Menu
 > レビュワー
 > たまごくん さんの口コミ一覧。2ページ目
たまごくんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 141
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  バッファロー'66 《ネタバレ》 
レイラはあれか?「知らないおじちゃんに、付いていっちゃだめよ」ってことを、親に教わらなかったのか?逃げようと思ったら、いつでも逃げれたのに・・。御婆ちゃんになって、オレオレ詐欺に騙されないことを祈ります。まあ、でも、なんだ。レイラ&ビリー、末永く幸せに!!
6点(2004-12-31 05:59:38)
22.  青の炎 《ネタバレ》 
ラストは切なかった。死ぬことでしか償えなかったのだろうか。主人公の立場に自分が立たされるとどうだろう・・いや、オイラならカンボジア辺りに逃亡します。家族のことは蔑ろで。頭は多少切れていても、やはり17歳らしい心理描写がリアルに描かれている。しかし、どう頑張って見ても、松浦亜弥は高校生には見えなかった。違和感が拭えない・・・。
7点(2004-12-31 05:52:04)
23.  いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 
嗚咽が止まらない映画でした。ファンタジーのカテゴリには属さない、やや逸脱しているファンタジー作品と言いましょうか。上映時間は2時間位ですが、1時間半泣きっぱなしでした。なんて言うんですかね、「結末」が何となく想像できるじゃないですか。一面ひまわりが咲きほこる場所でキスをする二人。最初の回想シーンでは、雫の心境が掴めなかったのですが、種明かしの後、全てが氷解しました。ああ、久しぶりに感動した!現在の状態で「いま、会いにいきます」という言葉を聞くと、条件反射で泣ける自信があります。とにかく老若男女、必見です!!
10点(2004-11-13 19:54:28)
24.  キル・ビル Vol.1(日本版)
「ヤッチマイナー!」の一言を聞きたいが為に、レンタルした映画。うん、それだけでオイラはもう御満悦。一応レビューしておくと、突然アニメ化したり、破天荒なストーリーについていけず。遊び心を持つ精神は確かに大事だけど、これは観客用じゃないっすよ。監督自身を慰めるものでしかないと思いました。
3点(2004-11-02 05:09:12)(笑:1票)
25.  スクール・オブ・ロック
コメディ特有のあざとい展開に、普段はうんざりするのだが、この映画の前では笑って許してしまえる。いや是爽快。ライブもいいけど、個人的にはスタッフロールが流れているシーンが好き。
8点(2004-11-02 04:58:12)
26.  花とアリス〈劇場版〉
岩井俊二の世界観が如実に描かれている。「青春」をテーマにしたら、彼の上に立つ者はいないのではないだろうか。特に注目すべきは、蒼井優のバレエシーン。彼女の気持ちを想像しながら鑑賞して欲しい。目頭を熱くさせるものがあるはずだ。
6点(2004-11-02 04:41:52)
27.  マイ・フレンド・フォーエバー
友情は素晴らしいと再認識させてくれる映画。それ以上に、息子を不治の病で亡くしてしまうお母さん、彼女が素晴らしい。普通、毒草を飲ませたり勝手に冒険に連れ出す息子の友達のことを許せるか?その友達の親に対し、あのように訓戒を垂れることができるか?あれが人としてあるべき姿だ、と勝手に思わせといてください。
7点(2004-10-23 06:24:24)
28.  CUBE
「息もつかせぬ展開!」というのは正にこのことを言うのだろう。心理描写の変化もよく表現している。各キャラクターの特性も活かせている。この世界観を作り出した監督を称えざるを得ない。
8点(2004-10-23 06:04:36)
29.  華氏911
真に受け取るのもよし、斜め横の角度から考えるのもよし。まずは無知からの脱却、議論はそれからです。個人的には、もう少し皮肉を入れてもよかったのではないかと。
5点(2004-10-02 02:54:27)
30.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
伏線の張り方がうまい・・ラストシーンで一掬の涙。でも切なすぎる。この手の泣かせ方は、ある意味反則。その点を鑑みると、前作「オトナ帝国」の方が一枚上手。
8点(2004-10-02 02:39:10)
31.  恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ
この侘び寂びの利いた雰囲気といったら、たまりませんね。音楽もいい。鑑賞後、ベランダで星空を見上げながらタバコを吸いました。部屋から流れるBGMは、もちろんジャズミュージック。そんな自分に、ちょっとほろ酔いしてもいいですか。
7点(2004-09-27 20:47:16)
32.  ラブストーリー 《ネタバレ》 
「ペンダントの奇跡」と銘打つ最後のシーン。あれで全てが昇華された・・悲劇だなんてとんでもない。世代を超えた純愛か、泣かせるじゃないのさ。よし、こうなったら私も、結婚して子供ができたら自分の恋愛人生をリメイクさせよう!・・・え?ドロドロしすぎで嫌だって!?でもまぁ、思い出は美化されるって言いますし(爆)
8点(2004-09-11 09:51:35)
33.  ボウリング・フォー・コロンバイン
小学生の時に「帰りの会」ってあったじゃないですか。それとかぶるんだなぁ。日直はマイケルムーア。題材はアメリカ社会。「謝ってください」「ごめんなさい」帰りの会はそれで済むのですが、現実社会ではそうは行かない。こんな日直、私はやりたくないな。明日からクラスメイトから非難されるのは目に見えてますから(皆からじゃないけど)。そんな日直の任務を全うしたムーア君に拍手!
7点(2004-09-06 05:14:47)
34.  L.A.コンフィデンシャル
ストーリーとしては無味乾燥。何かもう一つ刺激が足りなかったなあ・・。サスペンスとしてはイマイチ。
5点(2004-09-06 04:54:09)
35.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
正に奇跡の融合ですね。「クレヨンしんちゃん」という題材でないと、この脚本は活かせません。このままノスタルジーの世界に浸っていたいという想いと、未来を願う気持ちとの葛藤。ひろしの気持ちが凄く分かる。現実逃避しがちな私ですが、この映画を見て考え方が変わりました。過去を「顧みる」ことも時には大事ですが、後ろばかり振り返っていてはダメなんだと。これからは前進していきます!!
9点(2004-09-05 20:45:07)
36.  アポロ13
ドキドキさせてくれる展開を期待したのがいけなかったのか。題材は良いと思うのだが、脚本にひねりがない。優等生だが特筆すべき点は特にない、といった感じの映画。
3点(2004-09-05 15:56:15)
37.  トータル・リコール(1990) 《ネタバレ》 
「天国で、遊ばな~い?」このシーンを含み、当時小学生だった私には刺激が強すぎたようです。
5点(2004-09-05 15:12:02)
38.  ドラえもん のび太と夢幻三剣士
しずかちゃんがかっこよかった。冒険活劇っぽくて、なかなかいいと思いますよ。
6点(2004-09-04 22:19:03)
39.  レインマン
ん~名作と謳われるほどのものでもなかった。あの兄弟に感情移入できなかったせいか。もっと心に訴えかけるものが欲しかった。
5点(2004-09-04 22:15:20)
40.  フェイス/オフ
私が映画好きになるきっかけを作ってくれた。娯楽作品としては最高峰ですね。
8点(2004-09-04 22:13:22)
032.13%
121.42%
253.55%
3107.09%
4149.93%
5139.22%
62014.18%
73323.40%
82517.73%
9117.80%
1053.55%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS