Menu
 > レビュワー
 > ライヒマン さんの口コミ一覧。3ページ目
ライヒマンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 424
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  パッチ・アダムス
ロビン・ウィリアムスはやっぱり医者の役(この作品ではまだ医大生だけど)が良く似合う。笑えるエピソードから悲しいシーンまで盛りだくさんなのだが、詰め込みすぎで場面がすぐに展開するので、あまり感動の余韻に浸っていられないのが残念といえば残念。ところで、この作品のコレクターズエディションDVD、どうせならシャドヤック監督のコメンタリーの字幕も付けてほしかった!と思うのは私だけでしょうか?
7点(2004-06-02 23:07:49)
42.  銀河英雄伝説 新たなる戦いの序曲<オーヴァチュア>
テレビシリーズの後半部分の頃に公開された映画ですが、話としてはテレビシリーズ冒頭のリメイクといった趣で、なぜこの時期に?という疑問が。一応「我が征くは~」の続編にはなっています。
[ビデオ(邦画)] 6点(2014-08-08 23:25:40)
43.  デモリションマン
こりゃコメディ映画か!気がついたのは観ている途中でした(笑)。いえ、コメディやってるスタローン、私は決して嫌いではないのですが、SFチックな近未来に冷凍刑、因縁の宿敵との対決などなど、シリアスになる要素はガチガチに詰まっているのに、なんか出来上がりはお気楽警察映画?!みたいになってしまいましたね。でもまあ、これはこれでいいんじゃないかな。
[地上波(吹替)] 6点(2008-01-04 18:01:45)(良:1票)
44.  めぐり逢えたら
ファンタジー色の強いラブコメというか何というか。ラジオの悩み相談を偶然聴いてからのアニーの行動は「運命」・・・というよりもストーカーに近いような気がします(笑)。アニーのことが好きなのはサムの息子のジョナじゃないかな~とか観ていて思ってしまいました。セリフの妙で時々クスリと笑わせてもらった場面もあるにはあるのですが、突飛な展開続出なのでちょっと点数引いといて6点。
[地上波(吹替)] 6点(2007-07-15 18:11:00)
45.  キンダガートン・コップ
この作品然り、「ツインズ」然り、ちょっと世間ずれしてる間の抜けた、でもどこか優しい主人公を演じるシュワちゃんは結構好きです。またこういう作品に出てくれないかな。無理か?
[地上波(吹替)] 6点(2007-07-08 22:12:45)
46.  メリーに首ったけ
初っ端の下ネタがきっつい(笑)。ストーカースレスレ一歩手前の純愛モノだとは思うのですが、見終わって数々の下ネタが真っ先に蘇ってくるのはなぜなんでしょうか・・・。
[地上波(吹替)] 6点(2006-11-23 22:33:45)
47.  評決のとき 《ネタバレ》 
最後はどんな理論よりも感情が陪審員達の心を動かした・・・というのがやや唐突な感じ。最終的に判決を取りまとめる人達の心情の移り変わりも描いて欲しかった気が。サザーランド親子は互いにソックリ過ぎて一緒に画面に出さなくて正解。しかしあのミッキーマウス男の正体は結局不明でしたね。「敵の中にも味方はいる」ってメッセージかな?
[地上波(吹替)] 6点(2006-11-05 16:38:19)
48.  コップランド
確か、この映画は公開当時に「あの肉体派のスタローンが体重をウン十キロ増やした中年体型で臨んだ意欲作」とかの煽りがありませんでしたっけ。よって、アクションは最初から期待していませんでした(笑)。サスペンスとしてはそれなりのデキなのでは。見所は警官だらけのコミュニティで犯罪率も他と比べて低いけれども実は・・・という、警察社会の暗部をテーマにしたところと、超豪華なオッサン俳優達の共演でしょうかね(多少画面がクドすぎるとは感じましたが)。レイ・リオッタはちょっと見直した(笑)
[地上波(吹替)] 6点(2006-10-02 21:21:50)
49.  ディープ・ブルー(1999) 《ネタバレ》 
適度に怖いホラームービーといったところでしょうか。主要キャスト(例:サミュエル)が中盤でいきなりパックンチョされてしまうのには絶句。最後の最後で犬死にしちゃう女博士の扱いは良かったのか悪かったのか。コックのプリーチャーが最後まで生き残ったのは嬉しかったです。
[地上波(吹替)] 6点(2006-09-09 17:07:04)
50.  トレインスポッティング 《ネタバレ》 
短い上映時間でテンポ良く繰り広げられるジャンキー達の物語・・・って書くと聞こえはいい(良くない?)けど、レントンの意志の弱さにはちょっとガッカリ。「キレイさっぱりクスリから足を洗おう!」と希望に満ちたエンディングで掴んだ意志を持続してもらいたいものです。
[地上波(字幕)] 6点(2006-09-09 17:00:10)
51.  レオン(1994)
冷静な殺し屋である一方、どこか子供じみた面も見せるレオンことジャン・レノの魅力満載の作品。他ではあまりパッとしないように思える彼ですが、またこういったハマリ役を観てみたいものです。
[地上波(吹替)] 6点(2006-04-23 21:50:15)
52.  ハードロック・ハイジャック
売れないロックバンドがラジオ局内をジャックしてあれこれやらかすコメディ。でも肝心のバンドのオリジナル曲はフルコーラスじゃ一度も流れていないんですよね(笑)。音楽コメディというよりもドタバタコメディでしょうか。銃を突きつけられているのにあまり緊張感のないあの空気が何ともツボです。ブレンダン・フレイザーはやっぱりアイドル顔でロッカーとしては微妙?ブシェーミはこんなにカッコ良かったっけ?と思うほどのハマリ役でした。個人的にはラジオ局リストラでヤケクソになってたDJのおっさんが面白かったです。
[地上波(字幕)] 6点(2006-04-23 14:39:01)
53.  ビバリーヒルズ・コップ3
「1」の頃から比べるとエディも随分丸くなったなぁ・・・。新しいおっさん刑事は結構味が出てて好きでした。もっと活躍の場を与えてほしかったかな。
[地上波(吹替)] 6点(2006-04-16 23:02:57)
54.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
記念すべきスター・ウォーズ前史の始まり・・・なのですが、現時点での状況の説明が足りてないうちにいきなり話の途中から視聴者を放り込ませてしまったのはマイナスかと。アナキン少年、青年オビ=ワンなど、キャラクター的にはニヤリとさせられますが、中盤の見せ場であるポッドレースや、終盤のナブー戦争などは少し退屈に感じてしまいました。画面は旧作と比べて格段にクリアになったんですが、却って作り物っぽさが浮き彫りになってしまったような。
[DVD(吹替)] 6点(2006-02-13 22:30:55)
55.  ザ・ファン
野球ファンが野球以外の全てを失い徐々に狂っていく・・・という筋書きなのですが、デ・ニーロが序盤の時点ですでに「普通のいち野球ファン」にはどうしても見えない。最初からどこか観ていて狂気を感じてしまうのです。そこがインパクトの点でマイナス。各登場人物の描き込みも浅く、話もいまいち緊張感に欠けていました。デル・トロの野球選手役に+1点。
[地上波(吹替)] 6点(2006-02-12 21:24:49)
56.  マルコムX
観る前から長い映画だと知ってはいましたし、実際観てる間は長く感じましたが、マルコムの激動の生涯を丁寧に描くにはこれぐらいの時間は必要だったのではないでしょうか。デンゼルの演技も良かったです。ですが、最後の最後でスパイク・リーの主張が前面に出てきちゃったのはマイナス。いきなり最後でリーの主張をガーっと聞かされるよりも、マルコムの生き方がどうであったか、その答えを観客一人一人に委ねて終わって欲しかったです。
[DVD(字幕)] 6点(2005-12-18 21:46:11)
57.  ゴースト/ニューヨークの幻
サスペンス調の重~い雰囲気を、オダ・メイのキャラで明るい方向に引っ張っているのは良いアクセントかと。ゴーストの透過能力とか(笑)矛盾を感じるところは多々あれど、まぁ観ていてそこそこ楽しめました。デミ・ムーアはこの頃は可愛かったんですね・・・。
[地上波(吹替)] 6点(2005-11-27 22:12:46)
58.  ナッシング・トゥ・ルーズ
ティム・ロビンスのコメディ演技が笑えます!スキャットマン・ジョンで踊るなんて今の彼からは考えられません(そうか?)。コメディもできる役者さんだったんですね~。最初の10分ぐらいの、ティムとマーティンの会話でオチが何となく読めてしまってはいたのですが、まあそれでも所々に笑わせるシーンがあって楽しめました。
[DVD(字幕)] 6点(2005-06-12 21:35:05)
59.  ツイスター
ストーリーはあってないような物ですね。ただただ大迫力の竜巻を堪能させていただきました。超チョイ役で「ER」のジェリーが出ていたのが思わぬ収穫。
[DVD(字幕)] 6点(2005-05-07 00:18:55)
60.  On Your Mark CHAGE & ASKA
この作品も登録されていたとは。懐かしいですね~。ラストで少女が空に舞い上がるシーンで鳥肌が立った記憶があります。純粋なチャゲアスPVだと思いますが、一応、映画作品ってことになるのかな・・・?
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-30 23:15:32)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS