プロフィール |
コメント数 |
196 |
性別 |
|
自己紹介 |
最近はロシア映画にも注目しています.
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ハリウッド俳優に比べ, 日本ではアメリカの『テレビ俳優』があまりにも知られていないように感じます. なので, できるだけ彼らにスポットをあて, どんな端役の俳優さんでも「あ~あの顔のあの役者さん!」という人をたくさん紹介するように地味に活動しています.
とりわけ役者さんたちのプロフィールを多くUpしていければと考えています. プロフィールは過去の出演作品の羅列ではなく, その役者さんたちの『人となり』がわかるよう, 出身地、出身大学, 出身劇団, 役者になったきっかけ, 亡くなられた年など, できるだけ詳しく, 新聞記事(LA TimesかNY Timesが中心), IMDB, ファンサイトなどの情報を元にUpdateしています.
アメリカドラマ, Soap opera, Sitcomなんかを観て育ちました.フランス語とロシア語も少しできるので, そちらの方面でも少しずつですが情報を充実させていければと思います.
よろしくお願いします. |
41. サブウェイ・パニック
《ネタバレ》 新作(2009年版)をより楽しむ意味を込めてオリジナルを観ました. Walter Matthau, Robert Shawの存在感が抜群. 顔の見えない無線でのやりとりだからこそ, イギリスアクセントやくしゃみの音が重要になってくる. 1975年に公開されたAl Pacino主演の"Dog Day Afternoon"でも取り上げられた"Attica Prison事件"がこの映画でもセリフ中に出てくるなど, やはり当時のアメリカ社会の不安定化という背景があってこそ, この映画の恐怖感がリアルなものとして観客に伝わったのかなと. もちろん今観ても映画としての面白さは消えていないと思います. 1998年版もチャンスあれば観てみたいと思いました. [DVD(字幕)] 7点(2009-12-26 16:00:47) |
42. ワールド・オブ・ライズ
《ネタバレ》 そこそこ面白いですがちょっと長かった. [DVD(字幕)] 6点(2009-12-20 12:47:32) |
43. 遠い夜明け
《ネタバレ》 Afrikanerの友人がいるので非常に興味深く見ることができてラッキーでした. タクシーを捕まえるシーンでDutch系白人言語のAfrikaansが聞けます. 映画は娯楽として楽しめる造りになっていてよかったと思います. あのおぞましい場面 ... Soweto Uprisingの起こった日は「若者の日」として現在では休日になっているそうです. [DVD(字幕)] 8点(2009-12-20 12:36:24) |
44. 消されたヘッドライン
《ネタバレ》 大きな話と思ったら, 最後は小さな話になってしまった. [DVD(字幕)] 7点(2009-12-20 12:26:15) |
45. ザ・バンク -堕ちた巨像-
《ネタバレ》 内容が複雑ですが緊迫感あり. スリリング. "The Parallax View"っていう映画にちょっと似た雰囲気を感じました. [DVD(字幕)] 9点(2009-11-07 23:52:01) |
46. ニューオーリンズ・トライアル
《ネタバレ》 序盤がちょっとわかりにくいというか入りにくい印象ありましたが, 面白かった. [DVD(字幕)] 8点(2009-09-23 15:51:46) |
47. 戦場のピアニスト
《ネタバレ》 この1年で一番の映画だったので9点. [DVD(字幕)] 9点(2009-09-23 01:52:49) |
48. ザ・クリーナー 消された殺人
《ネタバレ》 Samuel L. Jacksonの演技はよかったです. 悪役のときもいいですが, 今回のような良きパパ(+ an ataxophobic neat-freak)の演技も. 映画ですが, 物語の初めの方で"I'm now doin some outreach stuff." "School program or something ?"とかいう感じの会話のやりとりがあり ... この辺りで見える人には見えてしまう感じがします(登場人物少な目ですし). 重要人物との接点がばれてしまうので ... Cleanerという職業が実在するのかしりませんが, 新しい視点で新鮮でしたし, Cleanerであるからこそ ... の内容で... 90分という時間も適度で... 6点(そこそこ面白く, 見て損はない)を献上します. そうそう. Robert FosterとSamuel L. Jacksonとの共演は"Jackie Brown (1997)"以来ではないでしょうか. ちょっと懐かしい. [DVD(字幕)] 6点(2009-07-18 21:04:16) |
49. バンク・ジョブ
《ネタバレ》 テンポに引き込まれ, 最後がどうなるのかハラハラ. なかなかの秀作だと思います. 7点. [DVD(字幕)] 7点(2009-04-29 16:30:28) |
50. ミザリー
《ネタバレ》 Mister Man ! 雨の夜に見せる本音. あの場面が好きです. [DVD(字幕)] 7点(2009-03-29 23:46:39) |
51. フライド・グリーン・トマト
《ネタバレ》 同性愛の部分は全てカットしたのはよかったのではないかと思いました. 心に残る映画でした. 最近見た映画では一番心に残ったので9点. [DVD(字幕)] 9点(2009-03-01 21:55:48) |
52. アバウト・シュミット
《ネタバレ》 何回みても面白い. 決して明るい話ではないのに, ちょっと落ち込んだときなんかに見ると軽くなる ... 軽くしてくれる ... 私にとってはそんな映画. [DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2009-02-20 21:31:41) |
53. 88ミニッツ
《ネタバレ》 CanadaのUBCキャンパスで撮影されたみたいですが, アメリカNorth Westの雨の感じとか非常に雰囲気出てて映像が気に入りました. Seattleが舞台という設定ではありましたが, 学校のシーンはまったく違和感なく. 人がたくさん登場するのと, 展開が早いのとで付いてくが大変ですが, 結末がまったく想像つかず最後まで集中力切れず一気に見れました. [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2008-11-16 16:19:37) |
54. ブラックサイト
《ネタバレ》 North Westの雰囲気がストレートに伝わる映像がよかった. 短いのもよかった. 犯人の顔がわりと早く観てる側にわかってしまったのがちょっと残念. DotとDashを使えば ... って会話のくだりも ... あとでこの人が犠牲になってその手を使うんだなってわかってしまったのもちょっと残念. でも映画としては十分に楽しめるエンタテメントで7点. [DVD(字幕)] 7点(2008-10-26 19:48:46) |
55. フィクサー(2007)
《ネタバレ》 青い馬.あれが「ヨハネの黙示録の四騎士」(蒼ざめた馬)のうちの3頭?それで助かったのかと思って(すっきりしないけれど), あー, うーん, そうなのかぁ ... でもあの場面は映画の始めと最後に二回あるわけですが,美しい映像で私自身二度と忘れない場面になると思います.映画自体は皆さんおっしゃるとおり映像が美しいし, 俳優陣の演技もGeorge Cloonyはじめ上手いと思います. 単なる大企業相手のClass Actionものかと思ってたら全然違うんでどんどん引き込まれていきました.久し振りに傑作というか快作と思える映画に偶然出会いました.でも映画も(小説もそうかもしれませんが)「出会い」のタイミングが大事で,今回も別の機会に見ていたらそんなに評価高くなかったかもしれません.誰でもいつでも楽しめる定番ものではないので. [DVD(字幕)] 9点(2008-10-25 13:07:24) |
56. 大いなる陰謀
《ネタバレ》 エンターテイメント性はなし. 淡々と終わってしまった. 90分で. 政治的なテーマを扱っていても決して難しくなくシンプルに見れた. 上院議員と記者は議員執務室で. 教授と学生は研究室で. 兵士は雪山で. 淡々と進み淡々と終わってしまった. [DVD(字幕)] 6点(2008-10-12 02:23:21) |
57. エニイ・ギブン・サンデー
《ネタバレ》 Legendary Al Pacino Speech ??? 一聞の価値あり. スポ根もので熱くなれます. 楽しく見れました. [DVD(字幕)] 6点(2008-09-20 21:36:03) |
58. バンテージ・ポイント
《ネタバレ》 まずまず. [DVD(字幕)] 6点(2008-09-20 19:26:33) |
59. アメリカン・ギャングスター
《ネタバレ》 Denzel Washingtonの存在感はさすが. New Yorkの街の感じが実によく伝わっているなぁと思ったらNew Yorkでロケしたとのこと. 観ていてちょっと"Year of the Dragon"を思い出しました. Denzel演じるFrank Lucasが運転手から成り上がっていった過程をもう少し見たかった気もしますが, 映画としてはかなり楽しめたので8点. [DVD(字幕)] 8点(2008-09-15 01:21:37) |
60. ジャッカル
《ネタバレ》 "The Day of the Jackal"とは別物として観ればまぁまぁ楽しめる作品と思います. オリジナルとは全く違うので原作者(Frederick Forsyth)もオリジナル版の監督(Fred Zinnemann)も翻案に反対したそうです. [DVD(字幕)] 6点(2008-09-07 11:39:10) |