Menu
 > レビュワー
 > 池田屋DIY さんの口コミ一覧。3ページ目
池田屋DIYさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 369
性別 男性
年齢 38歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  暗殺者
スタローン、バンデラス、ジュリアン・ムーアと、豪華なキャストですが、夏に観る面子じゃなかったです。暑苦しい。
5点(2004-06-13 19:54:30)
42.  ブルース・ブラザース2000
もともとエルウッドのファンだし、ところどころ笑えるシーンもあってなかなかに好印象。ソウルミュージックは嫌いじゃないんで、音楽の面でも楽しませてもらった。JBが今回やけにおとなしいなーと思ったら、最後の最後に鬱憤を晴らしてくれた(笑)。
8点(2004-04-30 22:17:19)
43.  セブン
なかなか。それにしても「G線上のアリア」はホラーとかサイコ映画にバシバシハマりますね!こういう映画であの曲聞くと心が落ち着かなくなります。
7点(2004-04-21 18:37:25)
44.  フィッシャー・キング
よく分からん映画だったな・・・。っていうのが正直な感想なんだけど、ロビン・ウィリアムスの笑顔とか、早口の台詞とか、中華レストランでの彼女とのコント(?)を見ていると、ほほえましくていい映画なんじゃないのか?って気になってきた。んで10点。ロビン・ウィリアムスってそういう役者です(今回は脇役だけど)。「息子よ、風に舞えー!」が忘れられない・・・。
10点(2004-03-22 15:17:59)
45.  妹の恋人
ほほえましい!ジョニー・デップ、あんたはやっぱりNO.1だよ!(テーマソング、私は大好きです。)
10点(2004-03-07 21:53:41)
46.  ディープ・インパクト(1998)
「二大隕石衝突映画」僕にとっては両方とも好印象でした。はしゃぎすぎた感のある「アルマゲドン」と比べて、こっちはひたすら淡々としています。人が静かに死を受け入れる姿、別れる家族のために涙を流す姿に何か温かいものも感じます。ジェームズ・ホーナーの音楽も、パニックものの映画なのにすごく温かい感じがします。総合で、「アルマゲドン」よりはこちらに軍配。≪追記≫アメリカだけで地球の危機を救ってしまうのがしゃくだ、って方が多いようだけど、宇宙がらみの話になると技術的にアメリカの独壇場(せいぜいロシアがかろうじて対抗できる程度)なんだからそこは仕方がないのではないでしょうか。
9点(2004-02-27 23:29:44)
47.  ゴースト/ニューヨークの幻
うさんくさ~いウーピー・ゴールドバーグはけっこうツボ。「サイババ」って言葉が頭に浮かんでくる。
6点(2004-02-14 15:40:12)
48.  グッドナイト・ムーン
いい映画です。冬のプラットホームで飲む缶コーンポタージュのような映画です。ホカホカです。
8点(2004-02-13 17:18:28)
49.  新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇
スパロボじゃお世話になってます。
2点(2004-02-11 15:49:49)
50.  北京原人 Who are you?
笑うべきでしょうか。
3点(2004-02-11 15:30:02)(笑:2票)
51.  スチュアート・リトル
お子様の「お留守番デビュー」にはいい感じ。
5点(2004-02-06 22:37:08)
52.  プライベート・ライアン
なんといっても最初のシーン。簡単に人が死んでいきます。腕がとびます。足もとびます。とくに腕を失った兵士が無表情に歩いてるシーンは心底背筋が寒かった。でもそこから先は何も印象に残らない。
5点(2004-01-30 23:19:49)
53.  シベリア超特急
すごさは伝わった。痛いほど。
2点(2004-01-30 23:06:35)(笑:3票)
54.  遠い空の向こうに
生涯№1映画は何かと聞かれたら、これを挙げてしまうかもしれない。クリス・クーパーが演じている父親は、夢追い映画によくいる温かい目で見守っててくれる人とは違い、真面目な目で見守ってくれる人です。だから衝突もあったりするんだけど、それは相手のことを真剣に思ってるが故であり、人生の分岐点に立たされた人間とって一番そばにいてほしいタイプの人間です。かっこよかった。 それにしても、音楽が信じられないくらい素晴らしい。マーク・アイシャム・・・忘れません。
10点(2004-01-25 14:18:38)
55.  レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い
あんまり面白くなかった。それにしても、鑑賞中音楽が大げさでうっとうしいなぁと思ったら、大好きなJ・ホーナーの音楽で、自分の見る目のなさにへこんだ。
5点(2004-01-24 13:48:00)
56.  Shall we ダンス?(1995)
嫌いじゃないけど好きでもない。「ラストダンスは私に」はすごい名曲だなぁ・・・。印象に残ったのはそのぐらい。
6点(2004-01-24 00:08:23)
57.  マイケル・コリンズ
目指すところは同じはずなのに・・・。現在のイギリスの正式な国名は「グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国」。これがどういうことなのか、イギリスの歴史に詳しくない僕みたいな日本人には分かりにくいですが、現在もアイルランドはイギリスの一部で、独立を目指す人々によるテロ行為が行われているらしいです。この映画を観ると、ただ単純に「テロは悪だ」とは言えなくなっている自分に気づきます。テロ行為はもちろん間違いなんだけど、話し合いじゃ埒があかないからそういう行動が引き起こされるんだよね。視野を広げるという意味でも見ておいて損はない映画だと思いました。
6点(2004-01-16 23:40:42)
58.  ダイ・ハード2
さすがにランニングじゃ寒かったかい?個人的に「1」より好きです。
8点(2004-01-14 19:33:20)
59.  古畑任三郎vsSMAP<TVM>
「算数」が出来ないほどバ○なのか?
5点(2004-01-11 11:59:46)
60.  ジャンヌ・ダルク(1999)
中世においては魔女として、現代においては敬虔な信徒の理想像として(字が読めなくったって農民の娘だってのし上れるんだ、というサクセスストーリーの見本として・・・?)神格化されすぎたジャンヌ・ダルクの姿を見かねたリュック・ベッソンが、彼女を映画の世界で「人間」に立ち戻らせた・・・って解釈でいいんだろうか?にしてもこの映画のジャンヌ・ダルクはちょっとひどい。あれじゃ過激な○違い狂信者じゃん。あと、あんな髪型のマルコヴィッチはマルコヴィッチじゃない。
5点(2004-01-10 01:36:38)(笑:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS