561. ヘル・レイザー
説明不足なところも多々あるが、しっかりと世界観が作り込まれていて面白かった。おとぎばなしっぽく仕上げているところも良い。このご主人はいい人だ。妻と娘の板ばさみになりながらも、けなげに明るく生きている。 6点(2004-03-12 19:27:50) |
562. ブレイド(1998)
スピード感があって爽快だが、逆にあっけない気もする。CGの使いすぎではないだろうか。質感がないんだよなぁ。俳優が一生懸命パントマイムやってるのが伝わってきてしまうんだよなぁ。つまらなくもないが、続編ができるほどのものか疑問。 4点(2004-03-12 13:33:13) |
563. カオス(2000)
中谷美紀があまりに美しいので、ラブシーンで悲しくなった。羨望や嫉妬などではなく、本当に悲しかった。綺麗なものが汚されるのは見たくない。 6点(2004-03-12 13:26:10) |
564. 完全犯罪クラブ
なんか評判悪いですな。そんなに悪くないと思うけど・・・。この邦題にセンスのなさを感じたので駄作だと決めつけてみたのが良かったのかな。まぁサンドラさんはちょっと老け始めた。 5点(2004-03-10 04:45:15) |
565. ロゼッタ
画面揺れでちょっと気持ち悪くなった。ロゼッタは馬鹿だからやることが単純でワンパターン。憐れみの気持ちしか湧かない。展開が早いので、だるだるの映画ではないけど。 4点(2004-03-10 04:38:15) |
566. 8 Mile
テーマソングの歌詩がいい。スタッフロールを最後まで見てしまった。エミネムかっこいいけどちょっと冷たそう。まさにクールな雰囲気。夢だけ持った頭でっかちな若者という不変のテーマをさらっと見せて、かつ最後にすかっとさせてくれるいい映画でした。 6点(2004-03-10 04:33:36) |
567. エスケープ・フロム・L.A.
テレビ画面の隅っこでルームウォーキングしてるカートラッセルがたまらないいい。 7点(2004-03-06 21:44:18)(笑:1票) |
568. ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版
ゾンビがあんまり弱いんで笑ってしまった。実にくだらないのが良い。こんな映画を金かけて作ることができるアメリカを尊敬する。なかなか設定も凝ってるし、演出もこだわっている。でも、なんかメルヘンチック。まぁこの音楽のせいだろう。製作がダリオ・アルジェントか・・・。なるほど。 4点(2004-03-05 22:13:12) |
569. ソナチネ(1993)
このだらだら生きているチンピラが好きだ。独特の「間」が心地良い。でも好みじゃない。なんとなく寂しくなるから。 4点(2004-03-05 22:00:47) |
570. ノイズ(1999)
とてもじゃないが意味が理解できん。噂には聞いてたが、ここまでの駄作とは思わなかった。似て非なる姉妹やのぅ。 2点(2004-03-05 21:51:49) |
571. “アイデンティティー”
意外にも面白かった。「意外にも」なんて言葉使うと映画に失望してる人みたいで自分が嫌になるが・・。面白い映画は犯人がなんとなく分かっていようと面白い。観客を楽しませようと努力しているのは分かるが、けっして媚びてない。それはしっかりキャラクターが作られているからだと思う。ショーシャンクほどは無理だろうが、後々有名作になりそうな予感。 9点(2004-03-04 21:33:50) |
572. トーク・トゥ・ハー
おえっとなるのが普通だと思うけど。男の視点からの恋愛観なのかな。気持ちはいっぱいなんだけどそれを伝えられない悲鳴。シャイな野郎なら理解できるはず。こんなのを純粋な愛っていうのかな。ちょっと難しいなぁ。女の子はかわいいと思う。 6点(2004-03-04 21:26:43) |
573. ソードフィッシュ
形だけであまり中身のない印象。ストーリーがちょっと強引だなぁ。こういうギラギラした設定は嫌いじゃないけどね。ハルベリーに関しては、彼女自信よりもその他の取り巻きの女性のほうが綺麗だと思ったりもした。 4点(2004-02-21 10:39:19) |
574. ジャンヌ・ダルク(1999)
《ネタバレ》 ジャンヌダルクを独りのひ弱な人間として描いているが、個人的なイメージとだいぶ違ってて面食らった。まぁそれでもミラジョボビッチのハスキーな叫び声は魅力的。彼女に惚れた。きっとジャンヌはA型。後半の精神世界はちょっともどかしい。 6点(2004-02-21 10:33:08) |
575. 奇人たちの晩餐会
笑ったけど、なんとなく疲れた。まぁ色々と計算された脚本は立派。でも、もう少し勢いが欲しかったなぁ。こういう閉鎖された空間での演劇調の作品はあんまり好きじゃないんだよなぁ。 5点(2004-02-21 10:09:44)(良:1票) |
576. セントラル・ステーション
こんな仕事があるなんて、日本じゃ想像もできない。しかも手紙捨ててよく客が逃げないもんだ。まぁこの婆さんもこの子供も想像もできない思考回路を持ってはるようで、理屈の通じない相手と話してるときの気分でしたわ。あまり楽しくなかった。 3点(2004-02-19 19:40:41) |
577. 千と千尋の神隠し
ジブリパワーは炸裂してるんだけど、そのためか斬新さはなかった。個人的にジブリに飽きてきてるのかもしれない。決して駄作というつもりは無いが、心に響くものもない。低年齢向けなのかもしれない。 5点(2004-02-19 19:31:47) |
578. パラサイト・イヴ
期待してなかったけど面白かった。ストーリーが綺麗ですな。ただ、イブの動きとか炎の描写とかチープなところが目につくのが残念。あと葉月里緒菜は清純なキャラより小悪魔っぽいキャラのほうが似合うと思うんだが。このよくできた夫婦の設定は微妙にあざとい。 6点(2004-02-19 19:24:18) |
579. フィフス・エレメント
ミラジョボビッチがめちゃ可愛い。本当に可愛い。リュックベッソン嫌いだけど、女の子を可愛く撮る能力だけは本当に尊敬する(ニキータ除く)。カンフーシーンはあまりに可愛過ぎて鳥肌立った。アニメチックな世界で活き活きとキャラクターがはじけてるのが楽しかった。しかしクリスタッカーはきもーい。 8点(2004-02-18 13:01:56) |
580. 1900年
きつい。登場人物に魅力が感じられない。動物を殺すシーンを誇らしげに入れてるのが腹立つ。など、不満な点が多いが、確かに時間の長さは感じさせない。(とはいってもさすがに疲れたが。)ドナルドサザーランドは馬鹿役がよく似合う。 2点(2004-02-16 21:31:26) |