Menu
 > レビュワー
 > あるまーぬ さんの口コミ一覧。3ページ目
あるまーぬさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 726
性別 男性
自己紹介 中学3年時、「交渉人」と出会い、映画の世界にのめり込む。

※2007-08-01以前の投稿はレビュワー登録後、短期間で400作品ほどレビューしたものです。1、2行で済ませているわりには、誤字脱字も多く、作品の記憶が曖昧なまま書いてあるものもあり、全く参考になりませんので御了承下さい。それ以降のレビューは鑑賞後すくに投稿しているものばかりなので、幾分マシになっているかと思います。


【好きな映画】

交渉人 グラディエーター スターウォーズシリーズ
ロードオブザリングシリーズ ルパン三世シリーズ

※グラディエーターに代表されるような「男が惚れる男」が出てくる映画が大好きです。


【好きな俳優】

渡哲也 竹中直人 渡辺謙 小栗旬 仲里依紗 吉高由里子
トム・ハンクス ダスティン・ホフマン デンゼル・ワシントン ウィル・スミス ロビン・ウィリアムス

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ドラゴンボールZ 激突!!100億パワーの戦士たち 《ネタバレ》 
私の中ではシリーズ最高傑作。悟空とベジータとで最初にメタルクウラを打ち破るシーンはドラゴンボールの原作・アニメ・劇場版、全てを通じても名場面の一つだろう。
[ビデオ(邦画)] 7点(2008-01-02 03:37:39)
42.  ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強 《ネタバレ》 
クウラとカカロットの惑星ベジータから脱出ポットとの関連してのストーリーが秀逸だった。クウラの最後のセリフは随分印象に残る。ドラゴンボールシリーズの中でも優秀な作品。
[ビデオ(邦画)] 6点(2008-01-02 03:29:05)
43.  ドラゴンボールZ 超サイヤ人だ孫悟空 《ネタバレ》 
タイトルで「超サイヤ人」と銘打ってはいるが、原作で言われているような超サイヤ人(金髪)にはならないので注意が必要。
[ビデオ(邦画)] 5点(2008-01-02 03:21:35)
44.  エネミー・オブ・アメリカ
日本はアメリカと違い情報戦に力を割くということは一切しない。NSAに代わる存在が日本にはない。この当時のアメリカよりも遅れているのではないかと思うと心配になってくるがどうしようもない。中国・韓国・北朝鮮・ロシア・アメリカに好きなようにやらせておけばいいのでしょう。映画についてだが、少し脚本で無理が生じているのだが、無理にまとめようとするぐらいならあの方向で間違ってはいないように思う。そしていつもながらウィル・スミスのセリフにはユーモアがちりばめられている。いつも疑問なのだが、あれはアドリブなのだろうか。
[ビデオ(吹替)] 7点(2007-12-15 05:27:01)
45.  バッドボーイズ(1995) 《ネタバレ》 
マイケル・ベイ監督らしく映像や音響、そして音楽にお金をかけている。マーティン・ローレンスとウィル・スミスのコンビは観ていて最高のコメディだった。しかし二人とも痩せている・・・。
[地上波(吹替)] 7点(2007-10-15 22:22:20)
46.  12人の優しい日本人
日本人の特徴をうまく原作に合わせている。さすがにあそこまで単純ではないだろうが分かり易くしたところが三谷幸喜のうまさであり興行につなげるのであろう。あくまで原作を日本人化させただけであり、原作と比べるのは失礼であろう。
[ビデオ(邦画)] 8点(2007-09-08 19:28:55)
47.  バウンド(1996) 《ネタバレ》 
ストーリーに女性陣の関係性。新しい試みであるし斬新な流れだった。裏切りがあったほうが良かった気がするが・・。
[地上波(吹替)] 7点(2007-08-31 09:56:04)
48.  もののけ姫
ジブリ作品の最高傑作。宮崎駿監督は子供を第一に作品を作るのだが、これは恐らく大人が評価する作品に仕上がっている。
[ビデオ(邦画)] 9点(2007-08-01 04:55:48)
49.  フィラデルフィア
エイズに対する知識がまだ世の中に浸透してない頃のアメリカを舞台にはしているとはいえ、とても深く考えさせられた。
[ビデオ(字幕)] 9点(2007-08-01 04:51:51)
50.  パーフェクト・ワールド
友人のオススメということで見たのだが、ありがとうと友人に伝えたい。ラストは必見ですね。
[ビデオ(字幕)] 9点(2007-08-01 04:50:40)
51.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 
船が沈みゆく過程は何度みても息を呑む。ただのラブロマンスじゃないのが名作たるところ。
[ビデオ(字幕)] 9点(2007-08-01 04:31:44)
52.  シックス・センス
サスペンスに家族愛が詰まった魅力あふれる作品。
[ビデオ(字幕)] 9点(2007-08-01 04:28:30)
53.  グリーンマイル
冤罪ものやトム・ハンクスに弱い私にはド真ん中の作品。
[ビデオ(字幕)] 9点(2007-08-01 04:26:21)
54.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち 《ネタバレ》 
最後にベン・アフレックがマット・デイモンの家に迎えに行くシーンは必見。
[ビデオ(字幕)] 9点(2007-08-01 04:14:05)
55.  アルマゲドン(1998)
流れに無理があるのには目をつぶる。アメリカ的英雄物語としてだけ見ることにしている。
[ビデオ(字幕)] 9点(2007-08-01 04:11:11)
56.  レインメーカー
裁判ものや医療ものに弱い私にはたまらない作品。
[ビデオ(字幕)] 8点(2007-08-01 03:53:43)
57.  ルパン三世 ワルサーP38<TVM>
私の中では「カリオストロの城」と双璧を成す、ルパンシリーズの最高峰。
[ビデオ(邦画)] 8点(2007-08-01 03:51:25)
58.  ライフ・イズ・ビューティフル
ロベルト・ベニーニの頭で描いた作品を自ら完璧にこなしたといったところでしょうか。何方かも仰っていましたが、子役を使って泣かすのが一番うまいのはイタリア人。
[地上波(字幕)] 8点(2007-08-01 03:39:51)
59.  マトリックス
脚本と映像美に脱帽。
[DVD(字幕)] 8点(2007-08-01 03:34:20)
60.  マイ・ルーム
今、同じキャスト・脚本で撮ったらレオナルド・ディカプリオ初めてオスカーをとれるんじゃないかと思った。年齢設定上無理か・・。
[ビデオ(字幕)] 8点(2007-08-01 03:33:08)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS