Menu
 > レビュワー
 > マーク・ハント さんの口コミ一覧。2ページ目
マーク・ハントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1191
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ネバーセイ・ネバーアゲイン 《ネタバレ》 
正規の007は20作品全て鑑賞済みだったのですが本作だけ見れてなかったのです。正規との違いはオープニングだけでほとんど変わりなく感じる。信用されていないボンドはどこか切ない。序盤に出てきた体格の良い敵とのシーンが面白い。あの破壊力抜群のムチが欲しいです。ジョーズと戦わせたい相手(笑)ローワン・アトキンソンが出演していたのは意外でした。相変わらずのキャラで面白かったのでもう少し出番を増やすべきだったかな。テンポが悪いというか上映時間を縮めるべきだった。バイクシーンや世界制覇ゲーム、1ミリ動かすと爆発するという騙しなど魅力的なシーン満載☆やっぱセックスと暴力のバランスが素晴らしい。
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-22 17:37:58)
22.  ザ・フライ 《ネタバレ》 
ジェフ・ゴールドブラムは蝿に変身する前から蝿に似ている(焦)この作品は80年代ホラー映画の中でもレベルが高い完成度だと思う。異常なグロさが恐ろしく恐い。その上にラブストーリー的なものまで含んでいるのに驚き。ヒロイン役のジーナ・デイビスが流産する夢には開いた口がふさがらない状態でした。爪が剥がれてくるシーンから嫌な空気になってきました。体が完全に崩れてくる終盤はエイリアンに匹敵する外見である。ラストの自分で銃口を向けるシーンには心がホッとしましたやっと死んでくれました・・・。その後の処理をどうするのかが疑問。ビルごと焼き払って欲しいものだが・・・。ヒロインのストーカーも腕と足を溶かされて災難ですね(笑)女を選び間違えたようです・・・ジーナ・デイビスにそこまで魅力があるとは思えないし(笑)あの後、生きているのだろうか?妊婦とグロいものが平気な人は一度見てみると言ってる意味が分かると思います。食事中と寝る前に見るのは危険!!評価をもう少しあげたい気もするが気持ち悪すぎてアウト。      
[地上波(字幕)] 7点(2004-08-06 20:03:43)
23.  風の谷のナウシカ 《ネタバレ》 
この作品は生まれてから初めて感動したアニメだと思う。当時は感動というよりも世界観に吸い込まれて目が画面に釘付けになってた感じです(笑)オウムのリアル差や恐怖感はいつまでも忘れられないです。ラストでナウシカが生き返るシーンは感動的です。
[ビデオ(字幕)] 7点(2004-04-28 02:31:22)
24.  天空の城ラピュタ 《ネタバレ》 
何度でも見たくなる名作。こういう不思議な世界観は好きです。ジブリの作品ではすごく完成度の高い作品だと思います。ラストの城が崩れるシーン前後からはずっと感動していたと思います。
[ビデオ(字幕)] 7点(2004-04-14 00:55:54)
25.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 《ネタバレ》 
前作と同じぐらいの面白さがあると思う。ただ前作を知らない人は見ない方が良い・・・前作を見た人でも話がややこしくなる。ストーリーや前作との関連についての完成度は文句なしの作品だと思う。ラストが中途な終わり方なのが気にいらない。しかし、イライジャ・ウッドのデビュー作なので発見した時は感動でした(笑)ちなみに役名はミッキーです☆
[ビデオ(字幕)] 7点(2004-04-09 16:45:16)
26.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 《ネタバレ》 
古い映画は苦手なのですがこの作品は楽しめました。ビフのキャラがとてもストーリーを面白くしていると思います。燃料がプロトニウムなのがなんか良い。ラストのジョウジとビフの性格が逆になっているオチには笑いました。
[ビデオ(字幕)] 7点(2004-04-09 03:07:10)
27.  リトル・マーメイド(1989) 《ネタバレ》 
この世界観は素晴らしいです。アリエルも良いですしその他キャラも可愛いですね。敵キャラの怖さもディズニー映画では上位の作品だと思う。ラストは感動的でした。
[ビデオ(吹替)] 7点(2004-03-29 12:31:50)
28.  吸血鬼ハンターD 《ネタバレ》 
映画版と間違えてOVA版を借りてしまいました。レンタルDVDでは、日本語のみの収録のようです。古さを感じる作品ではありますが、独特の世界観とヴィジュアルはなかなかです。ただ、ストーリーは乏しく、キャラも魅力があるとは言えない。時代を考えるとヒロインのヌードシーンが非常に綺麗ですし、左手のヴィジュアルは結構、ハマる。切られたときは「アダムスファミリー」を思いだしましたね。序盤のヒロインが依頼時に放つ「報酬は私を好きにして・・・」的な台詞は一度で良いから女性に言わせてみたいものです。伯爵との対決はあっさりしており、作品全体的に戦闘シーンに迫力はない。ラストのエンディングも少々長く感じ、BGMと合わせてTVゲームのエンディングのようでチープな印象を持ちました。海外では評価されている作品のようで、機会があれば一度くらい鑑賞しても良いんではないでし ょうか?
[DVD(邦画)] 5点(2014-02-04 15:51:18)
29.  ヒドゥン(1987) 《ネタバレ》 
評価されすぎな気もしますが、当時は斬新だったんでしょうね。カセットテープの使用など時代を感じます。オープニングから「グランド・セフト・オート」をプレイしているかのような映像が流れます。ボコボコ凹むフェラーリ、パトカーの道封鎖、一般人を平気でひき殺すあたりが特にね。作品自体は非常に地味で、敵エイリアンも1体のみです。不死身というのを除けば、知能もそれほど高くなく、特筆した点がありません。ようするにインパクトに欠けるんですよね。CG全盛期の今となっては過去の作品。
[DVD(字幕)] 5点(2014-01-25 16:10:19)
30.  奇蹟/ミラクル 《ネタバレ》 
ちょっとストーリーが解り辛い作品でしたね。アクションもいまいちだけど、ラストの決戦は派手かつ巧妙で楽しめました。ルーミンを演じるアニタ・ムイはキャラが強くて印象に残りますし、ベル役のグロリア・イップは美人。警部演じるリチャード・ンやチャン役のウー・マ達も愛嬌があり良かったです。個人的には香港版「ゴッドファーザー」のような作品を製作して欲しかったですね。たまには極悪非道なジャッキーを見てみたい!!
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-05-15 15:48:12)
31.  ドラえもん のび太の恐竜 《ネタバレ》 
自分がまだ生まれてきていない頃の作品です。それでも、声優が変わってしまった今では、旧声優達の声を聞くと安心しますね。本作は1作品目とあって、ちょっと雑な作りではあります。堂々と街中を大きなピー助が好演の池から野比家へ向かってくるワンシーン。いくらなんでもそれはないでしょう!!その上連れて帰るのにもスモールライトを使わず、そのまま池へと向かうドラえもんには唖然。そもそもスネ夫達を見返すだけならビッグライトを使えば良いだけなんですけどね・・・。桃太郎印のきびだんごの伏線やピー助のビジュアルは可愛かったです。犯人の生温さは子供向けということで仕方ないですね。特に見所や印象に残るシーンがないので、ドラえもんシリーズの中ではいまいちかな。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-05-15 07:29:10)
32.  リーサル・ウェポン 《ネタバレ》 
見終わるとやはりありきたりで古臭さを感じる内容でした。将軍の存在感があまりにも薄いのが頂けないですね。悪役に魅力がないとどうも燃えません。むしろいつもザコキャラを演じてくれるアル・レオンの方が魅力があります。湿った銃声をならすアクションシーンに斬新さはないけど、それなりに楽しい。でも、ラストの無意味な殴り合いは不要。全体的にもう少しテンポが良かったら面白かったかも。冒頭からジャッキー・スワンソンのおっぱいを見せられて、画面が切り替わるとメルのフルヌード・・・男の裸なんて見たくない!!
[DVD(字幕)] 5点(2010-02-09 23:13:08)
33.  ゴーストバスターズ2 《ネタバレ》 
子供が見ると楽しそう。それにメンバーが同じなので見やすいですね。ただ、前作とストーリーが似すぎて、連続して見ると飽きちゃいます。自由の女神はやりすぎ!!CGもしょぼいし、突っ込みどころが多いので、大人には向かないかもね??
[地上波(吹替)] 5点(2009-09-12 14:38:41)
34.  ゴーストバスターズ(1984) 《ネタバレ》 
ストーリーは駄目だし、なんとも中途半端。それと、CGのしょぼさが目に付く。そう思うと今のCGの綺麗さには関心します。マシュマロマンって、なんだろね?日本のキティちゃんは無理として、ミッキーマウスなら面白かったかな。子供向けは良いかもしれない。ゴーザとの戦いはまったく意味不明なので適当にかわした方が良い。それでも、リメイクして欲しい作品の一つ。
[地上波(吹替)] 5点(2009-09-10 01:14:02)
35.  ビバリーヒルズ・コップ 《ネタバレ》 
テーマソングが良い意味で耳から離れない。しかし、肝心のストーリーはチープで爆弾トークも控えめでなんとも中途半端。ヒロインもでしゃばり過ぎ。刑事とのやり取りは良かったかな。バナナを入れると本当に走らないのかイタズラで実践して見たくなりました(笑) 
[DVD(字幕)] 5点(2009-06-16 17:53:57)
36.  スタンド・バイ・ミー 《ネタバレ》 
リバー・フェニックスのとコリー・フェルドマンの演技力。そして、若かりしキーファー・サザーランドの馬鹿具合が良い。主人公のウィル・ウィートンはというと、まったく魅力がなかったですね。この作品にはそぐわない描写が気になります。ヒルで減点、ゲロで大幅に減点です。キャラとしてはクリスよりもテディの方が子供らしくて好き。「あの12歳の時のような友だちはもうできない、もう二度と・・」は名言ですが、若い私にはしっくりこない。
[ビデオ(字幕)] 5点(2009-06-06 08:13:31)
37.  シャイニング(1980) 《ネタバレ》 
期待しすぎました。ジャック・ニコルソンの表情や言動は異常な恐怖感を生みましたけど、肝心のストーリーがあれでは駄目。特にディック・ハロランとダニーの超能力がまったく活かされていないのが致命傷。雪上車を届ける重要な役目とはいえ、ハロランが館に戻って殺されるだけというのもなぁ~。奥さん役のシェリー・デュヴァルも相当な演技力かと思いました。双子はそれほど恐くなかったけど、風呂場でのゾンビはグロかったです。ダニー・ロイドはこの作品をきっかけに映画俳優として活動していくことはなかったようですね。
[DVD(字幕)] 5点(2009-06-06 07:50:21)
38.  ミッキーのクリスマスキャロル 《ネタバレ》 
シリアスな部分もありましたが、映像が綺麗でした。
[ビデオ(吹替)] 5点(2009-05-25 17:08:10)
39.  ブレードランナー 《ネタバレ》 
あまり話に入り込めなかったです。結局、デッカードはレプリカントなんでしょうか?なんか、しっくりこないラストでした。ロイとの戦いも遊ばれていただけにしか見えなく、ハリソン・フォードの格好良さは感じなかったのが残念。あと、こんな暗くて汚い未来で生きたくないです。
[地上波(吹替)] 5点(2009-05-18 07:40:06)
40.  ミクロキッズ 《ネタバレ》 
かなり前に鑑賞しました。子供の時は斬新に感じましたが今観るとどうなんでしょうね?機会があれば見たいと思います。
[地上波(吹替)] 5点(2009-04-29 21:50:20)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS