21. 死霊の盆踊り
全米が泣いた。俺も泣いた。 0点(2005-02-21 22:19:30)(笑:7票) |
22. 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
連ドラは好きだったのに・・酷い映画でした。リアリティ0、中途半端にメッセージ性をつめこんだ脚本、なにもかもが酷い。織田裕二さんが続編出演を拒否している理由が分かりました。こんなんが売れるから邦画がバカにされる。 0点(2005-01-02 21:49:22) |
23. カクト
信念も無く、適当にオシャレだと思うものを組み合わせただけって感じです。映像効果もしつこい。そして何より、コーヒーをこぼされた3人組が演技下手な上にウザイ。 2点(2004-12-08 18:13:48) |
24. 昭和歌謡大全集
原作を読んだせいで恐ろしく退屈だった。 そして大好きだった松田龍平の演技があまりに合ってなくて失望した。 エロシーンはオールカットにしてもっとキャラを掘り下げるエピソードを入れて欲しかった。 篠原哲雄監督ははっきり言って失敗したと思う。 原作は本当にすばらしいので、是非一度見てみてください。 3点(2004-10-31 16:31:22) |
25. だいじょうぶマイフレンド
当時こんな(腐れ)映画があるとは知らず、深夜番組で「監督:村上龍」という記述を見て村上龍ファンの友達と大期待して観賞。「村上龍は現代のピカソだ」「ヤツの小説は将来聖書になる」などとわけの分からない村上龍談話に花を咲かせながら、その映画は始まった――― それ以来その友人とは会っていない。さようならマイフレンド 0点(2004-09-14 00:16:29)(笑:7票) |
26. リリイ・シュシュのすべて
まあ中学生の物語なんだからしょうがないんだけど、字幕の書き込みの内容・やりとりがイタくて興ざめする。(余談。あーゆー書き込みをたまに本当のネット上で見かけるけど、本人はかっこいいとでも思ってるんだろうか・・)映像はきれいでしたが、岩井俊二の限界を見た気がする。ちなみにこの後、リリイ役の女性は本当に「呼吸」というアルバムを出しました。どーせ岩井俊二はこれがヒットして「一人の歌手を発掘した監督」として一躍名声を得ようと思っていたんだろう。 3点(2004-09-07 12:02:54)(良:1票) |
27. 木更津キャッツアイ 日本シリーズ
途中まではいいんだけど、だんだんだれてくる。やはり2時間にするとつらい。そして何より氣志團がウザイ。氣志團がいなければもっとよかった。 4点(2004-09-06 15:29:52) |
28. パズル(1999)
自分の中では最高の映画に近いオープンユアアイズの脚本家が監督。更にはあのすばらしいパッケージにストライクゾーンど真ん中ってかんじのエピソード。これは外れはない!と思ったら大暴投でした。「このオモチャの銃を使えば一時的に敵が止まるんだ。」と大マジの顔でピコピコ銃を撃ち、黒装束の男たちが倒れこむさまには驚愕しました。パッケージ買いで外れたことがあまりないことだけが自慢だっただけに怒りもひとしおです。 2点(2004-09-04 17:39:27) |
29. 花とアリス〈web〉
5月のあたたかい雨の日にふと思い出しそうなショートフィルム。柔らかい雰囲気と音楽とキャストがうまく調和していたと思います。雨の中踊っていたジャージ姿の男性の姿がなぜかずっと頭の隅っこに染み付いていて、今でもたまに現れてきます。 6点(2004-09-04 16:44:49) |
30. オーシャンズ11
キャラの個性付けがイマイチだったが最後まで爽快なテンポで進んでいく様子が何も考えず楽しめた。 6点(2004-09-04 16:35:39) |
31. ファイト・クラブ
まずファイトクラブの結成というアイデアが凄いと思った。タイラーの登場からの刺激的な毎日を独特なテンポで強引に進めていく様がとてもスタイリッシュで泥臭くて大好き。更にはノートンの演技、ブラットピットの強烈なスパイスが効いていてGreatな映画でした。 8点(2004-09-04 16:32:42) |
32. 御法度
初々しい松田龍平だが演技も初々しく、ファンながらなぜ新人賞を総ナメにしたのか理解できない。しかし酷評されているほど内容は酷くなく、たけしや浅野の剣道のオマケもつき十分5点はあると思います。 5点(2004-09-04 16:19:30) |
33. ゾンビ/ディレクターズカット完全版
どうせまた手を両手に突き出したゾンビが、ウーウー唸りながら人肉を豆腐のようにムシャリと食べるだけの映画だと思っていたが、本当にそうだった。しかしながらストーリーがしっかりしていて案外楽しめました。「単体だと弱い」って設定もよかったと思います。 5点(2004-09-04 16:07:47) |
34. デモンズ
ホラー嫌いの自分にとっては黒いおじちゃんとおばちゃんが観客を追いかけるだけの退屈な映画。 3点(2004-09-04 16:03:07) |
35. ブレア・ウィッチ・プロジェクト
いろいろ考えさせられる展開が意外と好きでした。そしてなにより魔女が姿を見せなかったのがよかったと思う。自分が(邦画:オーディションを除く)ホラーで怖がれない、面白くないと思ってしまうのは安っぽい幽霊の姿のせいだと気づかせてくれました。ドキュメント映画好きはすんなり楽しめると思います。 6点(2004-09-04 15:59:47) |
36. 戦場のピアニスト
《ネタバレ》 使い古されたユダヤ人虐待ネタが受けたのだろうか?高評価が全く理解できない映画。主人公のゴキブリのような生命力を嘲笑するためのコメディ映画としか思えない。何も学べないし、何の感動もない。全く持って時間の無駄だった。唯一リアルで凄いと思ったセットに2点を差し上げます。 2点(2004-09-04 15:45:30) |
37. スケアクロウ
《ネタバレ》 どれだけ低評価なのだろうかとニヤニヤしながら見てると、なんと平均7.5点!?映画の何十倍も驚きました。ゾンビの癖にナイフで攻撃する、カカシは最後まで動かず結局後ろから出てくるためのおとりだった、早送りしていても十分理解できるくらいテンポが遅い、など友達と爆笑して見ました。笑いを提供してくれた映画として3点差し上げます。やっぱり自分にはホラーは合いません。 3点(2004-09-03 19:17:33) |
38. ショーシャンクの空に
《ネタバレ》 最後の二人の再開のときゾワゾワッと寒気がした。作品の間一度も時計を見なかった。何の感動も、何の教訓も教えてくれない。何作か出会った傑作のように生き方を変えてくれるとも思わない。でもこんな不思議な感情を与えてくれる映画はきっと他にはないと思う。でもこれが史上最高の映画といわれると、なにかしっくりこないのも事実。 7点(2004-09-03 18:34:15) |
39. FRIED DRAGON FISH THOMAS EARWING'S AROWANA<TVM>
後味のよさが絶品。だけどあの料理はきっと絶品ではない。 7点(2004-09-03 11:16:59) |
40. PiCNiC(1994)
浅野もCharaもすごい。すごい夫婦だ。 6点(2004-09-01 21:56:54) |