Menu
 > レビュワー
 > マイアミバイス さんの口コミ一覧。2ページ目
マイアミバイスさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 84
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  華氏911
米メディアの報道、マイケルムーアの映画、日本メディアの報道、どれも嘘をついてるわけではないでしょう。しかし、偏った写し方をすることで私たち民衆の見解に対して、真実とのすれ違いを生ませようという意図は感じてしまいます。それゆえ、できる限り真実に近い見解を持つためには私たち自身がもう少し”知る”ということをしなければならないと思います。ムーアの最大の功績はフランクな政治的映画を作ったことで私たちの政治的関心を高めたことでしょう。
7点(2004-09-01 12:39:05)
22.  我が闘争
全て実写であるため非常にリアルでした。骨と皮だけの人(死体)が他のナチス物の映画で長々と語られがちな恐怖、飢え、絶望を十分に伝えてきました。また、ユダヤ人だけでなくドイツ人達が抱く恐怖という点についても説明がなされており、戦争の恐ろしさが十二分に伝わる映画でした。
[ビデオ(字幕)] 6点(2004-08-29 17:20:13)
23.  マルクス兄弟 オペラは踊る
マルクス兄弟最高!!窮屈な部屋の扉が開いた瞬間などはかなり笑ってしまいました。しかし、大きな見せ場でおこる笑いよりも、素通りしてしまいそうなところでもガンガン笑いを入れてくるあたりがかなり気に入りました。メガネ野郎がたまりませんなぁ。
8点(2004-08-17 21:04:35)
24.  大学は出たけれど(1929)
就職活動中に見ました。就職活動に対する勇気や知識はいただかなかったが、”サンデー毎日”には笑いをいただけました。
[ビデオ(字幕)] 5点(2004-05-09 12:37:39)
25.  大人の見る絵本 生れてはみたけれど
子供達の社会が大人の社会とそう変わらないように表現されているけれども、最後のシーンはそんな社会からでも非常に温かみを感た。
[ビデオ(字幕)] 7点(2004-05-09 12:33:22)
26.  突貫小僧
突貫小僧は撮影現場で偶然遊んでいた子供を小津監督が子役と間違えて起用したらしいですね。まぁまぁ楽しめました。
[地上波(字幕)] 5点(2004-05-09 12:20:24)
27.  キル・ビル Vol.1(日本版)
やっぱセンス抜群。眼帯女がナースになると眼帯に赤十字がついてたりするところや、音楽のセンスにはニンマリしてしまい、どんどんタランティーノワールドに引き込んでくれるのだろうと思いきや・・・全く引き込まれず(笑) でもここまで映画に対して遊び心を持てるタランティーノはやっぱすごい。
[ビデオ(字幕)] 5点(2004-05-09 12:06:50)
28.  生きるべきか死ぬべきか
めちゃくちゃおもしろい作品!! 将軍?とシュルツのコンビや”ジャンプ”って言ったら簡単に飛行機から飛び降りていく兵隊には爆笑させられた。それにあまりに見事なシナリオと俳優達に完全に虜となってしまった。中でもヨーゼフ=トゥラ(ジャック=ベニー)の演技は本当に見事!余談ですがこの映画を観る数時間前にアンジェイワイダ監督の地下水道を見ました。映画ってこんなに違うもんなんだなー(笑)
[ビデオ(字幕)] 9点(2004-05-07 19:13:18)
29.  道(1954) 《ネタバレ》 
ただ漠然と生きているだけのザンパノ。彼はジェルソミーナをこき使い、適当に女を抱く。旅芸人を殺しても罪の意識より自らを擁護する姿勢でしか物事を考えられない。しかし、皮肉にも旅芸人からジェルソミーナへと伝わった彼女の生き方と音楽がザンパノに影響を与えることとなった。ザンパノはジェルソミーナの音楽から人間愛というものを教わった。ザンパノはせつなくも不幸を、それも最大の不幸を味わうことで、人間愛という最も大切なものを手に入れたのだと思う。傑作だー。
[ビデオ(字幕)] 9点(2004-03-15 21:37:05)
30.  情婦 《ネタバレ》 
脚本と弁護士の方の演技がすばらしい!!完全に映画に引き込まれた。さらに、弁護士と看護婦のやりとりはとてもおもしろかった。最後の”彼女の弁護の用意にかかるぞ”や”ブランデーをお忘れですよ”というセリフにはやさしさが満ち溢れてる。
[ビデオ(字幕)] 9点(2004-03-15 21:16:24)
31.  キッド(1921)
チャンプとかぶってしまいます。どっちも泣けるから・・・
[ビデオ(字幕)] 8点(2004-03-15 20:57:17)
32.  シンドラーのリスト
一度は見るべき映画。スピルバーグがこのような映画を作り出しながら、お金に換えようとしたナンセンスな話は有名だけど、その点を除けば名作。
[ビデオ(字幕)] 8点(2004-02-03 04:47:03)
33.  トト・ザ・ヒーロー
”ブン”が印象的。人を羨む気持ちというものは時として非常に恐いものになるんだなーと思った。最後は見てる僕自身の気分も解き放たれたって印象でした。
[ビデオ(字幕)] 7点(2004-02-03 04:44:43)
34.  ザ・ロック
ニコラスケイジとショーンコネリーかっこええのー。アクション作品のなかではピカ一だと個人的に思ってます。
[地上波(吹替)] 8点(2004-02-03 04:39:20)
35.  コン・エアー
ちょっとやりすぎやなーと思いつつ、見入ってしまいました。この監督の映画は観るのに力が入るなー。
[ビデオ(字幕)] 6点(2004-02-03 04:37:13)
36.  アンタッチャブル
ものすごい俳優ばっかりだけど、なかでもショーンコネリー抜群。
[地上波(字幕)] 8点(2004-02-03 04:34:52)
37.  レナードの朝
題名が良いなー。レナードが目覚め、自分自身の姿を見るシーンは忘れられん。
[映画館(字幕)] 8点(2004-02-03 04:34:06)
38.  ヒート
アルパチーノとデニーロの競演。それだけで十分だ。
[地上波(字幕)] 7点(2004-02-03 04:32:40)
39.  キング・オブ・コメディ(1982)
おもしろい結末。デニーロは超一流だ。
[地上波(字幕)] 6点(2004-02-03 04:31:30)
40.  タクシードライバー(1976)
薄暗い雰囲気の中でデニーロが光っている感じでした。
7点(2004-02-03 04:29:06)
000.00%
111.19%
211.19%
300.00%
400.00%
567.14%
61214.29%
71619.05%
82529.76%
91416.67%
10910.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS