Menu
 > レビュワー
 > Mr.MONK さんの口コミ一覧。2ページ目
Mr.MONKさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 58
性別
自己紹介 主に古典的ミステリ、サスペンスが好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  あなただけ今晩は
B.ワイルダーの中ではアクション色の強いコメディでしょうか。カフェにたむろするジゴロ連中とのやりとり、イルマとX卿のシーン、終盤の刑務所や結婚式のシーンなどですね。またカフェの親父との掛け合い、ここでもワイルダーならではの会話劇の妙が感じられます。
7点(2003-12-17 20:01:15)
22.  恋人よ帰れ!わが胸に
ウォルター・マッソーのあくの強さが最も表れている作品だと思う。J.レモンとより保険会社の弁護士とのやり取りの方が面白い。
7点(2003-12-16 02:29:08)
23.  刑事コロンボ/5時30分の目撃者<TVM>
「権力の墓穴」、「二枚のドガの絵」と並んで有無を言わせぬラストで締めくくる痛快さにマル。
7点(2003-12-16 01:38:58)
24.  夜の大捜査線
内容は語りつくされている通りですね。一番印象に残るのは駅で見送る時のロッド・スタイガーの笑顔です。それに応えるシドニー・ポワチエも良かったですけど。
7点(2003-12-15 23:33:19)
25.  ミスタア・ロバーツ
ヘンリー・フォンダの剛、ジャック・レモンとウィリアム・ポウエルの柔が効いていますね。誤解が解けて部下たちから、「おやすみなさい、ロバーツさん」の挨拶の連発シーンにはウルルでした。
7点(2003-12-15 23:20:58)
26.  マンハッタン殺人ミステリー
アレンが愛して愛してやまないNY物。映画に関する時柄が結構出て来ますね。問題の人物が映画館の館主、ラストの映画館の場面、初のデートでは「去年マリエンバートで」を観たとか... 
7点(2003-12-15 23:11:47)
27.  マーティ
「地上より永遠に」の軍曹役とは信じられないくらいのやさしい男性を演じています。容姿もさる事ながら、家系(イタリア系)とのしがらみにも悩む姿は多民族国家の実情も物語っているような。
7点(2003-12-15 22:49:03)
28.  ニュールンベルグ裁判
第一次大戦、その他でも戦争の愚かさには充分認識しているはずなのに...人間はいつまで経っても懲りないのですね。ヘイウッドの気骨ある判事ぶりには拍手を贈りたい。
7点(2003-12-15 17:10:03)
29.  ロープ
各俳優の会話を中心にした密室劇の好編だと思います。アトウォーター夫人が占いをしてきたというシーンのセリフがいかにもヒッチ的で皮肉ですね。「とてもいいの、結婚は早いわ」
7点(2003-12-15 16:49:05)
30.  嘆きのテレーズ
不幸な運命から逃れられない女性の哀れな姿を描いた、いかにもフランス的サスペンス。不安に怯えるテレーズの心理描写は見事です。
7点(2003-12-15 16:27:39)
31.  ナイル殺人事件(1978)
ポアロが一同を集めての謎解きのスタイルは毎度ながら面白いです。ただいつも状況証拠がほとんどなのでその辺りが気になる所ではありますが。
7点(2003-12-15 16:19:28)
32.  泥棒成金
”To Catch A Thief”には泥棒を捕まえるのに合わせて、グレース・ケリーがケーリー・グラントの心をキャッチするという意味もあるのてすね。ホテルの部屋に送ったグラントにいきなりキスをするのは「あなたを捕まえるわよ」という意思表示。また終盤、グラントの別荘で「お母さんも気に入るわ」はしてやったり。美女・ロマンス・巻き込まれ型のサスペンス・美しい南仏ロケと、もっと高評価されてもいい作品だと思います。
7点(2003-12-15 16:04:32)
33.  毒薬と老嬢
えっ、何でレビュー入ってないの?と不思議な思い...F.キャプラの味のあるコメディ・サスペンスです。殺し屋に扮するピーター・ローレが登場してからのドタバタが可笑しい。また二枚目半ケーリー・グラントのあたふたぶりには彼の芸風がよく出ていると思います。 
7点(2003-12-15 15:39:57)
34.  チャイナ・シンドローム
ジャック・レモンのシリアスな演技に期待して観た作品。オスカーを取った「セイヴ・ザ・タイガー」の弱々しい経営者の姿から一転して一徹な技術者ぶりが素晴らしい。この作品の前には「フロント・ページ」のようなコメディにも出演しているわけですから、まさに円熟期間の頃なのですね。
7点(2003-12-15 15:20:36)
35.  恋にあこがれて in N.Y.
モニカ・ポッターがとにかく可愛く見える。(でもこの時すでに30歳)ラブ・コメにサスペンスが少し入ったというB級作品でしょうが、スーパー・モデルたちと組んでの探偵劇、ちょっとお下品だけどかなり笑えるシーンもあって退屈しません。
6点(2004-01-07 16:06:18)(良:1票)
36.  マイ・ビッグ・ファット・ウェディング
冒頭の雪の降るシーン、ブズキの物悲しい音楽にちとドキリ。最初から「日曜はダメよ」的明るさを期待していたので。ポイントを全てトゥーラ側に絞ったのがいい点ですね。両家の葛藤が同じ様に出るようだったら、既存のストーリーと変わらなくなる所だったと思います。
6点(2003-12-24 00:15:35)
37.  フレンジー
主演陣が貧弱ですが、ストーリーの良さがそれをカバーしている。主人公の奥さんを襲う時の犯人の性的変質者ぶりはさすがと言える物。
6点(2003-12-16 00:54:46)
38.  海外特派員
戦争色の濃い点は製作時期を考えれば仕方のない所か。ホテルから始まる暗殺者と主人公のチェイスと終盤の飛行機が撃ち落とされるシーンは実にスリリング。
6点(2003-12-16 00:36:37)
39.  ヒズ・ガール・フライデー
ケーリー・グラントの二枚目半的なスタイルが好きな方にはオススメ。ロザリンド・ラッセルと組んでのマシンガン・トークはお見事です。グラントの策略できりきり舞いさせられるラルフ・ベラミーの姿も面白い。
6点(2003-12-15 18:06:55)
40.  日曜はダメよ
劇中のテーマ曲を聞いているだけで楽しくなってきてしまう作品。「これがギリシア人気質さ」と冒頭で船長が言うシーンがありますが、まさにその通りの映画。
6点(2003-12-15 17:01:12)
000.00%
100.00%
200.00%
323.45%
411.72%
51017.24%
61118.97%
71525.86%
8915.52%
9610.34%
1046.90%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS