Menu
 > レビュワー
 > SITH LORD さんの口コミ一覧。3ページ目
SITH LORDさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 216
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  デス・プルーフ in グラインドハウス 《ネタバレ》 
ん~っ・・・またまたやられたってとこでしょうか?が、毎度のことですが本作も好みの分かれるところでしょうね。意図しているとはいえど「会話」だけのシーンはさすがに長い?でもそれゆえに「車の衝突シーン」と「ラストのアクション」が生きてくるのかな?
[インターネット(字幕)] 6点(2007-10-27 08:59:14)
42.  リーピング 《ネタバレ》 
「スティグマータ(奇跡の解明)」と「エクソシスト(2かな?イナゴの襲来等々)」、更には「十戒(全編に通してある災い(旧約聖書))」のテイストまで取り入れたホラーでしょうか?オチは「オーメン」?全然期待せずに鑑賞したのが良かったのか意外に良かったです。とにかくアンナソフィア・ロブの存在感がよかったヒラリー・スワンクをも食った?彼女に免じて6点。
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-26 23:02:44)
43.  ディスタービア 《ネタバレ》 
ん~?話題ほどは・・・と言ったとこかな?特にヒネった展開があるわけでもないし、冒頭の車の事故のシーンはかなりドキっとしたんですが・・・おとなりの女の子アシュリー役のサラ・ローマーが特別美人というわけでもないけど何かすごく印象的でよかったので6点。キャリー・アン・モスはこんな大きな子供がいるくらいの年齢だったんですね。
[映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2007-10-16 20:10:03)
44.  スーパーマン リターンズ 《ネタバレ》 
昨今のリメイクブームの中ついに真打(?)登場!監督や主演男優が2転3転しての公開。できはどうか?相当楽しみにして鑑賞。「クリストファー・リーブ版」へのオマージュ満載の上にしっかり物語りも継承しているしオープニング(ジョン・ウイリアムスの音楽そのまんま!)には完全にやられました。「スーパーマンが5年間不在」だったのは「911」を防げなかったからなんてアメリカ的な発想もなかなかですね。日本でも劇場鑑賞して更にDVDでも鑑賞しました。唯一残念なのは「子供」ですね・・・今後(2以降)の展開が心配です。これでマイナス1点の7点。
[映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2007-10-13 21:58:26)
45.  バタフライ・エフェクト2 《ネタバレ》 
やっと日本公開ですね。「1」も(確か1年以上全米公開と開きがあったような)そうでしたが、この「2」も1年くらい開いているんじゃないかな?2作目と言っても「主人公の能力」以外は全て別の設定ですので「1」との関連性はないですね。評価もやはり「1」には及ばずです。
[映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2007-10-13 07:58:27)
46.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 
こういう時系列が交差したり行き来する展開は得てして混乱しますが、本作もその辺りは例にもれずに同じかもしれません。その辺りの展開についていけないと面白さは半減するでしょうね。主人公はその能力を使って大きなことをするわけではなく、愛する女性のためにひたむきに頑張ります。そしてラストは・・・。しかし日本公開までにえらく開きがあったなあ。
[DVD(字幕)] 7点(2007-10-13 07:48:05)
47.  ホステル2 《ネタバレ》 
前作よりは劣るかな?見事に美女は揃っているし最後のドンデン返し?もまぁ良しとしたところでしょうか。しかし日本の劇場公開版ではラストの男性のXXXをXXXのシーンはどうなってたのかな?そこにプラス1点で前作と同じ点数。
[映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2007-10-10 23:41:18)
48.  ホステル 《ネタバレ》 
「キルビル」ではないが明らかに意図的に「B級テイスト」を踏まえてますね。名前とかは失念しましたが「日本人(?)の女の子」の目玉を「***」のシーンなんかリアルにしょうと思うならできるのにしてないところなんか逆に関心(良い意味で笑える)します。
[映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2007-10-10 23:37:37)
49.  キル・ビル Vol.2 《ネタバレ》 
またまたやられました。マニアック的要素は「VOL1」よりはかなり緩和されていますが、それでもどうしてどうして今度は「70年代のカンフー映画(冒頭のデビット・キャラダインがフルートを携えての登場は、もちろんサイレント・フルート(未見)へのオマージュですよね?)」へのオマージュ満載です。実は「VOL1&VOL2」は公開当時に鑑賞していたんですが「原語」のみの鑑賞だったせいかあまり共感しなかったんですが、最近になって再見して今回の評価となりました。前作よりは若干劣るので1点マイナス。
[DVD(字幕)] 7点(2007-10-08 20:13:14)
50.  キル・ビル Vol.1(日本版) 《ネタバレ》 
やられた。が正直な感想です。明らかに!明らかに!意図的に「勘違いした日本の描写」や古き良き(おそらく70年代?の梶芽衣子辺りの映画(私的には未見なのでわからないが))頃の日本映画やアジア(香港映画)へのオマージュ満載で一つ間違えばパロディーにしかならない・・・いやそれすら意図している・・・作風で作り切った監督に脱帽です。間違いだらけの日本観や(かなり偏った)映画としての展開を嫌う方は相当数いると思うので好みは別れる作品でしょうね。しかしオチャラけた展開とは別にアクションシーンは冴えてます。そして「ビル」役はデヴィット・キャラダインとは更に脱帽です。更に千葉真一が最高です。(公開当時は海外の劇場にて字幕なしで鑑賞)
[DVD(字幕)] 8点(2007-10-07 14:57:56)
51.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
シリーズ通して同じ感想です。やや長尺(シリーズすべて)で全然インパクトを感じません。何も印象に残ってないのです。エマ・ワトソンのみの点数で4点。
[DVD(字幕)] 4点(2007-10-07 06:57:21)
52.  リベリオン 《ネタバレ》 
とにかく「ガンカタ」につきます。
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 23:57:33)
53.  キス・オブ・ザ・ドラゴン 《ネタバレ》 
そうとう無理な展開がありますが・・・いいんですよ「カンフー映画」なんですから。根本的に「銃」に「素手」で勝てるハズないですよね?だから細かいとこは考えずにアクションを楽しみましょう。
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 23:53:17)
54.  グッド・シェパード 《ネタバレ》 
本作は日本公開前に知人から貰ったオランダ仕様(PAL版リージョン2。幸運にも日本語字幕付)DVDにて鑑賞。監督がデ・ニーロなのはともかくとしても、マット・ディーモン(ディカプリオにオファーしていたらしいがスケジュールの都合でマットになったらしい)主演。デ・ニーロやウイリアム・ハート、ジョン・タトゥロー等が脇を固めて題材も決して嫌いな題材ではない大作で大いに期待して鑑賞。物語は、終盤の辺り(息子の恋人に嫌疑がかかり・・・)はそれなりに楽しめましたが、長尺で更に時系列が行き来するので「腰を据えて」観ないと展開に追いつけないかもです。重厚な出来ですがもう少し物語りに起伏があった方が楽しめたのでは?
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 18:57:38)
55.  シュレック3 《ネタバレ》 
日本公開前に鑑賞しました。3作目となるとさすがに限界でしょうか?お子様(同伴)レベルかな?
[映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2007-10-06 15:31:54)
56.  シュレック 《ネタバレ》 
あの「緑色の怪物」を主人公にする辺りに脱帽です。全編にちりばめられている「世界昔話」へのオマージュがよろしい。
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 15:29:43)
57.  ロッキー・ザ・ファイナル 《ネタバレ》 
本作は日本公開前に鑑賞したのですが・・・私的にはベタベタな展開と終盤の試合でリングに上がった60歳のロッキーと試合結果を見て思わず失笑してしまった(ジョージ・フォマンの例があれども)ほどです。で、諸兄の高評価にDVDレンタルを期に再見しましたが・・・やはり感想は覆らずです。やはりロッキーは「1と2」がドラマで「3~5(5は未見かも)」はアクション映画で本作に至っては・・・残念。
[DVD(字幕)] 5点(2007-10-06 14:51:27)
58.  千と千尋の神隠し
本作は幾度となく鑑賞する機会があったにもかかわらず常に途中で挫折してしまい最近になってやっと全編を観ました。が、正直な感想は「?」です。公開当時は国内外で高い評価を受け興行的にも大ヒットした作品でしたが、私には共感できませんでした。
[DVD(邦画)] 5点(2007-10-06 14:30:55)(良:1票)
59.  パプリカ(2006) 《ネタバレ》 
映像美が素晴らしい。が、評価の高くないのはやや難解な物語とその題材が要因でしょうか?原作は未読ですがかなり脚色されているとのことなので、どうせなら思い切ってもっと観客よりな内容にしていればあるいは高評価だったかも?
[DVD(邦画)] 6点(2007-10-06 14:25:27)
60.  シュレック2 《ネタバレ》 
前作に続き「日本昔話」ならず「世界昔話」へのオマージュと「長靴をはいた猫(アントニオ・バンデランス)」に敬意を表して6点。
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 14:08:54)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS