41. ソウ3
《ネタバレ》 グロい。ただグロいとしか言いようがない。手術の場面は普通に観られたが、歯車シーンは観るに耐えない。1の頃の作風は何処へやら?疲れてて観たから余計かもしれないけど、かと言ってもう一度観る気はない。 [DVD(字幕)] 3点(2007-09-04 00:36:37) |
42. ソウ2
《ネタバレ》 ラストで「なるほど~そういうことだったかぁ、と、いうことはアレがこうであーで」と一気に繋がって前作同様に終わり良ければ全て良し的な感じがしましたが(まぁ前作は途中も結構どうなるのか気になって飽きませんでしたが)、いかんせん内容がつまらない・・・。観ていて飽きたし、前作では評価できたテーマとか殺人の動機とかが段々ヘンテコになって薄くなって言い訳がましくなって・・・1だけで良かったと思います。 [DVD(字幕)] 5点(2007-08-26 01:00:14) |
43. ソウ
《ネタバレ》 ただ怖いとか気持ち悪いだけじゃなくて、ラストは素直に驚いたし感心した。連続殺人を行う動機にも注目したい。無差別殺人とか、無差別じゃなくても人を殺すのは感心できないが、本作のテーマはちょっと普通のサスペンスとは違うセンスを感じた。 [DVD(字幕)] 7点(2007-08-26 00:49:58) |
44. エミリー・ローズ
エミリー役のジェニファー・カーペンターの演技は迫力があった。実話ということだが私にはやはり悪魔が実在するとは思えず、どこか冷めた目で観てしまった。でも普通のホラー映画よりも全然怖かった。演技力に+1点。 [DVD(字幕)] 7点(2006-12-24 18:21:21) |
45. クリスティーナの好きなコト
キャメロン・ディアスは可愛い。賑やかで楽しい雰囲気は良いけど、結構低俗な内容だった。 [DVD(字幕)] 6点(2006-12-23 23:27:57) |
46. アニマルマン
初め「この冴えない男が主人公なの?どんな映画?」と思って観ていたら面白いのなんの・・・この映画がきっかけで他の映画も観るようになったので思い出深い。ロブ・シュナイダーの映画はどれも胸がキュンとなる。ただラストが微妙だったので、ちょっと残念。 [地上波(字幕)] 7点(2006-12-21 05:34:27) |
47. ホット・チック
本当に何度観ても面白い。それしか感想が浮かばない。あまり、ああだこうだと言いたくない。 [DVD(字幕)] 8点(2006-12-21 05:22:25) |
48. デュース・ビガロウ、激安ジゴロ!?
何回観たか覚えてないくらい観た。大好き。腹の底から笑えるし。デュース・ビガロウが私の理想のタイプ。ロブ・シュナイダー大好き。 [DVD(字幕)] 8点(2006-12-21 05:15:26)(良:1票) |
49. アドレナリンドライブ
雰囲気が好きな映画。物語も面白い。真夏の出来事の選曲も良い。 [ビデオ(邦画)] 6点(2006-12-21 05:02:08) |
50. 電車男
TVでの放映も合わせて3回くらい観たが面白かった。主人公は不器用だけど純粋で2ちゃんねらーなところも面白い。感動して泣けた。 [DVD(邦画)] 7点(2006-12-21 04:50:27) |
51. ロスト・イン・トランスレーション
お洒落というかセンスを感じる作品だった。雰囲気を大切にしている監督だと思う。生け花教室の先生が「はい、OKです」と言うシーンは何となく可笑しかった。日本人は普通に使うが和服を着たコテコテの日本人が言うのを外人の視点からとらえると何かおかしい。 [DVD(字幕)] 6点(2006-12-21 03:14:03) |
52. ラヂオの時間
ドタバタコメディ。初めはそのノリについていけそうになかったが段々引き込まれていった。メチャクチャな展開でも最後にはしっくりくる。配役も良かった。これだけ主役級の俳優を出演させても互いにぶつかったり潰し合うことなくそれぞれの色が生かせている。面白かった。 [地上波(邦画)] 6点(2006-12-21 03:08:52) |
53. キリング・ミー・ソフトリー
《ネタバレ》 期待はずれだった。結局山男と平地の女は結ばれない、という終わり方は上手くも何ともない。 [DVD(字幕)] 3点(2006-12-21 02:53:40) |
54. オーシャンズ11
普通に楽しめた。俳優も皆、魅力的で格好良い。 [DVD(字幕)] 7点(2006-12-21 02:39:06) |
55. エイプリルの七面鳥
初めは観づらくて受け入れられない部類かと思ったが結局終わってみれば味のある良い作品だった。最後まで観ないと分からない。歪な愛の物語。 [DVD(字幕)] 7点(2006-12-21 02:26:07) |
56. ミスティック・リバー
内容を把握するまでに時間がかかった。中盤から終盤にかけての劇的な展開が良い。ラストはどう終わるのか凄く気になった。ただこの作品で伝えたかったのは何だったのかいまいち分からなかった。 [DVD(字幕)] 6点(2006-12-21 02:17:19) |
57. 炎のメモリアル
《ネタバレ》 炎上のシーンが脳裏に焼きつくほどに凄かった。原題はLADDER 49というごく普通なタイトルなのだが、このタイトルはどうだろう?原題との差が妙に寒々しい。葬式のシーンでのジョン・トラボルタ扮するケネディ署長の言葉に泣けた。ただ、全体的に美化されている感を受ける。 [DVD(字幕)] 6点(2006-12-21 02:13:16) |
58. ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月
前作同様レニー・ゼルウィガーの仕草や笑顔が可愛くて元気をもらえる。私は前作よりこちらの方が好き。 [DVD(字幕)] 7点(2006-12-21 02:02:27) |
59. ブリジット・ジョーンズの日記
女性のリアルな感じが表されてて親近感が湧いた。印象に残っているのはマークとブリジットが何度もキスを交わしているシーン。 [DVD(字幕)] 7点(2006-12-21 01:57:00) |
60. フランケンウィニー(1984)
《ネタバレ》 ハッピーエンドなので後味が良い。発想も良いと思う。非現実的なところがティム・バートンらしい。 [ビデオ(字幕)] 6点(2006-12-21 01:37:24) |