Menu
 > レビュワー
 > すべから さんの口コミ一覧。32ページ目
すべからさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1845
性別 男性
ホームページ http://twitter.com/subekari
年齢 42歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
>> カレンダー表示
>> 通常表示
621.  しゃべれども しゃべれども
 小説の映画化、落語映画です。落語シーンに迫力がないのを差し引けば、映像や、雰囲気作りが丁寧で、話運びもスムーズで気軽に気持ちよく見れました。ただ、ラストでかなりがっかり。和のワビサビを考えたらあんなラストにすべきではないと思うのですが。
[DVD(邦画)] 5点(2008-02-22 14:21:41)
622.  カオス(2000)
時間軸をずらしまくって見る人を混乱させる手法は嫌いではないし、意外性もあるんだが、いかんせんストーリーがイマイチだからそれが活きてない。主演の二人は良いんですが。
[DVD(邦画)] 5点(2008-02-01 14:52:49)
623.  青空のゆくえ
人畜無害な真っすぐで恥ずかしすぎる青春ドラマ。出てくる女の子がことごとく主人公の男を好きであるという、恋愛シミュレーションゲームのような設定にどんびき。 美少女すぎないリアルの可愛いらしさを持つ若き女優陣のプロモーションムービーのようなものです。
[DVD(邦画)] 5点(2008-01-26 16:39:47)
624.  ほしのこえ 《ネタバレ》 
1人で作ったという前知識なしに観たので、人物画の酷さが気になってダメだった。 セリフをユニゾンさせる手法がこっぱずかしくて良いですね。
[DVD(邦画)] 4点(2013-08-25 09:50:15)
625.  チョコレート・ソルジャー
面白くなかったなー。いくら素晴らしいアクションスターを使ってもみせかたが巧くないと全然活きないんだなぁ。変なC級臭が色々台無しにしてる。 『マッハ!!!!』や『チョコレート・ファイター』は、「そんなことしたらこの人たち死んじゃう!やめてあげて!!観てられない!でもすごい!!!」っていうヤバさが、そのまま作品としての素晴らしさになってたと思うんだが…。流石に毎回そんなことやってたらホントに死んでしまうか。ジージャーも、そういう役だからなのだろうけど髪と素行が下品で悲しい。
[DVD(字幕)] 4点(2011-12-18 21:34:40)
626.  今日も僕は殺される 《ネタバレ》 
なんじゃこりゃー。殺される毎日が繰り返されるっていう設定にひかれてみてみたら、ヘナチョコファンタジーアクションじゃないか。中2な感じは嫌いじゃないけど雑すぎるかな。
[DVD(字幕)] 4点(2011-09-23 09:46:21)
627.  ミスター・ノーバディ 《ネタバレ》 
これはちょっと好きになれない一本。 脈絡ないホラ話を延々と聞かされ続けたような感じ。ストーリーがカチっとしてないから、集中できないし、かといって面白いわけでもないから、退屈極まりない。 その上、設定も詰められてないから、入り込めない。 「この話は、嘘かホントか妄想か」っていうネタや、「あの時、ああいう選択してればあーだったのに」っていうネタも今まであったけど、それをくっつけた結果、収集がついていないっぽい。 悪い意味で無機質。哲学的な深い作品のようにして、逃げようとしてないかな。 途中で割と飽きちゃうので、期待するのは結末一点になってしまうのだが、この結末は本当に嫌い。ナシだわ。 すんごく無理矢理な気もしたよ。だって、ただの××がなんでそんな色んな事知ってるの? 自分の読解力が足りないという可能性も高いが、これは結末投げたと言っても良いんじゃないか? だめ? 仮に正しい解釈で、オチに納得できたとしても、単純に「面白くなかった」という自身の感想は覆らないだろうな。だって、長いんだもの。
[映画館(字幕)] 4点(2011-06-04 11:26:57)(良:1票)
628.  トルソ
特に目新しい点もなく、よくある低予算邦画だと感じた。生々しさと、リアリティがあったからといって、それだけではなぁ・・・。
[DVD(邦画)] 4点(2011-03-26 21:17:40)
629.  マッハ!弐 《ネタバレ》 
壱とは別物。死霊のはらわたとキャプテンスーパーマーケットくらい違う。 なんで史劇みたいになってるんだろ。全然惹きこまれなかった。女性の舞いとか、つまらんストーリーはいいから、もっと生身で大暴れしてほしいと思った。やはり、僕はチョコレート・ファイター派だ。
[DVD(字幕)] 4点(2011-01-10 00:15:52)
630.  ミラーズ(2008) 《ネタバレ》 
ジャック・バウアーVS鏡。二人目の犠牲者のお口パックリシーンは素晴らしかったが、それだけ。雑な脚本に全く魅力がない。最終的にはアクションみたいになっちゃってるし、なんだこりゃ。くそまじめなストーリーなのに非常にバカバカしかった。
[DVD(字幕)] 4点(2010-10-11 15:40:02)
631.  SR サイタマノラッパー
どこがそんなに評価されてるのかピンと来ないな。 低予算なんだろうけど、吹き替え版みたいな音声の不自然さが気になった。
[DVD(字幕)] 4点(2010-08-14 16:54:50)
632.  接吻 (2006)
役者の力に頼り切り、凡庸なカメラワークや地味な演出は眠気を誘うばかり。 ほとんどが静かな会話ばかりで、ラスト以外はひたすら静。 高評価なのにも納得できなくはないが、面白がらせる努力をしてないような映画ってあまり好きではない。
[DVD(邦画)] 4点(2010-07-05 00:46:58)
633.  マーダー・ライド・ショー
変態殺人一家のプロモーションビデオのような作品。ロブ・ゾンビが映像等にコダワわってハイテンションで作ったんだろうが、チカチカする映像は見づらいし、ダラダラしていて緩急がなくてどうも面白くない。内容も山場も恐怖も笑いもないので、ただ残酷描写の垂れ流しになっている。音楽のせいか余り暗い気持ちにならないところは良いが、映画としては微妙。
[DVD(字幕)] 4点(2010-05-09 02:30:48)
634.  ラブリーボーン
ハッキリ言って、ピーター・ジャクソン監督作品で一番面白くなかった。 悲劇性を強調しないドライな死の描き方は悪くないんだが、成仏ストーリーにしたいんだか、サイコサスペンスにしたいのか、最後までこの映画の方向性が見えなかった。 あの世のファンタジーと現世のサスペンスがマッチしてない。 ストーリーも面白くないし、死後の世界は映像みせたいだけって感じがした。 原作は面白いのかなぁ? うーむ…。
[映画館(字幕)] 4点(2010-01-31 03:20:14)
635.  ヒルズ・ハブ・アイズ
アメリカの核実験を批判する心意気は良し。気味の悪さも良し。核実験の後遺症の奇形の人達が問答無用で襲ってくるってのは倫理的に大丈夫?という別の意味でのハラハラ感もまぁ、良しとしましょう。 しかし、雰囲気作りが丁寧なのに、バトルが始まるまでが非常に長くて、おおむね退屈してまっていました。それほど壮絶なシーンもないし。 内容はB級なのに画面がどことなく格調高いのはアジャさんの成せる技か。  赤ずきんの娘はかわいらしかったですね。
[DVD(字幕)] 4点(2009-12-04 15:38:19)
636.  バーン・アフター・リーディング 《ネタバレ》 
アカデミー受賞の真面目な映画を作った反動としての、コーエン兄弟らしいバカ映画を期待したんですが、なんとも中途半端な一本でした。 前半1時間は退屈そのものだし、これから面白くなりそうってところでなし崩しに終了。ラストシーンでCIAに述べさせる、複雑だが何も学ぶこともない事件というのが観客の意見と全く一致するでしょうが、それに面白くもないというのがプラスされることでしょう。こっちが登場人物の関係や、今後の展開を予測するために頭を働かせたのが、全く無駄に終わりました。 ただのごく普通のバカで、全くおいしくない役をあてがわれた中のブラッド・ピットの抜けた好演が光っていました。こんなキャスティングをしてしまうところとか、好きなんですがね。
[DVD(字幕)] 4点(2009-10-12 18:06:23)
637.  ハード キャンディ(2005) 《ネタバレ》 
終始、「ち●こ切っちゃうわね」「やめろー俺は犯人じゃないんだー」 っていう二人の会話ばかりで、ちっとも話が面白くない。 去勢という刺激的な要素に頼りすぎでは。
[DVD(字幕)] 4点(2009-08-26 15:10:27)
638.  ダイアナの選択 《ネタバレ》 
予備知識ゼロで鑑賞。エンドロールが流れると同時に頭の中はクエスチョンで埋まる。難解な映画を読み解くのは得意じゃないんです。うーむ、友達を売って一生後悔しながら生きることを彼女はあの場でシミュレーションしてたってことか?それなら随分シンプル。 それはいいけど、いいところで度々ぶったぎられちっとも先に進まない編集の仕方は昨今のバラエティ番組のようで、かなりイライラ。そのやりとりさっきも見ましたけどっ、的な。 要はあの場面をラストにもってくるために引っ張らざるを得なかったわけですね。 色々な解釈ができる映画は好きだけど、二回目見たくなるような面白さがないのは好きじゃない。ちょっとひねったラストを持ってくれば観客が満足すると思うなよっ。   ちなみに、公式サイトでキーワード入れると監督の解釈が見れます。
[映画館(字幕)] 4点(2009-08-15 00:14:45)(良:1票)
639.  ブラインドネス 《ネタバレ》 
なんだか案外チマチマした話。密室での長ったるい醜い人間たちの社会は、一人だけ目が見える時点で圧倒的有利なのに途中まで悪党のいいなりになりっぱなしってのが納得いかない。敵側に一人目が見えるヤツがいるって方が、スムーズに絶望的で面白かったのではないか。ともかく、そこらへんを差し引いても途中まで「es」にそっくりだが、「es」のがずっと怖いし面白い。 このまま密室劇で終わるのかと寝そうになっていると、後半やっと外に出られた解放感は大きく、スケールの大きいゾンビ映画みたいな絵面はちょっとワクワクさせられたのですが、そこから大きな展開もなくあっけなく終結。 白のごり押しの映像や、細かい演出は不安感を煽っていて独特なものがありましたが、設定を支えられる脚本になってなかったような気がしました。せめて、ラストぐらいもうちょっとちゃんと考えてくれ・・・。 監督の手腕には今後も期待してます。 
[DVD(字幕)] 4点(2009-04-15 10:52:40)(良:1票)
640.  アイアンマン 《ネタバレ》 
アメコミ特有の根暗ウジウジ青年主人公ではなく、精神的にたくましいオッチャンが主人公とあって、久方ぶりに爽快でド派手なアクション活劇を期待しつつ拝見。じれったい序盤から、いつ面白くなるんだろうとワクワクしながら観ていたら、1時間を過ぎてやっとアイアンマン登場。アイアンマンの大活躍を期待するも、それほどの盛り上がりをみせぬまま、終わってしまいました。社会派サスペンス+ほんのちょこっとのロボットアクション…? 面白くなかったなー。続編ありきなのか?
[DVD(字幕)] 4点(2009-03-24 01:47:42)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS