル新旧問わず。
但し以下を除く。

・勝手な想像で書いた脚本を"実話"だとする映画。(ヒント得たはOK)
・グロに命懸けの悪趣味"血みどろ"スプラッター。
・"弾数や弾飛距離関係無し"のファンタジー寄りバイオレンス。
・ヤクザやヤンキーのチーム利権闘争もの。(一匹狼系は大好き)


【嫌いな言葉】大どんでん返し(←何気に凄いネタバレフレーズだから)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21
変更日付順1234567891011121314151617181920
21
>> カレンダー表示
>> 通常表示
361.  パーフェクト・ストレンジャー(2007)
やっぱり「騙される」と宣伝で先に言うのはどうかと思うわ。ハル・ベリーが綺麗なので観てもいいと思いますけどね。
[地上波(字幕)] 4点(2012-09-07 21:12:38)
362.  地下鉄(メトロ)に乗って
"三丁目の夕日"に見るノスタルジー感覚で観まして、いろいろ突っ込みどころは満載ですが、そこはファンタジー。でも…私もみち子のエピソードは不要な気がします。それよりもっとお兄ちゃんの話とかお母さんの話を掘り下げて欲しかった。あと、常盤貴子さんはお綺麗なのですが個人的に演技が苦手です。
[地上波(邦画)] 4点(2012-08-14 01:30:53)
363.  さまよう刃(2009) 《ネタバレ》 
観た事をすっかり忘れてまた録画して思い出した、そんな作品。勧善懲悪が好きなので、あそこまでやったならチャールズ・ブロンソンみたいに仇討ちして欲しかった!モヤモヤが残る作り。原作とはまったく違うご様子なので機会があったら読んでみたいです。
[地上波(邦画)] 4点(2012-08-14 01:13:11)
364.  S.W.A.T.
お金のかかったアクション映画だから、見ててもつまらなくはなかったけど、やや難あり。ミシェル・ロドリゲスが一番の魅力だった私にとっては彼女の出番が少なくて残念。
[地上波(字幕)] 4点(2012-08-02 16:46:58)
365.  ゲド戦記
とにかく、ラストですっ転んだ記憶があります。途中までは別に苦にならなかったんですがね。
[映画館(邦画)] 4点(2012-07-30 18:37:53)
366.  ホノカアボーイ 《ネタバレ》 
映像はとても良い。ラスト近くまではほのぼのと観ていられたが、老婆が女を見せたところで受け付けなくなってしまった…。いや私も女ですしいつまでも恋はしていたいですけど、恋の仕方ってあると思うのです。そこが日本人っぽくなかったからダメだったのかなぁ。外国の老婆ならこんな気持ちにならなかったのかなぁ。いやなるな、やっぱり。
[地上波(邦画)] 4点(2012-07-25 00:32:18)
367.  ゲルマニウムの夜
悪い意味で忘れられない衝撃作。これを観てから新井さんのイメージが払拭できません。どうしても思い出しちゃう。しかし石橋さんはお仕事拒みませんね(笑)
[地上波(邦画)] 4点(2012-07-19 21:52:44)
368.  さくらん
絢爛豪華。映像はとっても綺麗。現代少女漫画が原作だから仕方が無いのかもだが、映画で初見の立場からすると、派手な舞台お芝居を切り取って観ている様な出来映え。出演者の顔も洋風で派手なら衣装もセットも小道具もド派手過ぎてビジュアル映画になってしまっている。これは個性派の写真家である監督の色が出過ぎているのが原因かもだけど監督や漫画のファンなら嬉しいのかもね。ストーリーは遊郭物ではよく有るお話。
[映画館(邦画)] 4点(2012-07-18 02:22:56)
369.  カイジ 人生逆転ゲーム
原作未読。苦手な藤原竜也さんの舞台風過剰演技が役に立った作品かも。現実離れしてるけど案外あったりするかもしれない世界のお話。香川さんのインパクト強し。
[地上波(邦画)] 4点(2012-07-18 01:02:49)
370.  ブルーノ
しょぼい作品とは思わない。下品でお下劣なのは嫌いじゃないんだけど、サシャの訴え方は私に合わない。でも毎回なにをやらかしてるかチェックしてしまうんだなぁ。
[地上波(字幕)] 4点(2012-06-25 19:03:41)
