41. シュレック3
多少は笑えるが、もう既にマンネリを感じる。子供が生れたところで新たなる展開が有るのかも知れないけど、次は観るかどうか??? [DVD(字幕)] 4点(2008-12-02 15:37:22) |
42. ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
原作を読まないと話の展開が解りにくいらしい。未読の私は殆ど展開が解らなかった。あのうざいおばさん先生はいったい何の為に出てきたのか?さっぱりわからなかった。 [DVD(字幕)] 3点(2008-11-11 15:31:12) |
43. イーグル・アイ
《ネタバレ》 物語的にはありがちな印象を受ける作品でした。というか、こういう作品を素直に楽しめなくなった自分はもはや娯楽アクションを卒業するべきなのではないか?と思ってしまった。 [映画館(字幕)] 6点(2008-11-05 13:03:40) |
44. ルイスと未来泥棒
内容はしっかりしていると思いますが、如何せんテンポが悪い。途中で飽きてしまう。 [DVD(字幕)] 5点(2008-10-24 11:06:29)(良:1票) |
45. 僕の彼女はサイボーグ
レンタル屋さんでこの映画の立て看板が有った。もちろん“綾瀬はるか”の等身大!その横に“押切もえ”の立て看板。その横に“ジェシカ・アルバ”の立て看板。そこでふと思った事だが、もし、三体のサイボーグが有ったとして。どれかを選ぶとしたら、綾瀬はるかを選ぶだろうか?いや、自分だったら選ばないと思う。綾瀬はるかが悪いというわけでは無いがこの三体が並んでいたらやっぱり『ジェシカちゃんか、もえちゃんだな~』と、しょうもない事を思いつつ鑑賞してみたが、どうしても『自分ならジェシカちゃん系サイボーグを作るけどな~』という妄想が頭の中をグルグル回ってしまう。まっ!綾瀬はるか系サイボーグだからアレだけ献身的になってくれたんだろうな!他の2人を元に作ったサイボーグだったら多分主人公は死んでると思う。←凄い偏見ではあるが・・・(苦笑) [DVD(字幕)] 5点(2008-10-23 14:10:31)(笑:1票) (良:1票) |
46. カリートの道
前半のウダウダ感はあるものの後半のカリートがヤバイ状態からがなかなか緊張感があって良かった。結末は最初のオープニングで判っているもののそこに行くまでの過程が面白い。正直期待はしていなかった分、いい方に裏切られた感じです。 [DVD(字幕)] 9点(2008-10-12 13:39:23) |
47. ミスト
この映画を観て哲学的な事を感じるなんて無理。ひたすら嫌気がさした。途中の宗教的なおばさんとそれに従う住民も嫌だったが、ラストの救いようが無い結末にはヘドが出るほど嫌気がさした。久しぶりに観て不快に思った映画だった。 [DVD(字幕)] 1点(2008-10-07 16:16:31)(良:3票) |
48. インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国
《ネタバレ》 ラストはあれでいいのか?インディ・ジョーンズの範疇を超えてないか?考古学的な話ならわかるけど、あのラストはやり過ぎだと思う。 [映画館(字幕)] 4点(2008-09-19 16:30:21) |
49. クローバーフィールド/HAKAISHA
《ネタバレ》 別のパニック映画の撮り方をしました的な映画、これはこれで楽しめた感はありますが、結局最後に残ったのは、あのモンスターはどこから来たの?とか、噛まれると感染するの?とか、で!結局あのモンスターはどうなった?みたいな疑問を大いに残してくれる作品でした。 [DVD(字幕)] 6点(2008-09-10 11:46:37) |
50. ジャンパー
《ネタバレ》 登場する人物全てが身勝手な人物ばかりでアングリしてしまいました。特に主人公の身勝手さには驚いた!瞬間移動する能力を人のために使うわけでもなく、盗みを働いたり閉館した歴史建築物に無断で入り問題を起したり・・・こんな主人公は早くパラディンに捕まってしまえと思った人は私だけではないはず。 [DVD(字幕)] 4点(2008-08-31 12:25:31) |
51. ダークナイト(2008)
《ネタバレ》 ジャック・ニコルソンが演じたジョーカーには多少のユーモア的な部分があったが、今回のジョーカーには遊びが無いというか何をするか判らない的な恐ろしさがある。警察に捕まったジョーカーを見ていてもその存在感だけで何かをやらかすのではないか?と思わせる緊迫感があった。あまりの狂気ぶりに戦慄が走った。ヒース・レジャー最高でした。さらにトゥー・フェースのオリジナルとは違う誕生秘話もなかなかの見ごたえでした。逆に主役で有るはずのバットマンが食われる形になってしまった事が少々残念かもしれません。 [映画館(字幕)] 9点(2008-08-29 12:30:04) |
52. 蟲師
意味がわからんかった?オダキリジョーは普段のオダギリジョーよりギンコ役のオダギリジョーの方が清潔に思えた。 [DVD(字幕)] 1点(2008-08-07 15:47:38)(笑:1票) |
53. 陰日向に咲く
《ネタバレ》 個人々々のエピソードがラストになってつながって行くってゆうのは『クラッシュ』のパクリか?しかし何故“みゃ~こ”のエピソードだけ皆とつながってないのだろう?アイドルおたくが過去に好きになった女の子だったという事だけで終わってしまって“あれ?なんだか拍子抜け”みたいな感じになった。原作ではつながっているのだろうか?ただ全体的には強引では有るけれど良く出来たお話だと思う。なかなか楽しめました。 [DVD(字幕)] 7点(2008-08-06 11:32:20) |
54. 上海の伯爵夫人
《ネタバレ》 何となくラストはアレで良かった感じがする。レイフ・ファインズが主演したこうゆう感じの作品って何故か相手が死んじゃうのが多くて・・・この作品の最後は命からがら逃げ出すものの3人が一緒でいる事がとても素晴らしく思えた。 [DVD(字幕)] 5点(2008-07-31 16:59:23) |
55. ALWAYS 続・三丁目の夕日
《ネタバレ》 前作同様に懐かしさあり、しらじらしさありで、なかなか楽しめました。冒頭のゴジラが出てくるシーンは何事かと思いましたがそれ以後は、この映画らしい展開、ラストの東京タワーに登るシーンまで一気に引き込まれた感じです。 [DVD(字幕)] 8点(2008-07-28 12:39:53) |
56. スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師
本来のバートンらしい作品ですね!ダークな世界の中に何故かユーモアが有るところはバートン色満載といったところでしょう。 [DVD(字幕)] 7点(2008-07-07 16:28:34) |
57. 身代金
《ネタバレ》 本来誘拐された側は完全な受身の状態で、犯人側は自分達の都合の良いように事を進めるというのが通常の誘拐を扱った作品で、最後は俊腕刑事やらが物事を解決し、めでたし!めでたし!で終わるところを、被害者家族がその身代金を利用して犯人を追い詰めるという発送には驚いた。“成る程、そーゆーやり方もあるのね!”とおもったが、まず現実には恐ろしくてそうゆう懸けには出れないだろうな!メル・ギブソンだから出来る技か? [DVD(字幕)] 7点(2008-07-02 16:47:45) |
58. バッテリー
なかなか良かった。この作品はスポコン物ではなくて、野球を通じて結びつく人間関係を描いている。天才ピッチャー“巧”とその球を受けるキャッチャー“豪”との関係が中心にあるものの、家族間での孤立や友情など、実に上手く描かれていると思う。展開にやや強引な部分も見られたが、そこは時間との関係が有るかと思うので目をつむることにしよう。 [DVD(字幕)] 7点(2008-06-20 10:56:53)(良:1票) |
59. 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2007)
観かたを誤ると実につまらない映画に思える。そして私は観かたを誤った。主人公の少年時代から主人公の母親が亡くなるまでを描いているだけにしか思えない。なにかメッセージみたいな物が有ったのだろうか?あったとすれば私は見落としたのだろう。何となく釈然としない映画だった。 [DVD(字幕)] 4点(2008-06-11 14:00:54) |
60. オープン・シーズン
↓同感。うさぎを何だとおもっているんだぁ~ [DVD(字幕)] 5点(2008-06-09 16:10:39) |