461. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
戦国時代を舞台とした、武士と姫の物語でありました。素直に良くできた物語だと思います。クレヨンしんちゃんである必要はないと思いますが。 [映画館(邦画)] 7点(2010-12-04 23:31:20) |
462. キス&キル
アクション・コメディなんですけど、アクション要素とコメディ要素のバランスが悪いんです。アシュトン・カッチャーがアクション部門、キャサリン・ハイグルがコメディ部門担当といった感じに分かれていて、A・カッチャーが一生懸命にシリアスな演技をしていても、K・ハイグルがコメディエンヌ魂全開で無茶をします。このバランスに関しては、演出上の失敗と言わざるを得ません。主役2人の演技も極端すぎました。ただ、アクションとして、コメディとして、それぞれの観点で見れば、それなりに面白いのです。上映中はまるっきり退屈することはありませんでした。それと、有名人はあまり出ていませんが、映画やTVドラマの脇役で、よく見る顔の俳優が結構いたので、そんな人たちを探すのも面白いと思います。 [映画館(字幕)] 5点(2010-12-03 17:51:18)(良:1票) |
463. [リミット]
密室を扱った映画はいくつかありますが、ここまで密室になっているのは珍しいですね。その分、演出に限界ができてしまうので、監督の腕の見せ所といったところでしょう。何せネタが少ないので、苦労して作られているのがよくわかります。確かに繰り返し見たくなる映画ではありませんが、映画好きならば、1度は見ておいた方がいいと思いました。 [映画館(字幕)] 7点(2010-11-26 20:57:15) |
464. 100歳の少年と12通の手紙
エピソードの1つ1つは、心温まる話だったりして、それなりに良かったんですが、軸となる"1年で10歳年をとる"の必要性がわかりません。「○歳だから、何々に挑戦しよう」というのも若いうちだけで、年をとると、年齢を数える必要性さえなくなってきます。そのため、ストーリーの盛り上がり角度は、後半になって急速に下向きになってしまいました。それと、ハートウォーミングな物語と思っていると、ややガッカリするかも。どちらかというと、ファンタジーだと思いました。 [映画館(字幕)] 5点(2010-11-22 17:17:10) |
465. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
ほぼ同時に撮影されたPART2と違い、こちらは真剣にオリジナリティを考えて作られています。もちろん1作目2作目の前置きがあっての3作目ですから、エピソードとして活用されています。しかしそれも箸休め程度で、1作目のようなハラハラドキドキ感を味わえます。 [映画館(字幕)] 7点(2010-11-14 00:18:41) |
466. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
BTTFの1作目を境に、大スターになってしまったマイケル・J・フォックスとそれ以外のキャストの格の差が、この映画の配役に響いてしまったと思えます。フォックスが必要のない一人複数役を演じたため、1作目のパロディ映画のようになってしまいました。映像技術は今でこそ古くさく感じられますが、当時の最先端を駆使して、驚くほどの効果をあげていました。 [映画館(字幕)] 5点(2010-11-14 00:14:13) |
467. ある日どこかで
時を超えて、美青年と美女が恋に落ちます。というお話でしたが、それ以上でもそれ以下でもないと言いましょうか、何のために時を超え、どういうところに惹かれあったのかが、説明不足だと思います。ファンタジー映画と思えば、それなりに不思議な現象が起きても納得できますが、ラブ・ストーリーには必然性が必要だと思うんです。時間の壁を越えた愛はロマンティックですが、それ以上は感じられませんでした。 [DVD(字幕)] 5点(2010-11-13 23:59:33) |
468. クロッシング(2009)
「バベル」や「クラッシュ」のようなオムニバス形式の映画でした。しかしながら、面白さはこれらに比べると落ちます。主役3人はいずれも警察官ですが、それ以外の共通性が見あたらないのです。これまでのオムニバス映画にあった、人間の不条理さへの警告や神の怒りに触れたための戒めなど、人間社会全体の警笛のようなものがありません。同じ内容の映画を作ることはないと思いますが、あまりにもテーマに一貫性が感じられないので、見終わってからも、頭の中には"?"がいっぱいです。3つの話を1本にするのではなく、3本の映画にした方が、よほど面白くなったんではないでしょうか。 [映画館(字幕)] 5点(2010-11-12 16:57:09)(良:1票) |
469. 怪盗グルーの月泥棒
《ネタバレ》 三姉妹がとても愛らしく、グルーとの絆を築く過程がとても良かったです。ただ残念でならないのが、見せ場を作るために登場させた悪役がいることで、三姉妹の個性を発揮する場面がなくなり、グルーと信頼関係を表現するシーンが少なくなってしまいました。子供に見てもらうためのアイディアが、映画の楽しさを損なう結果になってしまっています。 [映画館(字幕)] 6点(2010-11-03 00:17:46) |
470. ナイト&デイ
どれくらい期待しながら見たかによって、この映画の感想はガラッと変わってしまうと思います。ストーリーは弱いので、アクションと笑いを楽しんで欲しいです。ジェイソン・ボーン・シリーズとは180度方向性が違い、リアリティなど関係ありません。自分としてはコメディ映画として、かなり楽しめました。 [映画館(字幕)] 7点(2010-10-21 15:14:37)(良:1票) |
471. スターマン/愛・宇宙はるかに
《ネタバレ》 異文化の人間と知り合って、一緒に過ごしているうちにお互いに理解し合う、というよくある話ではあります。宇宙人なんだから、もっと不思議なことできてもよさそうな気もしますが、やたらいろんなコトすると、侵略者になってしまうので、この程度が良いのかも、とも思えてきます。互いのことを理解するための場面が少ないのが、この映画の欠点でありますが、演じているジェフ・ブリッジスとカレン・アレンが素晴らしいので、見ていて引き込まれてしまいます。 [DVD(字幕)] 6点(2010-10-11 17:20:13) |
472. 遠い空の向こうに
とても爽やかで嫌味のない青春映画でした。自分のやりたいこと、信じたことを貫くのは、とても大切で勇気がいること。そんな大事なことを、シンプルに伝えてくれます。 [DVD(字幕)] 7点(2010-10-10 23:48:58) |
473. 終着駅 トルストイ最後の旅
愛情の形や、政治的な思想の話題まで、思いもよらない映画の出来の良さに驚きました。出演者の演技がしっかりしていることと、ストーリーが簡潔で分かり易いことが、映画の良さに繋がっていると思いました。 [映画館(字幕)] 7点(2010-10-04 16:34:57) |
474. 食べて、祈って、恋をして
この映画を見ている限りでは、主人公がどんな人間で、どんな風に変われたのか、サッパリ分からないんです。それぞれの土地で出会った人達との出来事も、観光案内をしてるようで、面白味に欠けます。結局は男捜しの旅だったと思われても仕方がない内容になってしまっているのです。ジュリア・ロバーツの他にも豪華なキャストを使って、こんな観光映画作ったりして、なんて贅沢なんでしょう。本当はジュリア・ロバーツのファンでもあるので、悪いことは言いたくないのですが。 [映画館(字幕)] 3点(2010-09-27 16:18:49) |
475. 魔法使いの弟子
視覚効果がちょっと凄くて、軽いロマンスがあり、ライトコメディであります。何でも少しずつ凄いところが、この映画の特徴の1つです。それよりも特徴的なのは、将来有望な若手俳優が多く出演していることです。5年くらい経った頃、「そう言えば、『魔法使いの弟子』に出てなかったっけ?」と思い出すのではないでしょうか。 [映画館(字幕)] 6点(2010-09-11 00:26:50) |
476. 瞳の奥の秘密
さすがオスカー受賞作。基本的にクライムサスペンスです。過去の事件を振り返りながら、関わった人物と自分自身を重ね合わせて、隠居となった今どうするべきか、答えを導き出します。事件とその真相には驚かされますが、人の心の本質に驚かされました。 [映画館(字幕)] 8点(2010-08-27 16:50:13) |
477. ソルト
真新しいアイディアはないものの、細やかな編集で魅せるアクションと、ミステリー仕立てのストーリーが、なかなか良かったと思います。今更ながら、アンジェリーナ・ジョリーの上手さに感心します。子供が増えてから心に余裕ができたのか、とても優雅に演じるようになりました。 [映画館(字幕)] 7点(2010-08-20 23:24:56) |
478. ヒックとドラゴン(2010)
楽しめました。シンプルなストーリーに、愛らしいキャラクター。2人(1人と1匹)の絆も、良く描かれています。「美女と野獣」のような雰囲気を待った映画でした。 [映画館(吹替)] 7点(2010-08-16 16:11:22) |
479. インセプション
良く出来てますね。話の構成もそうですし、映像も信じられないくらいの出来です。ただ、登場人物の人種を均等にしていたり、アクションシーンを入れたいが為に雪山を舞台にもってきたり、不自然な作り込みが気になりました。それに、C・ノーランは愛情表現があまり上手ではありませんね。怒りや苦悩は巧く描けるのに。 [映画館(字幕)] 7点(2010-08-07 00:11:16) |
480. ポリス・ストーリー3
ジャッキー・チェンが監督をしていない影響でしょうか。アクションと言っても、肉体を駆使するカンフー・シーンが影を潜め、アメリカ映画的な火薬の力を借りたシーンが多くなっている気がします。成龍ファンならば、多くの敵に囲まれた状態から、体一つで生き延びる姿を見たいはず。そういう意味では、残念な映画。普通のアクションだと思えば、それなりだと思います。映画としてはストーリーがしっかりしているので、完成度は高いです。メイ役のマギー・チャンが笑いの部分をかっさらっていきます。 [DVD(字幕)] 6点(2010-07-31 23:24:46) |