371.  ブラザーズ・グリム
ギリアム+童話兄弟という事で期待して観てしまいましたが…ストーリー展開が残念でした。やはり商業ベースではギリアム色が薄まりますね。印象に残っているのは、皮を剥ぐシーンとイタリアの至宝モニカ・ベルッチの美しさのみ。
[映画館(字幕)] 4点(2012-06-24 18:28:08)
372.  トウキョウソナタ
家族の崩壊と再生の物語。それぞれの演技はとても良かったです。でも個人的には90分くらいにまとめてくれた方が観疲れしなかったかなぁ。長さで緊張感が途切れたせいかキョンキョンと役所さんのシーンではお二人の頭の大きさの対比ばかりに目が行ってしまいました…。ストーリーも映画だから仕方ないですが、現実離れの仕方が中途半端で逆に現実に引き戻されて。キョンキョンが長男と"お母さん役"の話をするシーンが印象深かった。両親が新たに固執する目標が産まれたラストは私にはバッドエンディングに感じられた。パパの仕事の選べなさは唯一リアルかも。
[地上波(邦画)] 4点(2012-06-09 00:02:08)(良:1票)
373.  マーリー/世界一おバカな犬が教えてくれたこと
動物物では泣いてしまう事が多いので、これも泣いてしまいましたが、この点数。
[地上波(字幕)] 4点(2012-05-18 01:51:12)
374.  ジェニファーズ・ボディ
私もあにやんさんと同じ様な感想でした。ただ評価はもひとつ下で。ミーガン・フォックスがお綺麗。冒頭からジェニファーが何か吐くとこまでは面白くなりそうな展開だったけれど、、、。
[地上波(字幕)] 4点(2012-05-02 21:04:03)
375.  狩人と犬、最後の旅
年末にテレビで深夜に放送した吹替版をようやく鑑賞。期待していたので、、、うーん。物足りない。再現という事で映像はドキュメンタリー風味で綺麗だし、ワンちゃんは可愛いし、何よりも大自然!でも、テレビの大自然ドキュメントでもいいかなって感じでした。
[地上波(吹替)] 4点(2012-05-02 20:57:43)
376.  BANDAGE バンデイジ
ミスチルP小林武史の初監督、岩井俊二制作作品...うん、そんな感じ。気怠い感じ。青春鬱。岩井俊二好きなら観ていいかも。ただ伊藤歩の演技と高良君のカツラが浮いてる(私的意見)。赤西くんの"ビジュアル"は好き。
[地上波(邦画)] 4点(2012-04-22 04:18:21)
377.  着信アリ
怖かった!しかし結果的にはビビらせ映画だった(汗)ストーリーはなぜ柴崎コウの仲間が次々狙われたのかの根拠無し。深みは無いがJホラーはやっぱ怖い((゚Д゚ll))
[地上波(邦画)] 4点(2012-04-10 22:52:49)
378.  GAMER ゲーマー
ある意味現実的で、観ながら胸クソ悪くなる映画だった。いちいちムカつくキャラ多し(笑)
[地上波(字幕)] 4点(2012-04-08 17:58:37)
379.  ラブリーボーン
映像はとても綺麗。でもストーリーというか脚本的に物足りない感じ。
[地上波(字幕)] 4点(2012-04-08 17:48:43)
380.  妖怪大戦争(2005) 《ネタバレ》 
苦手な監督さんであるという事で未見でしたが、wowowの大映妖怪映画ウィークの流れで鑑賞。 やっぱり苦手だった。  この監督は話の流れというか、観客の感情が少し上がりかけるとガクンと下げる癖がある。 わざとなのか面白いと思ってわざとやっているのか不明。 脚本通りなのかな、いや毎回脚本家は変わっているはず。   内容はともかくオリジナルに沿った設定は嫌いではなかったし、新しい各キャラクターも良かった。 しかし個人的にはもう少し妖怪映画なのだから薄気味悪さがあっても良かったかな。  清志郎さんのぬらりひょん、ラストの水木先生、 そして豊川さんのニュー加藤はかっこ良かった。 神木くんは監督のヘンテコな指導通りに叫んでたと思いたい。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2022-05-01 02:31:52)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS