Menu
 > レビュワー
 > シネマレビュー管理人 さんの口コミ一覧。3ページ目
シネマレビュー管理人さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 196
性別 男性
ブログのURL https://www.jtnews.jp/blog/20001/
年齢 50歳
自己紹介 鳥山先生のご冥福をお祈りします

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  風が強く吹いている 《ネタバレ》 
アニメ版を先に見ています。なお、アニメ版は10点つけました。  まぁ、しょうがないのですが2時間でこれを収める限界がここですねぇ。 10人みんな個性があり思いがあるのですが 描かれるのはカケルとハイジさんなので  箱根の為にとりあえず10人用意した感があるのが残念です。 シンドウさんはイメージが近かったですが。  あと、ハイジさんのあの足を引きずりながらの走りだと さすがにシード権取れるのは無理があります。  とはいえ爽やかな作品ですしカケルのフォームや 大きすぎないしなやかな筋肉は長距離選手として 良い走りでした。  箱根を目指すプロセスだったり個々の掘り下げ そしてハナちゃんの魅力はアニメでしっかり描かれているので 是非みてほしいです。(レースの描写もすごい)  ってことで6点で。  しかし、ハイジさんと藤岡の初登場がチャラすぎて 結構困惑していたりします。
[インターネット(邦画)] 6点(2019-04-26 09:14:11)
42.  ソウ6 《ネタバレ》 
個人的に盛り返した6作目。  2作目以降ではこれが一番好きですね。 見続けてよかった。  今回の「命の選択」というテーマが シンプルに一貫していたのが良いですし、 最後のそうきたかぁって感じ  6人のうち二人助けるゲームも 一番綺麗な人が中途半端な順番で殺されたのも ある意味想定してなかったです。  まぁ、それでも関係ない人が ガンガン死んでいく様は気持ちの良いものではないですが。  とはいえいろんな伏線を回収していったのも評価できます。  ってことで6点で  なお、しょっぱなのはだいぶえぐかったで心配でしたが それ以外は案外大丈夫でした。
[インターネット(字幕)] 6点(2019-03-22 17:30:40)
43.  ファイナル・デッドコースター 《ネタバレ》 
Amazonプライムで見ました。  2作目をなんでか「デッドコースター」って邦題にしたら こんなことになった感あるタイトルなのがちょっと面白いですが。  2作目はだいぶ前にみました。  1作目に8点もつけてしまった、新鮮で結構好きなシチュエーションではあるのですが 1作目からの工夫が感じられないのでこの点数ですね。  いろんなピタゴラスイッチ事故を楽しむ感じになってますが 最後の事故は関係ない人もだいぶ巻き込まれてますのはどうなんでしょ。  あと一人ぐらいは生きててほしいなぁって思いました。  しかしジワジワ焼き死ぬのはえぐい。 ってことで6点で  ヒロインは毎回美人さんですねぇ
[インターネット(字幕)] 6点(2019-02-20 12:45:29)
44.  ニュースの天才 《ネタバレ》 
ボロの出し方が豪快すぎる主人公の映画。 調べたらすぐ分かる嘘なかりなのが 中学生っぽいです。  何故にあんなクソみたいなドメインで騙せると思っちゃったのか。  これが実際の事件じゃなかったら 荒いにもほどがある脚本になりますが。  にしても事実確認全然しない時点で メディアの適当さを感じます。  まぁ、日本の週刊誌や某新聞紙も似たような部分もありますが。  この映画の肝は 1つずつ誤りを正すところではありますし どんどんボロがでる様はテンポも良くて面白い。 でも、もうちょっと巧妙だったら良かったですねぇ。  完全に疑いの目で見られているのに まだ言い逃れするメンタルの凄さは関心しますが。  ごめんで済むかい。  なんでこんな性格になっちゃったんでしょうねぇ。  鑑賞後、全て妄想してた主人公のキモさと共に なんかもやっとした感じでした。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2018-01-20 03:29:21)
45.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 
バイオハザード自体は一通りプレイしたことがあるので そのゲームの雰囲気を残しているという点では○です。  ただし、ストーリーとアクション。  そういやゲームもストーリーあんま覚えてないなぁーって 感じなのでそうなのかもしれないですけど  必然性や意味のない話の展開がかなり気になりましたね。 とりあえずここでこいつ死なせとこう的な(笑  ゾンビ映画のようで、実はゾンビ映画ではなく ついでにゾンビがおるだけで 本来の見せ場はアクションかと思いますが、  この、売りであるはずのアクションでは派手だなぁというのは思いますけど さまざまなアクションがとりあえず放り込んどいた感がすごいです。  あと肉弾戦にしても、カット割りで強引にごまかしてて テンポ良く見せようとしてるんですけども  アクションとアクションの繋がりが不自然で 逆に気持ち悪さを感じました。  全体的に5点くらいなんですけども、 ジル役がコスチューム含めて完璧だったので1点プラスします。
[DVD(字幕)] 6点(2010-11-30 11:51:16)(良:1票)
46.  県庁の星 《ネタバレ》 
テレビ放送に便乗して。私も見ました。で、内容ですが (詳細はブログにて)
[地上波(邦画)] 6点(2007-06-12 10:35:16)(良:1票)
47.  トロイ(2004) 《ネタバレ》 
直前に「ハルク」見てたんで、大丈夫か?エリック・バナ!って思ったんですけど、全く逆でしたね。男気溢れる良いキャラです。  最初から最後までかっこよかったです。   あと、ブラピの鍛え抜かれた肉体美も凄い。良く鍛えたもんです。アクションシーンも結構頑張ってました。   しっかーし、良かったのはここまで。オーランド。君はなんてヘタレなんだ。山崎邦正クラスにヘタレじゃないか。この戦争起こしといて、びっくりするほどのヘタレぶりじゃないか   まー、原作に近い話だったんで、良いんですけど、それでもあのヘタレっぷりにはちょっと。「ヘタレ(2004)」ってタイトルでも違和感なし  
6点(2004-10-09 05:35:30)(笑:5票)
48.  デイ・アフター・トゥモロー 《ネタバレ》 
相変わらずエメリッヒさんツッコミ所多すぎっすよ。   お父さん!科学者なのにやってること無謀っす!!そっから歩くな!歩くな!遠い!遠い!  あと、千代田区。そこ何処だ!!チャイナタウンだろ、そこ!!  -100度で高速に凍結する環境で暖炉一つで大丈夫なのか!!(他の人はどうやって凌いだんだろう。。)   しっかーし、相変わらずのスケールの大きさは単純に楽しめました。エメリッヒさんはちまちましたスケールの映画は似合わないっすよ。  ニューヨークをぶっ壊すスケールのでかい特撮はまじ凄い。後半勢いが猛烈に失速しちゃうけど、でもやっぱ凄い。あのスケール感はなかなか出せない。是非ドラゴンボール実写版を撮っていただきたい(笑)   まぁー、ある意味期待通りってことで、7点です。あとエミー・ロッサム。可愛いっすねー。頑張れ!あ。ジェイク・ギレンホールも出てた。ついでに頑張れ(笑) (2017/04/28)最近の点数とのバランスが合わなくなったのと、再度鑑賞した結果6点で修正。
[映画館(字幕)] 6点(2004-06-27 22:30:08)(笑:3票)
49.  イノセンス
なんとも分かりずらいストーリー&台詞。睡眠不足状態で見ちゃうまず寝てしまうほどリスキーな映画(笑)。押井節炸裂っすね。とにかく終始不思議な感覚に捕らわれて、鑑賞後も妙な余韻を感じ続けてました。しかしこの映画って不思議な事にもう一度改めて見たいという感覚に襲われるんすよね。再度見ると点数跳ね上がるやもしれませぬ
6点(2004-05-10 03:59:45)
50.  キル・ビル Vol.2
至って普通に面白い感じになっちゃいましたね。前作のめちゃくちゃ感が良いって方多いんですが、私も同感です。本作で改めて思ったんですけど、ユマ・サーマンは武器を使うと良いんですけど、素手でのカンフーはまだまだっすね。ちょっともたついてしまってます。あと華奢なのも辛いところですね。まー、それでも楽しめたのは楽しめたのでこの点数です。あと、ウェディング姿のユマ・サーマンはお美しいです。ちなみに個人的にはリュー・チャーフィとの絡みを増やして欲しかったです。
6点(2004-05-10 03:48:53)
51.  バイオハザード(2001)
ゲームの映画化なんで、激しく不安でしたけど、思ったより面白かったっす。特にミラ・ジョヴォヴィッチの魅力全開っすね。赤のドレスが最高に似合ってました。しかし一番どきどきしたシーンが「CUBE」に似たシーンというのはちょっと悲しいっすね。ゾンビも迫り来るあの絶望的な怖さも感じられず、そこら辺が減点ポイントです。
6点(2004-03-31 05:03:55)(良:1票)
52.  デアデビル
うお点数低!個人的には結構気に入ってます。ベン・アフレックの腰の入っていないリズム感のなき変なカンフーシーンとか(笑)ヒーローとしては思いっきり生身で弱弱しいんですけど、目が見えない設定とそれに対する映像化。そこが新鮮でよかったです。拾いものはコリン・ファレル。いやーないかれた悪役を上手く演じていたと思います。(2017/04/28)点数を修正します。
[映画館(字幕)] 6点(2004-02-12 00:21:49)(良:1票)
53.  古畑任三郎スペシャル すべて閣下の仕業 <TVM>
松本幸四郎さんが犯人役と聞いたんで、「千石さん?」って期待したんですけど、違いましたね。で、感想ですが、個人的にはまずまず楽しめました。ただ、やはり少し長いかな?という感じは否めなかったですね。トリックとか読めたんで、なんか満足してますけど(笑)案外細かい伏線を張ってるんですけど、松本幸四郎の最後らへんの変な行動は「おいおい」って言う脚本は、三谷作品の中でも悪い方に部類するんでしょうね。あと、八嶋君。リアクション良すぎ(笑)
6点(2004-01-19 12:33:12)
54.  マトリックス レボリューションズ 《ネタバレ》 
いやぁー。久々の投稿って緊張しますな。世界同時上映の日、早速レイトショーで見てきました。マトリックス(仮想現実)で始まるも、ほとんどのシーンが現実世界で展開されているせいか、妙にリアルな臨場感を感じました。そんな中、あの途轍もない数のセンティネルが出てきたときの絶望感。しっかりと感じましたよ。あと、前作のツインズが「実は生きてましてん」って登場するかと思いきや、最後まで1コマも登場しないのが案外ビックリしてたりする訳です。まぁーそれでも思った以上に楽しめたんで、この点数。本来であればもう少し上げても良いんですけど、キアヌのカンフーの出来が本作が一番悪かった気が。。カンフー映画を見慣れてるのと、「キアヌがカンフーを使う!」という意外性がなくなったせいか、とにかく美しさが感じられなかった訳ですよ。やはり下半身がどっしりしてなかったせいですかね?まぁ。こんな感じで。あぁーあと、劇場猛烈に酒臭いんですけど。ここはつぼ八か? (そーいえば、スミスの格好をした方々が隅っこに沢山いました。そんな格好してる割にちょっと照れてるやん)
6点(2003-11-08 02:52:58)(笑:1票)
55.  ソウ4 《ネタバレ》 
ついつい見てしまった4作目。  どんでん返しを期待してしまっているので 前微妙でも次みてしまう魅力がやはりこのシリーズにはあります。  個人的なところでいうと 3作目よりも結構心地よく騙されました。  ただ、前作見てない人はだいぶ駄作になりますよ。 ただ悪趣味に痛めつけられる映画ですもん。  とはいえ序盤の解剖シーンで完全に時系列を狂わせる構造は良かったです。 しかし、待っていればセーフは2とかと違って あれはわからんでしょ。  まぁ、考えると過去のソウシリーズの焼き回しぽいですが。  そして自分が娘の為にある程度犠牲になるのかなぁって思ってたら そんなこともなく死んでしまった理不尽さ(娘は?)  あと、カット割が多すぎて分かりづらい。 グロさは前回の方が痛そうだったので そのあたり今回良かったです(解剖シーンは平気でした)  ってことで良かった点と悪かった点を相殺して 前回と同じ5点で  最後はファイナル・デスティネーション感ありました。  なお、AmazonPrimeで見れるので、次も見ますよ。
[インターネット(字幕)] 5点(2019-03-20 12:03:56)
56.  ソウ3 《ネタバレ》 
全編痛い痛いって感じの映画でした。  個人的にはグロさを期待しているのではなく 画面外からくる想定していない情報で 視聴者である自分もジグソウに出し抜かれていた感だったり いかに脱出するか的なのを 味わいたい感じでした。  ナイトスクープの小ネタ集みたいな感じかなぁって思わせておいて 夫婦設定は予想してなかったですが 最後はちょっと運要素がありすぎですねぇ。  小ネタ集やら裏の話のおかげでテンポをわるくなってますし。  しかし4作目続く感じですが この状態でどうやって続けるんだろうか。。。  5.5点って感じでしたが。5点で  しかし、アマンダそんな顔だっけ?ってぐらい 印象が変わりだいぶやべぇ奴になってましたが。
[インターネット(字幕)] 5点(2019-03-19 12:31:47)
57.  ファイナル・デッドサーキット 3D 《ネタバレ》 
予知夢2回パターンの2回目助かるパターンは ある意味はじめてではありますが  慣れたせいか話の展開やら死にざまやら色々だいぶ雑に感じました。  それにしても、人間にしてもシステムにしても シーズン屈指の脆弱っぷりです。  あの、釘がピュンピュン出てくる奴は アメリカで普通においてるんでしょうか。  この作品は3D映画だけあって カットなどが3D前提に作られているのが テレビで見るとだいぶ残念に映ってしまいます。  今回一番ドキドキしたシーンが 爪の間を手入れしてるシーンだったりしますし。  5点で
[インターネット(字幕)] 5点(2019-02-25 00:27:11)(良:1票)
58.  2012(2009) 《ネタバレ》 
相変わらず突っ込みどころ満載というのが鑑賞後の感想。  運が良すぎる主人公がうっかり人類を滅亡に追い込むキッカケになるとこで 感動テイストを出してる感じが  なんでやんねん、って思いましたが。  主人公達以外の扱いが酷すぎる。 特に浮気していた人とか、 この人の扱いひどすぎでしょ(いなくても良かったレベル)  ちなみに携帯通信が動作しているのは 衛星通信を使ってるとして 電気とかのインフラがこの状況でも動いているってこと そこの方が安全じゃねーの?とか思ったり。  ま、色々突っ込みどころは多いのですが 地球を木っ端微塵にする映像は非常に良かったです。  ちなみにイエローストーンが噴火するとアメリカ崩壊するレベルだそうです。(富士山の2500倍のパワー) ってことで映像の良さに5点
[CS・衛星(吹替)] 5点(2018-05-03 00:17:27)(良:1票)
59.  ノウイング
前半の謎解きは結構良かったんですけどねぇって感じの映画。  後半ぐらいに そういえば99年未満の表現だったり マイナス表現の緯度経度(南緯とか)の表現はどうしたんだろう。  って色々考えてたら、 あーそっちかーって感じでした。 ※力技で風呂敷をたたむ手法は好きではない  しかし読み手に合わせて日付の表現を変える(日本だとyymmdd、アメリカだとmmddyy、ヨーロッパだとddmmyy)親切設計だけど それだったら英語で知らせんかい。 って思ったり。  でも、CMでもあった飛行機のシーンだったり電車のシーンの迫力はなかなかなもんでした
[CS・衛星(吹替)] 5点(2018-05-02 10:26:56)
60.  鴨川ホルモー 《ネタバレ》 
昔予告篇で「ゲロンチョリー」って言ってたことだけ覚えていました。 よって原作も見ていないです。  学生寮のカオスな感じとか 鬼が実態化した感じは良かったんですが  いかんせん、鬼の言葉が僅かしかないので 肝である鬼同士の対決に 戦略性が全然感じられないのが残念です(芦屋が強い理由も今ひとつ分からない)  ここが唸るような対決があれば良かったのですが。  パッと見ピクミンぽいですが、 ピクミンは戦略性が強いですからねぇ。  あと、小悪魔のヒロインの棒読み感のお陰で 今ひとつ魅力的には感じなかったです。  ってことで、5点です。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2017-01-03 23:52:05)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS