21. キング・コング(2005)
この監督が、キングコングを愛しているのがひしひしと伝わってくる作品でした。 3時間はキツイかなと思っていたら、そうでもないですね。どっぷりと作品の世界に入り込んだまま、気づいたらスタッフロールでした。 しかし、CGなのか特撮なのかはわかりませんが、たまに、どう見ても本物使ってないだろ!って思う、キングコングの手の中のナオミワッツが気になりました。 大きいスクリーン、いいサウンドスペックの映画館で見てください。 [映画館(字幕)] 8点(2005-12-30 13:57:47) |
22. 魁!!クロマティ高校 THE MOVIE
いやはや、キャスティングに笑いました。 内容も、マンガファンのことを考えた内容になってたものの、全体的に内容が薄かったかな。でもコメディだから。 [DVD(字幕)] 7点(2005-12-24 00:32:53) |
23. チーム★アメリカ ワールドポリス
内容の薄さが難点ですが、バカっぷりは最高です! R-18の人形劇で、人形史上初のラブシーン。そして、金の正体が明らかに…。 笑いました。あと、サントラもおもろいです。一見の価値あり。 [DVD(字幕)] 7点(2005-12-22 14:03:25) |
24. 男たちの大和 YAMATO
《ネタバレ》 う~ん。肝心の物語が全然でした。戦闘シーンやら撃沈シーンは、よかったですよ☆みたいな短いカット繋ぎで好感がもてました。 物語のシーン(言ったら、戦闘以外のシーン)ほうは、無意味なナレーションと字幕が多すぎ。お墓の文字なんか、しっかり映ってるのになぜか字幕が入る。ナレーションや字幕を入れるのなら、過去の映像を使ったところだけにしてほしい。 小説や文章じゃなく映像で表現してる以上、文字で説明せずに魅せてほしかったです。 あと、個人的な意見ですけど、反町より中村のほうが断然おいしい役でしたよね。反町の最期も、一度観ただけでは全く理解できず。感情移入もできませんでした。 [映画館(字幕)] 5点(2005-12-19 12:27:11) |
25. ビートルジュース
ティムバートンワールド炸裂でしたが、ストーリーがつまらなかったし、つじつまもあってない部分がありました。 CGが発達してれば、もっと良かったのかも、 [ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-14 21:25:27) |
26. 鬼畜大宴会
先輩の卒業制作ということで観てみましたが…。 メッセージ性が少し欠けていたと思います。でも、その分映像で補ってました。 粗い映像に、不細工な仲間たち。 よく卒業制作であれだけの作品が作れましたね。でも、グロくてエロかったしか頭に残りませんでした。 [DVD(字幕)] 5点(2005-12-07 22:15:50) |
27. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
《ネタバレ》 クレヨンしんちゃんの映画としてではなく、アニメ映画として素晴らしい!! オールハッピーではないクライマックスが、いままでのクレヨンしんちゃんとの違い。 子供用の映画ではなく、色々な人に見てもらいたい感動長編です! [DVD(字幕)] 8点(2005-12-05 00:45:29) |
28. シザーハンズ
《ネタバレ》 ティムバートンの世界観はそのままに、感動と心に暖かいものを感じさせてくれる作品でした。 色違いの同じような車で、同じ時間に主人が出かけるシーンや、おばちゃんたちが集まってくるシーンなど、大好きなティムバートン色が出てて良かったです。 [DVD(字幕)] 8点(2005-11-30 17:56:36) |
29. ハリー・ポッターと炎のゴブレット
ハリーポッターシリーズの中では一番好きな作品。 これくらいの描写があってもいいと思う。 しかし、最初のほうに出てくる風船のCGだけは許せなかった。 地方のローカル番組のオープニングで使われそうなレベルのCGを、よくもあんなアップで映したもんだ。 それが無ければ、後味よかったかな(笑 [映画館(字幕)] 7点(2005-11-30 00:56:38) |
30. モリー先生との火曜日<TVM>
テレビ映画なのでしょうか? それにしては良いできでした。 モリー先生の言葉、一つ一つが素晴らしく、感動した。 [DVD(字幕)] 7点(2005-11-27 16:39:17) |
31. 真夜中の弥次さん喜多さん
宮藤官九郎の初監督作品。てやんでぃ、全然面白くなかったぜ。 最悪です。 彼はたぶん、助監督経験はもとい、映画製作経験も脚本はもとあれ、0に等しいだろう。 この破天荒な感じが俺のスタイルだ~と言わんばかりの訳の分からなさ。 「リアル」ってなんだ?がこの作品のテーマなのだろうか? もしそうなら、全然伝わっていない。 監督はやめて、脚本を書くことに専念しなさい。 [DVD(字幕)] 3点(2005-11-25 22:09:29) |
32. 太陽がいっぱい
《ネタバレ》 はらはらどきどきとは、まさにこの事だね! ラストにどかんと来るオチは最高。 [DVD(字幕)] 8点(2005-11-24 19:36:58) |
33. デーヴ
《ネタバレ》 後味の良い作品。 支援施設のために予算をひねり出すシーンは、観ていて爽快。 今、「障害者自立支援法案」でもめてるけど、こんな風に思い切れる政治家は日本にはいないのだろうか。 いい作品です。 [DVD(字幕)] 8点(2005-11-24 19:27:10) |
34. きみに読む物語
《ネタバレ》 感動はしなかった。 なぜなら、先が読めてしまったから。 クライマックスは良い。ありえないけどね(笑 でも、中身があかん。うす~い内容になってる。手紙を何通も送っても連絡が取れないなら、お互いが会いに行くなりなんなり考えるでしょ。 駄脚本です。 画は綺麗だったのにな~。 [DVD(字幕)] 6点(2005-11-24 19:16:25) |
35. アンダルシアの犬
冒頭から気持ち悪かった。 そして、伝えたいところがよくわからなかった。 でも、すごい作品なんだってのは伝わった。 [ビデオ(字幕)] 5点(2005-10-20 20:09:46) |
36. シベリア超特急5
監督の水野晴郎がセリフぼーよみなのを始め、すべてにおいて謎な作品。 大佐が初めて刀を抜く!と言っていたんですが、というか、この前作を観たこともないのでなんなのかよくわからないんですが、そのシーンに逆に感動しました。 初めて刀を抜いた瞬間が、ナフキンを切り刻むためだったのだから。 退屈な映画でした。 ちなみに、MIKE MIZUNO監督と同じ開場で見ました。 [映画館(字幕)] 1点(2005-10-20 20:06:54) |
37. ニュースの天才
ネタはそれなりに面白いんだけど、それをエンターテイメントとして楽しませる努力が見えなかった。 映画としてはつまらない。ドキュメンタリーなら良かったのでは? [DVD(字幕)] 4点(2005-10-20 15:39:55) |
38. カンフーハッスル
展開が面白くなかった。そして、笑えなかった。 主人公が強くなる過程を、もう少し劇的に描いてくれないと。 [DVD(字幕)] 6点(2005-10-15 12:49:38) |
39. チャーリーとチョコレート工場
まさか、こんな良い作品だとは思わなかった。 この映画のストーリーには、いくつもメッセージがこめられていて、 そのメッセージ性も強すぎなくて、弱くもない。家族愛を前面に出さなくても、作品のテーマは家族愛なんだと伝わってくる。脚本、そして演出の素晴らしさだと思う。 そして、ダニーエルフマンの音楽。最強にして最高。ダールの詩をほぼ忠実に歌詞にして、ウンパルンパに唄わせた曲、1曲1曲が完成度高し。久しぶりにサントラで感動した。 観てよかった。 [映画館(字幕)] 8点(2005-10-01 20:41:34) |
40. スーパーサイズ・ミー
映画館で観なくて良かった。 話題性はすごくあるけど、内容はただのホームビデオ。 [DVD(字幕)] 3点(2005-09-20 18:07:58) |