Menu
 > レビュワー
 > 北狐 さんの口コミ一覧。3ページ目
北狐さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 564
性別 男性
自己紹介 娯楽大作は気が楽ですので大体観賞します。アメリカ万歳映画も大好きです。映像やストーリーが楽しめれば何でもOKです。
満点の作品を眺めても,ミーハーな作品が多いかもって自分でも思います。

中々面白い作品にめぐり合わなくて映画館に行くのが億劫になっている今日この頃です。そろそろ映画館通いを復活させようかな~。
買い込んで観ていないDVDもだいぶたまってきてしまっているのですが、つい過去に観賞して面白かった作品ばかり見てしまいます。
買い込んだDVDも早く観賞しなくては。


10点満点の作品がいくつかありますが,中でも1番のお気に入りは「ファミリーゲーム」です。もう幾度となく観ていますが鑑賞する度に涙の量が増えています。。。何故に涙?と友人には理解してもらえませんが、自分でも何故こんなに泣けるのか不明です。どう考えても、そこまで泣けるという作品じゃないだろうという意見はわかりますが、とにかくなけてしまうんです。お勧めの1本です。家族とでも安心して見られる内容ですので,是非!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  亡国のイージス
時間に制約があるのはわかるが,人物の設定をはしょり過ぎ。ヨンファについては,どこぞの工作員ってことで良いかも知れないけど,肝心要の副艦長・宮津とその部下達がが何故,工作員と結託してクーデターのような行為を決意したのか,さっぱりわからない。しかも宮津に呼応した幹部(候補生?)達の言動がクーデターを起こしている奴等としては余りにも情けない。吉田栄作の死に様なんて「なにやってんだコイツ?」って感じ。銃を突きつけてる相手が自由に動いているのに緊縛しようともしないで,背後に回させるなんてありえないだろ。自衛隊が協力して映像的には日本映画も頑張っているなと思わせるものがあっただけに,ストーリー及び人物描写の低レベルさにがっかり。原作は未読だけど,人物描写とかしっかりしてるのかな?今度機会を見つけて原作を読んでみるか。
[映画館(字幕)] 4点(2005-08-05 11:10:31)(良:1票)
42.  Mr.インクレディブル
映像が凄いね。細かな仕草まで凝ってるし、3Dアニメと呼ぶべきかCGアニメは従来のアニメとは一線を画す別ジャンルとして考えた方がいいんじゃない。もちろん、映像の凄さと面白さは別物で内容あってこそだけど、この作品は本当に面白かった。難点はシンドロームの強さとラストかな。シンドロームの最後にはちょっとすっきり出来ない部分が残ったけど、それまでは本当に楽しめたので次回作への期待も込めて9点。是非、続編を作って欲しい。
[DVD(字幕)] 9点(2005-07-13 23:02:09)(良:1票)
43.  ボーン・スプレマシー 《ネタバレ》 
テンポがよくカーアクションなども含め前作よりも楽しめた。しかし,主役のジェイソン・ボーンの設定がイマイチ定まってないんじゃないの?殺された彼女が悲しむからと悪党を殺さなかったり,自分が心中に見せかけて殺した夫婦の娘さんに,実は心中ではなく自分が殺したんだと告白したりと何かを思いやっているようで,実はかなり自己中心的な人物だよね。ボーン自身も犠牲者と言えるかも知れないけれど,自分が助かるためにあれだけのカーチェイスをすれば一般市民にかなりの死傷者がでるでしょう。悪党生かして,一般市民を傷つけちゃ駄目でしょ。娘さんも両親に対する気持ち的にはすっきりしたかもしれないけど,世間一般の誤解は何も変わらないしね。そのあたりがスッキリとしない作品でした。
[DVD(字幕)] 7点(2005-07-12 10:13:02)
44.  いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 
けなげな佑司君など所々に良いシーンがあるものの、二ヶ月も街にも行かず誰とも会わないってなんか記憶喪失の別人が軟禁でもされてるみたいだな~なんて思っていましたが、ラストの澪のダイアリーにはやられました。澪から見たエピソードが無ければそれほどの感動は無かったかもしれない。ラストの15分間で涙も感動も倍増です。
[DVD(字幕)] 8点(2005-06-28 22:17:46)
45.  ドラッグストア・ガール
初めは面白そうだと思ってたのに「大林さん萌え~」って言い出したあたりから雰囲気があやしい方向に…。結局どんどんつまらない方向に転がっていってしまいました。大林さんも理系の女(理数系?)から最後は体育会系の女になってたし。物凄くつまらない映画でした。
[DVD(字幕)] 1点(2005-06-25 03:38:41)
46.  戦国自衛隊1549 《ネタバレ》 
すぐに戦国時代だけになるから途中からは余り気にならなかったんだけど、戦国時代と平成が同時並行的に時間が進んでいるかのような描写は違和感があった。後は鹿島率いる後発隊が過去にタイムスリップする際、的場が敵であるという仮想シミュレーションをしてた割には殆ど抵抗する間も無く捕えられちゃうっていう展開もなんだかな~って感じだった。小競り合いでもいいから少しは反撃して的場の方が戦略的に勝ってたならともかく、あっさり取り囲まれて捕まっちゃうし、鹿島たちが反撃に転じたら今度は的場の方が何の策も無くあっさり奇襲が成功しちゃって期待していた合戦のようなシーンが皆無に等しいぐらい。原作は読んでないけど、上映時間と予算の都合なのかな。自衛隊もPRのために全面協力してるのに、こんなんでPRになったのかな~なんて余計な心配しちゃいました。それでも少しは楽しめたのでちょっと甘めで7点です。
[映画館(字幕)] 7点(2005-06-21 22:56:40)
47.  スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー
グウィネス演じる女記者:ポリーの馬鹿で厚かましく軽率な性格にはうんざり。サンダーバードにでてきそうなアンジーの出番が少なかったのは残念。ストーリー・映像も陳腐で面白くなかった。
[DVD(字幕)] 4点(2005-06-20 23:46:16)
48.  ガール・ネクスト・ドア
途中はハラハラドキドキ(色んな意味で…)、ラストは「ここまで青春映画してたのに結局そんなまとめ方にしちゃうの~」と思わせといて、それをすっきりとした後味に変えてくれる演出のおまけつき。何の気無しに観始めたけど以外に楽しく観れる良作でした。
[DVD(字幕)] 8点(2005-06-20 21:54:24)
49.  キューティ・ブロンド
もっとお馬鹿なコメディかと思っていたけど大間違い。良い意味で裏切られました。どこか世間の常識から外れているエルの魅力を存分にいかし嫌味の無いすっきりとした作品に仕上がっているので見終えた後も気分は爽快。
[DVD(字幕)] 8点(2005-06-09 22:40:47)
50.  キューティ・ブロンド/ハッピーMAX
気分がスカっとするような見せ場が分散してしまい何か物足りなさを感じるエンディングでした。多分ラストの演説が、偽善的というか「らしくない」物だったからだと思います。「デルタ・ヌウ」集結の勢いのままエンディングを迎えたほうが「らしさ」が出て良かったかも。良作では無いけれど暇つぶし程度に見るのなら損はしない作品。
[DVD(字幕)] 6点(2005-06-08 23:26:36)
51.  カレンダー・ガールズ
中心人物のアニーとクリスの会話が面白くてほのぼのとした雰囲気の中に笑いあり、涙あり、現実的で嫌な面もありますが、きっと実際はもっと大変だったのではないかと思います。英国の片田舎の農村で作成された女性連盟のヌードカレンダーのどこに、ハリウッドまでも惹きつける魅力があったのかまでは伝わってきませんでしたが、中々の良作でした。
[DVD(字幕)] 9点(2005-06-05 23:25:32)
52.  バッドサンタ
これは面白い、かなり毒のある作品だけど終始笑える。家族向けではないけれどお勧め。
[DVD(字幕)] 9点(2005-06-02 23:26:56)
53.  エイリアンVS. プレデター
始まってから1時間ぐらいまでは結構良かったかな。エイリアンやプレデターが本格的に出始めてからあまり面白く無くなってきた(肝心なとこなのに…)。エイリアンにあまり迫力が感じられず、プレデターも妙に人間くさくなっていて凄みが無い。どちらの作品にも思い入れがあるわけではないし、そこそこは楽しめたので評価はちょっと甘め。
[DVD(字幕)] 6点(2005-05-25 21:46:06)
54.  ターミナル
キャサリン・ゼダ=ジョーンズが凄くかわいい役柄でしたね。こんなに可愛らしい表情が出来る人だとは思わなかった。ストーリー自体は可も無く,不可も無い感じでヒューマンドラマとして感動する展開を期待していたせいかもしれないが,期待した以上のものではなかった。コメディ映画としてみれば普通に面白い作品だった。
[DVD(字幕)] 7点(2005-05-20 10:05:29)
55.  レディ・ウェポン(2002)
主演はシャーリーン役のマギー・Qなんだけど、養成所を出るまではキャット役のアンヤが主演だと思ってた。だってアンヤの方が綺麗だし役柄もシャーリーンを姉のように守る強い役柄なんだもん。で、内容は13歳ぐらいのスポーツ万能少女を誘拐し、プロの殺し屋として育てる組織って,なんだかどこかで観たような内容だけど(わかるよね?)。この作品では養成所で育てられた3人の殺し屋の話。といっても、一人はほとんどクローズアップされないので、養成所ではシャーリーンとキャット、養成所を出てからはシャーリーンが話のメイン。映画だけではなく漫画などでもよく見かける設定で目新しさは無いけれど,それでも最後まで面白く見れました。出来ればキャットには最後にもう一つ見せ場が欲しかったな~。最後までシャーリーンを守って散って行くって感じで。アンヤはトランサーにも出演してたなんて気が付かなかったな。もう一度見直してみよう。
[DVD(字幕)] 8点(2005-05-19 10:29:47)
56.  天国の本屋~恋火
エンディングが近づくまで全てが天国での話かと思いこんでて「?」って感じだったんだけど、花火師は現世だったのね。こんな勘違いをしてるのは自分だけ?花火師とピアニストの話が絶対にどこかでつながると思っていたのに、エンディングまで来ちゃって何だか芯が抜けたような作品だな~とか思ってしまった。天国と現世をちゃんとわかってれば、もっと面白かったのかな?最後まで勘違いをしながら観てた奴のレビューってことでこのレビューはあんまり参考にしないでね。
[DVD(字幕)] 6点(2005-05-13 22:25:54)
57.  オールド・ボーイ(2003) 《ネタバレ》 
監禁の理由が突拍子もないというか、単なる逆恨みの逆切れ状態なのが正直「はぁ?」って感じで少々しらけ気味。それにしても、お互いに親子だというところに何故気づかないか?特にミドちゃん。自分で父親の行方を確認したおばさんを尋ねてるのに。。。父親だと知っていて、あえて知らない振りをしているという設定なのかな?「監禁をした理由ではなく開放した理由を考えろ」なんて面白そうな展開だ!と思ったのに少々残念な内容でした。原作があるようですが、漫画と実写との違いを考慮して欲しかった。
[DVD(字幕)] 6点(2005-05-12 23:43:47)
58.  インファナル・アフェア 終極無間 《ネタバレ》 
複雑に交差する時間軸と観客を欺くための演出がよりストーリーを複雑にしている。レディースデイのためかほぼ満員状態だった館内でもストーリーを把握出来なかった人たちがそこかしこで内容についてかたりあっていた。まぁそこまで難しいとも思わなかったけれど、【六本木ソルジャー】さんの意見には賛成。ラウの深層心理を深く掘り下げて描いたほうが良い作品になったように思う。ストーリーを楽しむために最低でも1を見直してから観賞することをお勧めします。
[映画館(字幕)] 8点(2005-05-11 22:41:20)
59.  交渉人 真下正義
踊る~の本編を未見の方なら素通りしてしまうお約束の小ネタは随所にありますが、本編があまりにもグダグダなので、クスリと笑うシーンもため息しか出ません。もう少し緊張感のある作品にして下さい。せっかくの舞台設定も台無しです。途中で飽きてきて帰りたくなってしまいました。ど真ん中の席に座っていたので照明が点くまで座っていましたけどね。。。そうそう、スタッフロールの後に本編に登場しなかったスリーアミーゴによる次回作?「容疑者 室井~」のCMが入りますのでコアなファンの方は注意して下さい。
[映画館(字幕)] 4点(2005-05-09 23:08:29)
60.  殺人の追憶
作品の作り方自体はシリアスで良い感じだった。しかし、いかんせんストーリーがどうしょうもない。ろくな捜査もせず暴力によって犯人を仕立て上げて満足している警察組織。居酒屋で酔っ払って暴れた挙句に破傷風にかかって片足を失う破目になった若い刑事も完全に自業自得で、シリアスに演出されても全然同情できない。逆に何故お咎めも無しに刑事続けてんだコイツ?と思ってしまう。確かに事件としては、かなりインパクトがある題材なのかもしれないが、韓国警察の酷さと無能振りを映画にして警察関係からクレームがこなかったのかな。何を狙ってこんな酷い警察組織を題材にしたのかわからなかった。
[DVD(字幕)] 3点(2005-05-08 23:43:22)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS