Menu
 > レビュワー
 > ちょうじ さんの口コミ一覧。2ページ目
ちょうじさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 140

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  怒りの荒野
マカロニのよさは、つくづく「語り口」の痛快さだと思う。講談ですよね。この作品なんかその典型。何度観ても面白いなあ。ストーリー・テラーの何たるかをしるには最高の作品。
7点(2002-05-03 16:33:49)
22.  初恋(1958)
まだ20歳だったナタリー・ウッドが主演。ジーン・ケリーがひと夏の「憧れの人」を渋く演じていた。アイドル映画だが、倫理観の変化ですっかり古臭くなった名作「草原の輝き」より、今でも抵抗感なくうけいれることができる。(ちなみに同名の映画が2本か3本ありますので・・・)
7点(2002-04-30 18:20:59)
23.  ノーマ・ジーンとマリリン<TVM>
ラストディ(ドキュメント)の方が衝撃的かつ深い。何のためにこんな映画作った不明。ミラ・ソルビノ結構好きですが、ここではワイドショーの「スターの履歴」を演じる無名役者みたいに見える。アシュレイ(団子鼻手術するといってミラに?病院訴訟しろ!)の美しいヌードにプラス2点。ミラは、たれ乳やね。ふう。
3点(2002-04-27 22:02:06)
24.  エル・ドラド(1966)
傑作リオ・ブラボーの完全な焼き直し(リメイクにあらず)。役どころが入れ替わっているだけで、まったく新味はない。保安官じゃなく、ハワード・ホークスが二日酔いじゃないの?と、中学当時は面食らった。結構楽しい作品なんだけれどね。でも、こんなことやってたんで、アメリカの西部劇、マカロニに負けちゃったんだよ。
6点(2002-04-27 21:41:07)
25.  エクソシスト3(1990)
よく覚えてないけれど、むちゃくちゃ怖かった。映画鑑て本当にぞうとしたのは、これとシャイニングくらいしか、思いつかない。
7点(2002-04-27 21:24:06)
26.  スティーヴン・キング/痩せゆく男
少しのろわれて10キロほど痩せたい。
6点(2002-04-27 21:14:24)(笑:2票)
27.  新・夕陽のガンマン/復讐の旅
音楽が大げさでいい。マカロニの中では「まし」な方だよな。主人公二人の関係が、結構気持ちいいし。
6点(2002-04-27 21:07:55)
28.  殺しのドレス
アンジー・ディキンソン、最後の輝き。・・・かな。
6点(2002-04-27 21:03:22)
29.  ゴースト&ダークネス
結構お気に入り。エイリアンより肌に迫る怖さがある。
7点(2002-04-22 16:52:47)
30.  裸のランチ
シンプソンズのバートが、偽免許証を手にいれて友達と観る(R指定)映画がこれ。思惑通りではなく、ぷんぷん怒って映画館から出てくる。納得。俺もバートやネルソンたちとスプリングフィールドの映画館でみたかった。
2点(2002-04-22 16:36:50)
31.  トゥームストーン
西部劇も「時代」とともに変化せざるを得ない。それがうまく出来ず、無残な代物となってしまう作品が多い中、本来西部劇のもっている匂いを、現代的手法をもちいて表現した佳作。にもかかわらず今の映画を観る層には受けないだろう。このジャンルは、やがて消えるのだろうか?それとも純粋な史劇となるのだろうか?
7点(2002-04-22 16:18:34)
32.  病院へ行こう
「面白い」といえる日本映画。年に一本くらいは、ほしい。
7点(2002-04-22 15:05:40)
33.  ガン・ホー
アッサン自動車じゃないニッサン自動車も今じゃフランス資本だよ。いつまでも朝礼とラジオ体操やってるとリストラじゃぞ。
4点(2002-04-22 15:02:25)
34.  ワイルドバンチ
封切り当時、財津一郎が、「てなもんや三度傘」の中でこの映画の真似を何回もやっていたような記憶が・・・。はは・・・。ロードショー観にいったんですが、小学生(中学かな)には長かった・・・。同時期に観た、マカロニの方がヒーロー像がはっきりしていて分かりやすかった。今見ても、やっぱりちょっと冗長に感じる。
7点(2002-04-22 14:51:51)
35.  ミスター・ベースボール
なあに。関東モンが名古屋に持ってる偏見に比べりゃアー、どえりゃあ、好意的だなもし。(あれ、これ静岡弁?)街にトヨタ以外の車走ってるのは、事実と違うんじゃないの?
5点(2002-04-22 14:36:25)
36.  電話で抱きしめて
メグが出てなかったら、みてられなかったろうな。フレンズの一エピソードか何かでやったら?新しい視点とか発見がひとつでもないと、1時間半以上もたせるのは辛い。
4点(2002-04-22 14:23:01)
37.  ゴースト・ドッグ
目が点になった箇所が。ボス(おなつかしヘンリー・シルバ)の娘が車の中で見てるアニメ(2度ある)、「イッチー&スクラッチー」なんですな。このタイトルで、どんな作品か分かる人は、「アクション仮面」や「カンタム・ロボ」をカラオケで歌うタイプ。ちなみに両方とも「クレ新」の劇中アニメ。「イッチー&スクラッチー」は、シンプソンズの「それ」です。冒頭近くに車を盗むシーンがあって、電子化されているが、あきらかにアラン・ドロンの「サムライ」へのオマージュ。 なのに何で「鶴瓶師匠」が主役なの?「葉隠れ」って、鍋島藩おたく、武士道おたく、の奇人・山本常長が書いたレアリズム皆無の天下の奇書。まあ、そんな本読んでるのが主人公だから、奇妙奇天烈なところ、案外いい線ついてるのかも?でもこんな好き勝手出来て、監督業っていいな。
6点(2002-04-22 14:12:10)
38.  キッド(2000)
今、実生活結構ピンチ。3年前だったら、一応「よかった」と思ったかも。人生の価値考えるには、余裕がいる。今ポルシェやがて自家用機乗る身分なら、まあ考えてくれ。一瞬先は闇だぜ、人生は。
4点(2002-03-25 16:39:31)
39.  ファイナル・デスティネーション
サスペンス劇場(あるいはホラー劇場)・・・アメリカ製の・・・のひとつのエピソードくらいの話だな。やな話なんだが、テンポがよく、その上「ばからしい」のでみていられる。バスでやられる子がなかなか魅力的だな。
6点(2002-03-18 16:50:30)
40.  ナインスゲート
ジョニー・ディップがいい。なので、結構見られるが・・・。向こうから見たら法事なんて黒ミサみたいだろうね。仏教徒には、悪魔ピンときません。エマニュエル・サイナー、007にでてきそうだね。しかし、悪魔の企みって、規模小さい。ゴールドフィンガー氏に完全に負けてるぞ。それに、もっとレナ・オリン出せ。監督の愛人かなにかしらんが、エマニュエルの裸いらん。レナのがみたい。
5点(2002-03-01 21:38:10)
010.71%
121.43%
264.29%
353.57%
496.43%
52215.71%
63323.57%
73122.14%
81611.43%
996.43%
1064.29%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS