441. バットマン リターンズ
《ネタバレ》 ○1作目鑑賞後、ノーランシリーズ鑑賞し、旧シリーズ続編鑑賞。○ノーランシリーズの完成度の高さを感じさせられたとともに、主役の格の違いも痛感。○マイケル・キートンも大抜擢だったろうが、クリスチャン・ベールとは比べ物にならないくらい。ペンギン、キャットウーマンの登場によってさらに地味なキャラ。○バートンの世界観は存分に発揮されているが、バットマンの映画ではない。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2014-10-27 00:51:13) |
442. バグジー
《ネタバレ》 ○バグジーという人物のすごさがあまり伝わってこない。怒鳴っているシーンしか印象に残らなかった。○ウォーレン・ベイティを主役に据えての大作を作ろうとしたのだが、残念な出来。○エンニオ・モリコーネの音楽も、脇の俳優たちも悪くなかったのに。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2014-10-27 00:48:33) |
443. 狼の挽歌
《ネタバレ》 ○ラストシーンこそ印象的だが、アクションも色恋も中途半端な印象。○ブロンソンの渋さにジル・アイアランドの見事な美貌。当時30代半ばとは驚かされた。○カーチェイスも当時の流行をなぞったような出来。○脱ぎっぷりもアクションももっと大胆にしてほしかった。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2014-10-27 00:45:44) |
444. ジャージー・ボーイズ
《ネタバレ》 ○他のイーストウッド映画ではお目にかかれない類の作品。○フォー・シーズンズとそのメンバーの歴史をなぞりながら、当時ヒットした曲のライブ映像を見ているような感覚に陥る。曲のシーン以外はテンポ良く、淡々と展開していくところはイーストウッドらしい。○最後のミュージカルシーンはもう少し続いてほしいと思えるものだった。 [映画館(字幕)] 9点(2014-10-27 00:42:58) |
445. 白夜行
《ネタバレ》 ○原作既読。嫌なら見るなと言われるが、2時間半使っても原作のような繊細な心理描写は期待できない。○だからか最後に二人が出合うシーンも拍子抜けというか、第三者目線でしか見られなかった。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2014-10-27 00:37:56) |
446. チャップリンの替玉
《ネタバレ》 ○スター・チャンネルの吹き替えにて鑑賞。○替玉の設定がチャップリンらしいドタバタ劇に生かされている。 [CS・衛星(吹替)] 6点(2014-10-27 00:34:58) |
447. コラテラル・ダメージ
《ネタバレ》 ○いかにもな映画なのだが、単身コロンビア突撃はさすがにやりすぎでは。その他脚本がなかなか酷い。○アクションシーンも特筆すべきところはなかった。○クリフ・カーティス、ジョン・レグイザモなど脇は豪華。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2014-10-27 00:33:12) |
448. インベージョン
《ネタバレ》 ○1作目は鑑賞済み。○何度かリメイクされている割に1作目がそのまま現代になっただけのような印象。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-10-27 00:29:11) |
449. 見えない恐怖
《ネタバレ》 ○サスペンスの中でも一回作ってしまえば同じような作品は出てこないような設定の映画。○主人公側は良いとして、犯人側の描かれ方がもう一つな印象。動機など含め、やりようによってはもっと面白くなったと思う。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-10-27 00:25:49) |
450. ディアボロス/悪魔の扉
《ネタバレ》 ○何となく暗に意味するところは分かる気がするが、あくまで何となく。○キアヌ、アル・パチーノの演技力もあり飽きずに見ていられた。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-27 00:22:32) |
451. MUD -マッド-
《ネタバレ》 ○まずこの映画の空気感がすごく好き。作風に見事にマッチした撮影は素晴らしい。○思春期のエリスとマッドのやり取りも無骨さの中に優しさが見えて良い。○ところどころイベント発生の感じが露骨ではあるが、2時間余りスムーズに観ていられる。○最近株を上げているマシュー・マコノヒーだが、これも代表作としてもっと評価されてほしい。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-10-20 23:17:44) |
452. チャイルド・プレイ(1988)
《ネタバレ》 ○殺人犯が人形に宿るという謎の設定も慣れてくれば問題なし。○中盤以降の人形ターミネーターの大暴れは子供には恐怖だろう。○心臓を狙えと死に際に言ってくれたのに、中途半端にやっつけては不意に襲い掛かってくるの繰り返しはさすがにやりすぎ。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-10-20 23:13:05) |
453. ファイヤーウォール
《ネタバレ》 ○突っ込みどころは満載の作品だが、大前提としてこの役のハリソン・フォードのハマりっぷりはすごい。過去にも似たような役をしているがやはり様になる。本当にいろんな顔を持つ俳優さんだ。○敵役の間抜けさとご都合主義は残念だが、ハリソン・フォードのおかげでそれなりに見ていられる。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-10-20 23:08:14) |
454. ナイロビの蜂
《ネタバレ》 ○過去と現在をうまく織り交ぜながら、浮かび上がる真実に右往左往させられる自分がいた。○最終的にラブストーリーという形でまとめたのも良し。○2000年代たくさん作られたアフリカが舞台の映画の代表作。○レイフ・ファインズ、レイチェル・ワイズ素晴らしかった。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-10-20 23:05:28) |
455. ボディ・スナッチャー/恐怖の街
《ネタバレ》 ○寝ている間に中身が入れ替わるのに、元の肉体はどこへという突っ込みはあるものの、古典サスペンスらしいシンプルな出来。○徐々に追い詰められていく主人公の姿もなかなか。そこで終わるのかというのが少し残念。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-20 23:01:26) |
456. 沈黙の断崖
《ネタバレ》 ○中盤くらいまでの展開はなかなか面白かったが、終盤の無茶苦茶な脚本がすべてを台無しにしたような印象。○味方を一人殺してまで敵ボスを殺すこともないだろう。ボス息子の証言するくだりもそこまでしてできるなら最初からしろよと。○アクションシーンなどはそこそこ満足。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2014-10-20 22:58:53) |
457. チャップリンの駆け落ち
《ネタバレ》 ○スター・チャンネルの吹き替えにて鑑賞。○前半の室内での小さなギャグに対し、後半は外へ出てのドタバタ、そしてカーチェイスもある。もう100年前の作品だが、さすがチャップリン。 [CS・衛星(吹替)] 6点(2014-10-20 22:56:22) |
458. 遊星からの物体X ファーストコンタクト
《ネタバレ》 ○何となく見ていられる面白さはあるものの、はっきりとした主役を据えることによって、彼女が最後まで生き残るのがわかってしまう。この手の映画は主役扱いをせめて5人くらい据えた方が面白いのになと。○エイリアン側も描き方が中途半端な割に、人間側からの目線が適当なんだな。想像の範囲を超えない考え方というか。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2014-10-20 22:53:59) |
459. ハード・トゥ・キル
《ネタバレ》 ○死にかけて何年後かに目を覚ますって…のちの作品でも見たような。○病院からの脱出劇から味方を見つけ徐々に復讐していくというのはシンプルで良かった。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-10-20 22:45:00) |
460. ブルース・リー/死亡遊戯
《ネタバレ》 ○終盤のアクションシーンしか残っていないのによく映画化したな。いろいろ言いたいことはあるが、別の形で映像化すべきだった。○ストーリーなど悪くないものの、代役俳優も大変だっただろう。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2014-10-20 22:42:19) |