401. REC/レック2
《ネタバレ》 前作は見たことは間違いないけど、内容をほぼ消失してるぐらい印象に残ってなかったんですが、みなさんとは逆でこの2はすごく面白かったです。実際普通のゾンビものにはもう飽き飽きしてたので、ゾンビに感染するウィルス的なものが悪魔だという解釈がすごい新鮮で普通に感心してしまいました。映像も天井が落ちてくるシーンや階段から殺した者を突き落とすシーンとかすごく自然な感じでやたらリアルです。終盤の暗闇の中からいろいろなものを探し出すのもアドベンチャーゲーム的な感じでワクワクしましたし、暗視で見える悪魔のヌボーとした造型が最高ですね。この映画ハマらない人は全然なんでしょうけど、ハマる人はすごいツボにハマる映画だと思います。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-08-08 20:44:10) |
402. マスター・アンド・コマンダー
《ネタバレ》 なかなか濃ゆい映画なので良い意味で上映時間が長く感じた。ひたすら船上のシーンが続くため、ガラパゴス島のシーンは大地の上に居るという安心感と動物との触れ合いがありほのぼのさせられます。船長と船医の関係が良い味付けになってて良いですね。終盤での船長同士の狸の化かしあいのような展開もなかなか面白いです。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-08-07 15:12:40) |
403. フローズン
オープン・ウォーターに似たようなシチュエーションホラーですが、高さが加わってる分自分的にはこちらの方がよりリアルに恐怖を感じれて面白かったです。見てる時こうしたらいいんじゃないかとか考えながら見るのが楽しいですね、自分的には衣服を使って出来るだけ長いロープを作りより低い状態で飛び降りるのがベストだったんじゃないかなと思います。あとケーブルは手だけじゃなくて足も絡ませてナマケモノのように降りるか、何かひっかけて滑車みたいにして降りた方が良かったんじゃないですかね? などと考えてるうちに自分もこういう場面に出くわしてみたいというアホな願望を持ちましたw [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-08-07 00:37:28)(笑:1票) |
404. ソウ6
前作までを見てからもう何年も経ってしまったので内容は結構忘れていましたが、ストーリー的なことは大雑把にわかってれば十分かなという程度だったので問題なかったです。もはやジグソーの意思みたいなのはどうでもいい感じになってしまってますが、観客が求めているものをちゃんとわかって作られているので満足度は高いですね。普通に6までやってここまでのクオリティーを維持出来てるのは単純にすげぇなと思います。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-07-31 20:53:08) |
405. ザ・ロード(2009)
《ネタバレ》 森で子供が盾にとられたり、難破船を調べに行ってる間に息子が危険な目にあうなど、息子を何よりも大事に思っているにも関わらずあまりに軽率というか間が抜けたような行動には少し違和感を感じてしまったが、ハリウッド映画にしては今時珍しいストイックな感じの作りで、雰囲気作りもしっかりしていてなかなか貴重な映画だと感じた。人を信じることが出来なくなった父親が死んだことによって新しい出会いが始まるという展開は何か考え深いものがあった。 [DVD(吹替)] 7点(2012-07-25 01:19:38) |
406. ソルト
《ネタバレ》 普通にアクション物として見れば面白いのだけど、シリアス且つ複雑なストーリーを無理矢理ねじ込んでる感じがして映画としてのバランスが悪いように思った。それとこの映画のように大勢の人を巻き込みまくって多くの死者も出してるにも関わらず、それは愛する人のためにしたことだからというような免罪符を使ってくる映画は胸糞悪くなるので嫌いです。周りからしたらそんなのしらねーよって話ですよ。 なので感情的にはもっと低い点数をつけたい所ですが、最後の殺害シーンのアンジーの表情など捨て難いところも多くあるのでとりあえず5点。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2012-07-21 22:40:30) |
407. 特攻野郎Aチーム THE MOVIE
最初っからツッコミどころは多いもののそれ以上に派手さとエンターティメント性を重視していてAチームらしくていいのではないでしょうか?普通によく出来てます。今回のキャストが悪いというわけではないですが、それでも昔のキャストが良かったと思ってしまうのは以前の4人が完璧すぎたから仕方ないですね。次回作もあれば期待しちゃいます。 [DVD(字幕)] 8点(2012-07-19 21:35:48) |
408. デス・プルーフ in グラインドハウス
これ前半は最悪だけど、終盤の面白さはぶっ飛んでますなw あなたのドS心を揺さぶります。 前半2点の後半8点。 個人的にはいい点数つけたいけどトータルとしてみるとやっぱり5点ぐらいが妥当かな。 [DVD(字幕)] 5点(2012-07-16 15:46:01) |
409. グリーン・ホーネット
見せ方が上手くアクションも良いのですが、ドラえもんを手に入れた金持ちで根性が悪いスネ夫が調子に乗って正義を振りかざすというような主人公が受けつけませんでした。 [DVD(字幕)] 4点(2012-06-29 23:59:42)(良:1票) |
410. 秒速5センチメートル(2007)
《ネタバレ》 先日のオームの平田容疑者が出頭する直前にレンタルしてたということでワイドショーで取り上げられていたのを観てなんとなく興味を持ち見てみました。この監督さんは心の距離を描くのがテーマなんでしょうかね?以前見た他の二作品もこの作品と同じように男女が離れ離れになってしまう作品だったので。全編に渡って詩的な情景などこの監督の繊細な描き方はすごく好きなのですが、主人公があまりにも活力がなさすぎなうえに自己陶酔しすぎていてちょっと共感が出来なかったですね。SFだったらこんなキャラでも問題なく受け入れられましたが、現実の世界ではちょっと浮世離れしすぎているようで気持ち悪く感じてしまいました。逆に1話めの電車が動かなくなった時に相手のことを考えたりして不安で押し潰されそうになるところはすごい共感できました。終盤の秒速5センチメートルのタイトルが出て山崎まさよしの「One more time one more chance」が流れるプロモーションビデオのような部分だけなら10点満点です。ハッキリ言って他の部分は蛇足のように感じました。 [DVD(邦画)] 7点(2012-06-22 23:32:13) |
411. 悪人
《ネタバレ》 一つ一つの場面の撮り方にすごいこだわりを感じ、尚且つ観てる側におしつけにならずに自然な感じで撮られているので映画の世界に没頭して観ることができました。監督のセンスとこの映画に対する情熱に脱帽です。主演の二人も監督に引っ張られるかのように非のうちどころのないようないつも以上の演技をしていたように思います。以上の点から評価を10点つけたいところですが、ややストーリーに難があるように感じました。被害者側が痴漢冤罪をするような世間一般的に糞女として認識されるような人物に描かれてしまっているため、必然的に犯人側に一方的に感情移入してしまい被害者と加害者のバランスが悪すぎるように感じました。そのために被害者の父親が娘のために行動する行為にもあまり感情移入出来なかったです。こういった映画の場合両サイドに感情移入できるようした方がいろいろと考える幅が出てより深みが出て良かったかなと思います。最後にどうでもいい話ですが、深津絵里の足が足専門タレントよりもすごくキレイでビックリした。それと宮崎美子さんが必要以上に巨乳だということにもビックリした。 [DVD(邦画)] 8点(2012-06-21 18:01:41) |
412. AKIRA(1988)
小学生の時に親が鑑賞券を貰ってきたので内容もわからずに映画館に見につれて行ってもらい衝撃を受けた本作ですが、それから25年経ってもまだこれを超える作品が出てこないことが残念でもあり、そんな作品を公開時に映画館で見れたことをうれしくも思います。もう何度となく鑑賞してますが、鑑賞する度にこの圧倒的イマジネーションとグロテスクの融合した世界に魅了され、このレベルの作品をもっと見たいという衝動にかられます。規制やら何やらとやたらと足枷が多い現代では無理なんでしょうかね。 [DVD(邦画)] 10点(2012-06-19 00:01:25)(良:1票) |
413. プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂
自分はゲームの方のファンで、これを映画にしたら絶対コケルだろうと思ってたのですが、いざ見てみたら意外や意外、あのゲームをこんなに面白い映画にできるもんなのかと感心させられました。アクションや細かい武器などの攻撃の見せ方が非常に上手く、黒装束の敵の武器も一々カッコよくてプリンス・オブ・ペルシャ好きにはたまらなかったです。ヒロインの王女は途中まではただの嫌な女でイライラさせられますが、それが段々と峰不二子のような魅力に変わってきて好感が持てました。全体的な完成度も文句ないです。(自分もラストにあの小悪党と戦士の二人がでてくるのを期待してましたが残念。 ) [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-06-11 21:32:03) |
414. ザ・ライト -エクソシストの真実-
《ネタバレ》 観る前に思っていたのとは全く違った話の展開でしたね。アンソニーホプキンスがとにかくやたらすごいエクソシストなんだろうと思ってたら、手品で親子を騙したり、妊婦を救えず死なせたり、何の罪もない女の子を叩いてみたり、終いには悪魔に乗っ取られて大迷惑をかけるなど振り返ってみればとんでもなく役立たずのジジィやん! [CS・衛星(吹替)] 6点(2012-06-08 23:58:36) |
415. わたしを離さないで
《ネタバレ》 題材はすごく面白そうだしキャストも良いのにも関わらず全然面白くなかったです。みなさんのレビューを見る限り原作はとてもよさそうなのでこれはただ単に監督がへたくそなせいなんだろうと思います。純愛ものとしてもSFとしてもどちらも中途半端な感じ。主人公がトミーを愛し続けているのはわかるが、対照的にトミー側の描写が浅すぎるために、あっさりルースに心変わりしたり、そこまで主人公のことを思い続けてたようには見えないので終盤の展開には全く感情移入できなかった。この映画のキモとなる部分なのでもうちょっとここら辺はしっかり丁寧に描いて欲しかったかな。SFとしても大切なドナーのハズなのに監視も全くされてない状況でSEXもし放題なんってありえない。強力なマインドコントロールでもされてない限りこんな状況ならみんな普通に逃げるでしょ。うーん、期待してた分だけガッカリ感が非常に大きかったので自分は3点です。 [DVD(字幕)] 3点(2012-06-08 23:22:01) |
416. リトルショップ・オブ・ホラーズ(1986)
へんな引き伸ばしもなく軽くサクッと見れるので満足感は高いですね。ビル・マーレイのシーンはすごい笑いましたw [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-06-06 23:02:34) |
417. ミシシッピー・バーニング
《ネタバレ》 タイトルにある通り終始観てる側の気持ちもバーニングさせてくれる映画。決して映画だけの存在ではない人徳の欠片もないヘドが出るような連中の理不尽な行動には多くの人がリアルに怒りを感じると思います。この憎むべき存在に立ち向かう主人公二人への感情移入度はハンパないですね。ウィリアム・デフォーとジーン・ハックマンはハマりすぎてるぐらいハマってました。それと終盤の方に急に登場し出すクリストファー・ウォーケン似のFBIがすごいイイ味だしてるのに少ししか登場しないのがすごいもったいないと思います。 映画としての満足度は10点つけたい所ですが、保安官補佐の奥さんが暴行されるのは序盤の食堂の黒人が暴行された時のことでわかりきっているハズなのに保護も何もせずに事が済んだ後に怒りを露にするとこは稚拙でここは減点ですね。やっぱりラストの罪に対する刑の軽さは納得いかないですが、これは逆にリアルに感じました。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2012-05-27 21:46:42) |
418. ジェニファーズ・ボディ
何かのDVDの予告を見て面白そう(スケベそう)だったので期待して見てみたのですが、向こうのティーン向けっぽい作りで、ホラーとして見てもそういうシーン目当てで見てもどっちも中途半端であんまり面白くなかったです。ミーガン・フォックスもあまりハマってなかったかな。冷蔵庫を開けて唸るシーンのとこだけは良かった。 [DVD(吹替)] 4点(2012-05-27 11:02:13) |
419. イノセンス
本日8年ぶりに2回目の鑑賞。前回見た時の経験を生かして極力映像だけ追うようにしてましたが、やはりこの聞き取りずらくひたすら理屈っぽいセリフ回しの繰り返しは我慢の限界を超えてイライラします。映像だけは20年後に見ても十分通用するぐらい素晴らしいのにもったいないですよね。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2012-05-19 22:45:26) |
420. 郵便配達は二度ベルを鳴らす(1981)
《ネタバレ》 おもてたんとちがーーう!!! 昔っから名前だけは良くきくのでタイトルからして重いサスペンスものだと思ってたらおもてたんとちがーーう!!! 無駄に濃いラブシーンは必要なんでしょうか? なんか何をどう描きたいのか終始ようわからんかったです。途中から裁判ものなのかと思ったらフランクの珍道中になったり、恋愛物になったりおもてたんとちがーーう!!! [CS・衛星(字幕)] 4点(2012-05-18 20:20:10) |