21. ウォール街
うん。面白かった、なあ。 7点(2003-11-07 01:01:24) |
22. イヤー・オブ・ザ・ドラゴン
《ネタバレ》 主人公の与太ぶりは嫌でした・・・。チミノ監督も苦手です。では何故この点数か?!もちろん!ジョン・ローン様です。 7点(2003-11-07 00:59:39) |
23. ジャッカルの日
《ネタバレ》 ハリウッドじゃ作れないよなあ、なんて。冷め~た、誰にも感情移入できない、この感じが大好き。本当になんて酷い奴なんだ。 リメイクは予告編観るだけで不快になりました。まったく・・・。 9点(2003-11-07 00:54:07) |
24. 針の眼
う・・・っ。地味・・・。曇天の雰囲気のこういう映画が好きです。ドナルド・サザーランドがすっごく好きです。 7点(2003-11-07 00:51:32) |
25. 汚れた血
《ネタバレ》 あの自分に拳銃つきつけて「動くな」なんて、そらもう驚きました。そうか、そういう手があったか。ビノシュは可愛いというより、恐かった。ちょっといらいら・・・。 7点(2003-11-07 00:49:25) |
26. 真夜中のパーティー
オーストラリアだと「プリシラ」でアメリカだとこういう風になるのだ・・・。時代の違いもあるのでしょうが。切ない映画でした。 8点(2003-11-07 00:45:36) |
27. 死にたいほどの夜
素人の私が「へたくそやなあ」と思ってしまいました。すいません。キアヌさん。大好きです。 2点(2003-11-07 00:41:55) |
28. フィーリング・ミネソタ
この作品のキアヌが一番可愛いですよ。へたくそ(御免なさい)とも思いませんでした。 6点(2003-11-07 00:40:34) |
29. スピード(1994)
この作品のキアヌが一番ピチピチしている気がします。観ていて、力が入ってしまう、体力勝負の映画でした。 7点(2003-11-07 00:37:36) |
30. パーフェクト ストーム
損をしたとは思わないけど、疲れる。力が入る。 6点(2003-11-07 00:35:30) |
31. ブギーナイツ
そうか、こうなっているのか。勉強になった。面白半分で観ていたら、かなりはまりこみました。そして、泣けた。この監督は好きです。 8点(2003-11-07 00:33:25) |
32. たそがれ清兵衛
《ネタバレ》 山田洋次監督は天才ですね。原作者の持つ(とか偉そうに)すーっとした斬れ味つうか、それとはなんか違う?と思いましたが、監督からググっと掴まれる、アノ感じが素晴らしかったです。幽鬼のような侍はなんという俳優さんなんでしょう。それはそれは素晴らしかった。誰か分からなかった。とにかく凄かった。 9点(2003-11-07 00:27:21) |
33. 学校Ⅲ
シリーズ最高。もう、絶対。 10点(2003-11-07 00:14:59) |
34. 学校Ⅱ
《ネタバレ》 気球の登場がたとえライフトゥーレスキューであっても、これが欲しいんや!現実でこれが欲しいことなんや!と、心の中で叫ばずに入られません。 9点(2003-11-07 00:14:11) |
35. 学校
《ネタバレ》 観終わって「良かった・・・!」「ほんと、良かった・・・!」。驚くのも、爆発とかもないけど、ここんとこに届く、貴重な作品ですよね。 9点(2003-11-07 00:11:57) |
36. 息子(1991)
《ネタバレ》 山田洋次監督って素晴らしいですね。三國さんも天才やと思いました。お富さんうたいながらだるまストーブに火を点ける、あの、あの、ラストシーン・・・。 9点(2003-11-07 00:09:44) |
37. 私がウォシャウスキー
《ネタバレ》 情緒不安のヒステリックな、面白い女性だな、と。脱いだ服を臭うシーンが、一番ありそうで好きです。 8点(2003-11-07 00:07:06) |
38. グロリア(1980)
《ネタバレ》 かっこいいオバサン素敵ですね。あんなちいちゃな坊やも男扱いする、女の部分も素敵ですね。なんでリメイク作ったんかね。 8点(2003-11-07 00:05:03) |
39. あゝ野麦峠
ごっつい骨太の、すんごい映画だと思います。蚕を茹でるにおいがしてきそうな、そんな感じでした。 9点(2003-11-07 00:01:11) |
40. 死んでもいい(1992)
永瀬さんの犬のような瞳が、いいなあ、と。 6点(2003-11-06 23:57:37) |