Menu
 > レビュワー
 > koshi さんの口コミ一覧。2ページ目
koshiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 530
性別 男性
ホームページ http://blog.goo.ne.jp/fw14b_2005/
自己紹介 すっかり放置プレイ続行中でございます。
そこそこ映画見てはいるんですけどね・・・。
Review書いていない作品も貯まったしなぁ・・・。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  機動警察パトレイバー2 the Movie
我が国のアニメーション制作技術が如何に秀逸であるか,まざまざと見せつけられた作品。前作とは打って変わって,「パトレイバー」に対してさしたる思い入れも愛着も持たない私が見ても,その独自の世界観と細部に至るまで入念に書き込まれたディテールへの偏執的なまでの異様な拘りに圧倒されました。これらがアニメという範疇をからすっかり逸脱して,特殊な映像美として評価せざるを得まい,といった強引なまでの説得力を持って私に迫ってきました。特車二科は勿論,自衛隊を初めとするメカデザインばかりではなく,さもないコンビニのシーンでは,レジ隣に置いてあった「井村屋の肉まん」の保温機一つをとっても,一画一点をも決して蔑ろにはすまい,という制作者の心意気がひしひしと伝わってきました。その拘りを是とするか,非と見るか,或いは気付かず見過ごすか,そうした意味でも,視聴者を選ぶ作品と言えるかも知れません。今回の主役は南雲と後藤ですので,特にディープな南雲ファンには熱烈に歓迎されたことは想像に難くありませんが,一般的な「パトレイバー」のファンにとってウケたかどうか・・・。私としては,前述の通り決して熱心な「パトレイバー」のファンではないので,さして抵抗なく見ることができましたが,確かに↓この内容を敢えて「パトレイバー」の名を冠して提示する必然性はないのかもしれませんね。やはり,視聴者を選ぶというか大人向きというか,万人に薦められる作品とは言い難いと思います。
8点(2003-05-18 21:25:59)(良:1票)
22.  運動靴と赤い金魚
シンプルな佳作ですね。モチーフが日常的であるからこそ,如何に視聴者の神経を引きつけられるか,という難しさがあると思うのですが,そうした意味でも合格点です。↓多くの方々が仰ったように,私としてもイランの生活習慣や風俗等が興味深く映りました。また,洋の東西を問わず人間が生活を営んでいく上での感情の機微みたいなものは万国共通でしょうし,喜怒哀楽も然り。その上,物なんて豊かじゃなくてもそれを補ってあまりあるものがこの世には存在する,ということを改めて認識させられました。我が国だって,戦後の焼け野原から,両親や祖父母の代の頑張りと辛抱によって復興した訳ですから,この作品のような生活環境は決して他人事じゃありません。西欧文明によってすっかり俗化してしまい,生きることの根本を忘れかけた私にとって,懐かしくそして大切なものを思い出させてくれた印象的な一本となりました。97年作品にしては傷の多いフィルムの状態やSN比の悪そうな映像もむしろ微笑ましいくらいで,ぜひこの監督の他の作品も見てみたいものです。
8点(2003-04-13 21:06:07)
23.  シザーハンズ
ジョニー・デップがえらく若いと思ったら,何と90年の作品だったのですね・・・。個人的にはよろしいんじゃないかと思います。最初は中世風のお伽話みたいな雰囲気で,えらくシュールな街とお城のミニチュアがあったのも演出なんでしょうね。そんでもって,本編自体がすっかり現代のアメリカになっていたので,その辺のギャップに突っ込みを入れたいところですが,まぁたいした問題ではないと思いました。何よりも,デップの役作りのうまさと,彼の演じるエドワードの純粋さに心を打たれました。そして,何よりも大衆の愚かさ。人気が出ると持ち上げるだけ持ち上げておいて,一度何かあるとすぐ批判する側に廻って後は忘れてしまう,という現代日本のマスコミと,それに踊らされて正しい価値判断の見極めすらできなくなっている一般大衆の姿がついついオーバーラップしてしまいました。そういう意味でも私を唸らせてくれましたので,目出度く合格点!!
8点(2003-03-02 18:52:14)
24.  フル・モンティ
はっきり言って,私は大いに気に入りました。これはイケます。鉱山と鉄鋼の町シェフィールドの雰囲気もGu,登場人物のキャラクターも一人一人が個性的で,魅力溢れるものになっておりました。同じ英国映画で,鉱山が出てきて,バンドも出て,制作年もほぼ同じ,ということで,「ブラス!」とかぶりましたが,圧倒的にこちらの勝ちです。ということで,素直に「見て良かった」と思われた作品でした。それにしても(私も口癖です・・笑),ごくつぶしの父ちゃんについてくるあの男の子,実に印象的でした。父性欠如が言われ,父親の存在が問われる昨今,子どもにとって魅力的な父親になりたいとつくづく思いました・・・(^_^;)。
8点(2002-12-04 19:29:16)
25.  この森で、天使はバスを降りた
如何にム署帰りとは言え,美人だから成功するしもてるんじゃねえか,なんて不届きなことを思いつつ約2時間。いいですね,この作品。私もアリソン・エリオット気に入りました。あまりに報われない話だけど,多くの見所があります。特に,合衆国北部メーン州の手つかずの大自然が,人々の生活の喜怒哀楽を大きく包み込んでいる感じで,アメリカの風物にさして興味のなかった私を唸らせました。救われない話でしたが,ラストはあれでよいのかもしれません。その風景と一体になって溶け込んでいるようなホーナーの音楽も○です。明け方の空に響く鳥の声のような旋律は,某交響曲へのオマージュのようです。
8点(2002-10-06 19:34:54)
26.  レナードの朝
ロビン・ウィリアムスの抑えの効いた演技に感服し,ロバート・デ・ニーロの凄演に大いに感服し・・・。覚醒の後の現実の酷さに顔を上げられなくなりました。。私も若い頃読んだ「アルジャーノンに花束を」を思い出してしまいました。実話ということでしたが,それだけにやるせなさもひとしお,といった感じです。見て損のない作品,そして後半からラストへのくだりを直視せずにはいられない重さを持った作品でしょう。
8点(2002-08-28 20:46:10)
27.  ピクチャー・パーフェクト/彼女が彼に決めた理由(わけ)
これ,いいです。ジェニファー・アニストン,私気に入りました!!!。冒頭,いきなり濡れ場で「おっ」となってからもう釘付け。最後に,悪人面のケビン・ベーコンと結ばれなかったのも良し。「ブリジッド・ジョーンズの日記」にしても,サンドラ・ブロックの「あなたが寝てる間に」にしても,NHKの「アリーMy Love」シリーズにしても,20-30代独身女性を主役に据えた作品には,どうもしっくり来なかったけれども,これは納得できました。それにしても,あんな格好で町歩いていたら,男だったら誰もが注視しちゃうんじゃないかな・・。俺だけかな・・?
8点(2002-08-11 17:05:40)(良:1票)
28.  奇跡の旅2/サンフランシスコの大冒険
続編ですが,これも○です。本当に心温まる話で,何となく優しい気持ちになれそうな気がしました。
8点(2002-05-25 00:15:51)
29.  奇跡の旅
これって「3匹荒野を行く」のリメイクですね。どちらも見たけど良かったです。ほほえましくて感動的でした。実写でこれだけのものが撮れるんだから,某「ダ○ナ◇ー」みたいなCGアニメーションはいらないと思いました。
8点(2002-05-25 00:13:56)
30.  キンダガートン・コップ
皆さんかなり手厳しいですね。私は,かなり楽しめたので○です。シュワちゃんの作品中では,「ジングル・オール・ザ・ウェイ」と並ぶ異色作になるんでしょうが,こうしたシュワちゃんも悪くないと思うのですが・・・。
8点(2002-05-05 10:48:38)
31.  遠い空の向こうに
無用に声高になることなく淡々と,且つ適度な思い入れを込めてストーリーが進行していきました。専門的な知識を前面に出さなかったのが,おそらくこの作品が多くの人に受け入れられた理由の一つなのでしょう。どうして彼等があそこまでロケットに飛びつくように夢中になったのか(主人公がソ連の人工衛星通過を見て,というのはよく分かるのですが),少々食い足りない感じがありました。ついつい評判の高い作品に対しては,批判的に見がちな天の邪鬼な私ですが,本作に関しては,逆に好意的に見よう,という意識が珍しくはたらきました。10月の澄みきった蒼空に(原題からすると10月でしょう)一条の雲となって飛び去るロケット・・・。10点つけたいな~と思いつつも,100%浸りきれなかった私です。こうした,余りに純粋な作品に感情移入するには少々年を喰いすぎたのかもしれません。10代に見たかった・・・。羨望と悔恨・・・。若い皆さん,若いうちにこれを見ましょう・・・。
8点(2002-04-26 19:58:23)
32.  ベートーベン
いやー面白いよ,これ。そして絶妙な↓【ひかりごけ】さんのコメントに感服して納得。
8点(2002-04-05 19:46:58)
33.  ベイブ
私もこれ好きだなぁ。かわいいし,ほのぼのとしていてすごく幸せな気持ちになれるし・・・・・。思い作品を見た後の,一服の清涼剤って感じ。
8点(2002-04-05 19:43:20)
34.  エンジェルス
ここ数年では珍しいディズニーのファンタジーの秀作。ウォルト自身が熱狂的なカリフォルニアエンジェルスのファンだったそうだが,そんな追慕の念すら感じられるほのぼの路線で,私は幸せな気分になれた。野球をモチーフにした作品は数あれど,「フィールド・オブ・ドリームス」や「プリティ・リーグ」とともに私のお気に入りとなった。続編は,アメフトものだから別物のようだ。
8点(2002-03-01 20:39:41)
35.  アイ・ラブ・トラブル
意外や意外?特にジュリ・ロバのファンでもない私としても,これは良かった。ライバル新聞社のコラムニストと新米記者のスクープ合戦が,いつしか・・・。という他愛のない話だったが,ジュリア・ロバーツがこんなに魅力的に見えた作品はそう無い。よって目出度く合格点。
8点(2002-02-23 10:00:38)
36.  裸の銃を持つ男 PART33 1/3/最後の侮辱
いや~何だかんだ言っても,レスリー・ニールセンはやっぱり凄い。とにかく今回も笑いっぱなしだったので,私としては合格。おバカ・お下劣映画恐るべし。
8点(2002-02-15 18:14:56)
37.  ドラゴンハート
こういう英国風のファンタジーは個人的に好きです。他愛もないストーリー,と言ってしまえば身も蓋もありませんが,心温まるお話じゃありませんか。何となくピュアでいい世界と思います。やっぱり皆さん,評価が厳しい・・・・・
8点(2002-01-18 21:20:21)
38.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都
どんなもんか見ようと思いつつ2年,やっと見ました。意外(失礼!)にいけるじゃないですか。ブレイダン・フレイザーは美形じゃないけどタフそうでで格好いいし,2丁拳銃も決まっていた。あの変な虫等グロな場面は多々あったけど,見事すぎるCG処理に感服。ツボを心得た演出が,お約束と知りつつも妙に心地よかったり・・・。勿論第一次大戦後の同じエジプトが舞台と言うことで「レイダース」とかぶりはしたけど,あれから20年たったし,十分楽しめたからいいか,と思いました。ここ数年では最も楽しめる娯楽作としてお薦めです。曲はもはや大ヴェテランとも言うべきJ・ゴールドスミスだから,悪かろう筈がないのですが,娯楽作品だけに,結構肩の力が抜けた印象でした。(「エグゼクティブ・デシジョン」よりは,はるかに上等と思います。)
8点(2002-01-05 22:56:19)
39.  耳をすませば(1995)
ジブリでは「海が聞こえる」とともに最も地味な作品と思います。淡々と日常が語られる感じで,無用に力むことなく,私は良かったと素直に思うことができました。宮崎監督には今後もこうした路線を是非・・・と思うのですが・・・
8点(2002-01-02 21:50:14)
40.  クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険
私もしんちゃん映画ではこれかな。マカオとジョマは最高だし,雛形あき子の登場も笑える。とにかく凝りに凝った内容で,遊び心も満載。ちょいとお~い~で~え~え~え。
8点(2001-12-09 14:08:52)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS