Menu
 > レビュワー
 > ブッチ・ハーモン さんの口コミ一覧。2ページ目
ブッチ・ハーモンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 250
性別 男性
自己紹介 もっぱらDVD観賞。最近これだ!と思える作品になかなか出会えないのが悩みです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  フェイス/オフ
非常に一本筋の通った分かりやすいストーリー展開と、アクションシーンの連続に見入ってしまった。見せ場のところで敵味方が入り交じり、ダビデの星のように静寂と緊張感で張り詰めた中での銃撃シーンが一番面白かった。あの間が何ともたまらん。(実際にはあり得ない間だけど)しかし悪役のジョン・トラボルタも結構いいね! 最後の海のシーンは、ちょっと引っ張りすぎた感じもしたけど、まぁきれいに終わってよかったからいいか。
8点(2003-10-21 15:00:31)
22.  羊たちの沈黙
緊張感の連続で非常に面白かった。アンソニー・ホプキンスのまばたき一つしない姿に吸い込まれていった。ジョディ・フォスターの恐怖をかみしめながらも、平静さを何とか保とうと耐えている演技も素晴らしかった。バッファロー・ビルのアジトに一人潜入するシーンは緊迫感はあるも、少々間延びしてしまった感も。レクターが最後まで謎の人物のまま終わってちょっとしこりが残ったけど、これが「ハンニバル」とかに続いていくんだね~。
8点(2003-10-18 22:14:56)
23.  バックドラフト
主人公が親父の後を継いで消防士になり、不仲の兄と同じ所轄でいろんなトラブルに巻き込まれながら成長していくストーリーかとはじめは思ったら、並行して連続殺人を解決していく謎解きのが本筋だったのでますます見入ってしまった。こういう本筋を微妙にカムフラージュしながら作られた作品は大好き!バックドラフトをメインとした炎の演出もすごい迫力で、ハンス・ジマーの音楽と共に、ぜひ映画館で観たかった作品。初めて兄貴の船に行った時、油の缶に気づいてはいたが、それが物語の核心をついてたとは…気付いたらラスト近かった。やっぱ伏線を見つけるのは謎解きものでは楽しいので細かいアイテムにも目を配っておかなければならないね。
8点(2003-10-15 03:50:30)(良:1票)
24.  レオン/完全版
当時オリジナルを見て衝撃を受けただけに、2度目(完全版)はどうなることやらと思って見たが、案の定「キタ」。しかもジワジワ。エンドロールではかなり胸が締めつけられてしまった。正直言ってスティングの「Shapes of my heart」に5点くらいもってかれてます。この音楽を聴いただけでその情景が思い返され切なくなります。
8点(2003-10-15 03:20:21)
25.  グッバイ、レーニン!
こんな息子になりたい。
[DVD(字幕)] 7点(2005-05-19 23:35:29)
26.  シカゴ(2002)
ミュージカル映画は初めてだったのですが、あまりのノリの良さに圧倒されました。レニーもキャサリンもイメージを裏切る素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。一流たる者、歌えて踊れないとダメですね(笑)。ストーリーは当時の腐敗した社会情勢を如実に現しているようで興味深かったです。犯罪者がスターになるなんてあり得ないですね...とにもかくにもミュージカルシーンだけでもお腹いっぱいになりました。
[DVD(字幕)] 7点(2005-05-04 10:16:11)
27.  僕の彼女を紹介します
確かにお涙ちょうだいな映画ですが、チョン・ジヒョンさんはキレイな涙を流す女優さんですね。彼女の演技には鬼気迫るものがありました。韓国映画はどんなストーリーでも「純愛」へ持っていくのが上手いですね。でもこういう映画、特にクライマックスシーンなんかは、繰り返し観て、また涙したい、という風には思いません。心の片隅にとっておきたい作品です。
[DVD(字幕)] 7点(2005-05-01 09:24:19)
28.  スウィングガールズ
演奏シーンがやっぱり山場で見ごたえはあるけど、その前にメイキングを見てしまって、彼女らのゼロからの奮闘ぶりや、苦悩の日々が背景にあることを知って、さらに感動してしまった!即席バンドなので必ずしも上手くはないけど、上手く見せるのが目的じゃないしね。ある程度演奏の部分が完成してから、撮影に入ったと思うので、バンド組み始めた時のような、「へたくそ」に演奏するところなんて難しかっただろうと思いますね。
[DVD(吹替)] 7点(2005-05-01 09:11:43)
29.  花とアリス〈劇場版〉
ちょっと「萌え」系のイメージフィルムっぽいところはありますね。思春期の日常生活の一部を切り取った、ホント他愛もないやり取りが続くんですが、ただ監督はこのような少女たちの感情をよく研究されていますね。表現しにくいんですが、ピュアでやさしい雰囲気の映画で、時に意外な登場人物でスパイスを利かせており、意外に飽きずに見られました。
7点(2005-01-23 13:37:15)
30.  アナライズ・ユー
キャストが演じてて楽しい作品というのは、見てる側にもそれが大いに伝わってくるものなのかな、とこの作品を見て思いました。立場的には大いにギャップがあっても、今回お互いに共通の境遇になったことで、よりその関係は深くなっているように思えました。今回は、ちょっと下ネタが多かったかな。「ミー」のようなビリー・クリスタルのキレっぷりも今回は影を潜めてたようで…。今回はデニーロの獄中のパフォーマンスの方が一枚上手でした。
7点(2004-12-31 16:21:16)
31.  裸の銃を持つ男 PART33 1/3/最後の侮辱
3作の中で一番パロディが露骨に出てきて分かりやすかったかな。パンチ不足は否めないけど、相変わらずツボをくすぐる所はきっちりおさえられてた。間延びするシーンが多かった分、セクシーさでカバーってところか。トータルでみたら、3作甲乙つけがたいですね。
7点(2004-09-25 12:43:25)
32.  裸の銃を持つ男 PART2 1/2
前作よりツボに入る場面が多かった。今回はちょっと刑事らしいこともしてたし?重い映画を見た後の箸休めにちょうどいいね。
7点(2004-08-20 11:56:17)
33.  パッチ・アダムス
ロビンの一人舞台だな~。実話ベースだが、フィクションみたいな話。パッチがあそこまで頭のキレる人物だということが、精神を患っていた当時では分からなかったので、その変貌ぶりにビックリ。破天荒だけど、癒しキャラも演じられるのは彼を置いて他にはいないかも。
7点(2004-08-20 11:55:24)
34.  フォーン・ブース
発想の転換ですね。 人は追い詰められて初めて素直に本心を吐露できる…。誰からも愛されていないと思っていても、愛してくれている人は気づかないだけで必ずそばにいる…。
7点(2004-07-25 15:19:01)
35.  裸の銃を持つ男
ばっかばかし~!でもこういう映画もたまには見なきゃね。アメリカンジョークではなく、小ネタ満載。A型の日本人にはたまらんかも。
7点(2004-07-17 00:53:58)
36.  サンキュー、ボーイズ
実話ものは説得力があるな~。D.バリモアは、ハマり役?15歳で結ばれてから子供が20歳になるまでの年齢を、しっかり役作りされて演じてたね。遊びたい盛り、自分の夢を犠牲にして子供に尽くさなければならない、それが重荷になる。本当に私はこれでいいのか…気持ちは想像でしかないが、映画を見ればその葛藤や苦労は伝わってきた。 救いは素晴らしい友に恵まれたことじゃないかな?彼女も同じような境遇だったのは偶然じゃなく運命だったのかも。
7点(2004-07-01 21:51:03)(良:1票)
37.  トレーニング デイ
悪役のD.ワシントンの演技は目を見張るものがあった。上手い俳優さんはどんな役柄を演じさせても瞳の持つ強さというものが違うね。ジッと見つめられたら悪の道にだって引き込まれちゃうよ。普通なら流されてしまうところを、E.ホークの意志の強さが上回ったって感じ?彼にとっては散々なトレーニング・デイだったけど、今頃彼は正義を貫く立派な刑事になってることだろうよ(謎)。この映画は主役2人の瞳の強さが印象に残ってます。
7点(2004-06-24 21:31:10)
38.  リトル★ニッキー 《ネタバレ》 
細部まで凝ったこだわりのある作品。ブルドッグのビーフィの印象が強すぎて(特に○○のシーン…)頭から離れません。ニッキーの過去がよく分かりませんが、地獄生まれ地獄育ちなんですかね?(魔王の息子だからそうなのか)どうしたら天国に行けるの?邪念持ってたぞ~と非常識すぎて突き詰めたくなるシーンも何度かありますが、そのたびにヘビメタの音楽でかき消されてました(苦笑)。ニッキーを慕ってたあのおやじ2人の幸せそうな顔を見たらこっちまで妙に晴れやかな気分になりました。評価しづらいですけど、私的にはこんなんもありかなと思います。
7点(2004-06-02 00:05:42)
39.  トゥルーライズ 《ネタバレ》 
いつもテレビ放送で見てしまいます。アクション大作というよりはコメディーという感じで見てます。結局素性がばれてしまってさあ大変ということで、必死に家族への愛を証明するためにおじさんド派手に頑張っちゃうわけだけど、ド派手すぎます(汗)。 核とか国家スパイとかいうのは主人公の表裏のギャップを感じさせるには格好で、そんな人が必死に妻への信頼回復をするために奔走するもんだから、笑えてきます。ジェイミー・リー・カーティスの体を張った演技がいい。犯人どももアンポンタンでツッコミどころ満載だし、素直に面白い。
7点(2004-06-02 00:04:26)
40.  カッコーの巣の上で 《ネタバレ》 
結局マクマーフィは強烈な管理体制を崩せず、抑圧されてしまったわけですよね。最後のインディアンのデカい人の行動は光が見えたような気もしますが、解放されるにしても、相当な勇気と行動力が必要。自由を手に入れるためにはそれまでに払う犠牲と時間が限りなく長いんですね。所々笑える点もありますが、テーマは、かなり重いと思います。
7点(2004-06-02 00:00:20)
000.00%
100.00%
231.20%
3104.00%
4197.60%
55321.20%
68634.40%
75522.00%
8166.40%
972.80%
1010.40%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS