Menu
 > レビュワー
 > あきぴー@武蔵国 さんの口コミ一覧。39ページ目
あきぴー@武蔵国さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1660
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
>> カレンダー表示
>> 通常表示
761.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル
現調で久々には早く帰ることが出来たので、レイトショーで観てきた。 面白いスパイ道具、豊富なアクション、気の利いたジョーク、ブタベストやドバイ等の風景などエンターテイメントとして十分に楽しめる。こういった映画は映画館で観るべきだろうね。 尤も、内容的には観るべきものは何もないけどね・・・
[DVD(字幕)] 8点(2012-01-21 00:16:14)
762.  プリースト
冒頭で世界観や人間関係(と言っていいのかは不明だが)を説明しているが、それだけで理解するのは困難だ。 アクションに徹ししていれば潔いと思うのだが、ラスボスとの関係や親子関係などのドラマ的要素が唐突に出てこられてもねぇ。 まぁ、知能のかけらもなく本能のままに行動するという既成のヴァンパイアのイメージを覆す描き方は面白いと思う。
[DVD(字幕)] 4点(2012-01-19 13:08:34)
763.  サンクタム
一応、親子の絆や危機管理的な要素はあるが、ストーリー的には大したことない。 映画館で観れば迫力があり、綺麗な映像を楽しめただろうけど、家にあるテレビじゃダメなんだろうな。 映画館で観ようかと非常に迷ったけど、後悔しているようなしていないような、複雑な気持ちです。
[DVD(字幕)] 5点(2012-01-18 00:09:09)
764.  悪人
主要登場人物全て(馬込光代(深津絵里)を除いて)が悪人(むしろ小悪党)なのだろうか? 清水祐一(妻夫木聡):殺人者 増尾圭吾(岡田将生):享楽的なエゴイスト 石橋佳乃(満島ひかり):自己中心的な金の亡者 石橋佳男(柄本明):自己中心的な暴力主義者(ちと言い過ぎか) 馬込光代(深津絵里)は、単なるバカにしか見えないし、あまり共感できる人物がいない・・・
[DVD(邦画)] 5点(2012-01-11 01:52:00)
765.  ハンナ
驚異的な身体・射撃・格闘能力を身につけているハンナの活躍と言うよりは、アクションはすばらしいと思う。が、何のために逃げたり、戦ったりしているのかがよくわからず、?マークがやまない。
[DVD(字幕)] 4点(2012-01-05 19:11:38)
766.  桜田門外ノ変
時系列を入れ替える手法をとっているが、歴史的事実を元にしている本作にはあまり意味がないと思う。 襲撃シーン「桜田門外の変」以降は、関鉄之介らの逃亡劇を延々と見せられるだけで何を観て欲しかったのか正直わからない。原作が悪いのか、脚本が悪いのかはわからないが、期待したのがまずかった。
[DVD(邦画)] 3点(2012-01-03 21:14:14)
767.  星守る犬
新宿→いわき→遠野→弘前→石狩と旅をするロードムービーであるとともに、小泉改革やグローバル化による日本社会への影響などの社会派映画でもある。(まぁ、社会を鋭くえぐっているわけではないがね) しかし、東京で飼われていた犬が野良犬として北海道の冬を越せるとは思えないのだが・・・
[DVD(邦画)] 5点(2012-01-03 01:15:24)
768.  借りぐらしのアリエッティ
仕事が忙しいときに、手伝ってくれる小人さんがいるとの噂を思い出しながら観ました。 アリエッティは手伝ってくれなさそうだなぁ(笑)
[DVD(邦画)] 5点(2012-01-03 00:10:42)
769.  世界侵略:ロサンゼルス決戦 《ネタバレ》 
どうでも良いが、オープニング付近は『クローバーフィールド』ぽっい感じがし、これははずれかと思ってしまったが、まぁ普通の戦争映画だと思う。相手がエイリアンだと言うことを除けばだが。 前半の戦闘と後半の戦闘でエイリアンの強さが全く変わっており、非常にバランスが悪い。特にミサイル一発で敵の母船が撃墜される所なんて、中盤までの劣性は何だったのかと言いたくなる。
[DVD(字幕)] 5点(2011-12-22 01:02:38)
770.  トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン
映像は迫力満点、内容はスカスカ。まぁ、マイケル・ベイが監督では仕方ないか。
[DVD(字幕)] 5点(2011-12-20 16:22:04)
771.  豆富小僧
子供向けのアニメ映画としては、そこそこ面白いと思うが、大人が楽しめる内容にはなっていないなぁ。多分、テーマに深みがないからだろう。自然は驚異なのはわかっているが、単に畏怖すべきだけの存在ではないと思うけどね。 深キョンの声は、新たな一面で良かったと思う。
[DVD(邦画)] 4点(2011-12-05 01:21:28)
772.  ドライブ・アングリー3D
本当にしょうもないストーリーに対して、まじめにCGを作っているところが結構いたい。 アホな映画であることを承知で、アホな映画を作っているのなら面白いのだけどね。 ついでに言うなら、この映画に3Dはどう考えても必要ないだろう。
[DVD(字幕)] 3点(2011-12-04 22:33:05)
773.  マネーボール
少ない予算で勝つために何が必要かを考え、実行するブラッド・ピッドが演じるビリー・ビーンが格好良い。マネジメントの勉強になった(ほんまかいなw)。 ビリーの娘が歌うlenkaの「The Show」が結構良かった。
[映画館(字幕)] 7点(2011-12-03 23:37:25)
774.  GANTZ:PERFECT ANSWER
前作よりも楽しめたが、Gantzが小島多恵(吉高由里子)を狙う理由が今一納得できなかったなぁ・・・ もしかして、本人は自覚がなかったみたいだが星人だったのか? 斬られても倒れないと言う驚異的な生命力もあったしね。 原作が終了していない中で、一応の決着が着いたところは評価できると思う。
[DVD(邦画)] 6点(2011-12-03 22:35:12)
775.  ツレがうつになりまして。
鬱病患者ぽっく演技をしている堺雅人が凄いと思う。まぁ、本当の鬱病患者は知らないけどね・・・ 鬱病という暗いテーマの割には、ほのぼの、時にコミカルな感じでとても観やすかった。 また、世の中には、鬱病に対する認識が不足していると思うけど、その認識を少しでもなくしたいという思いが伝わってきた。 どうでも良いけど、「会社辞めないなら離婚する」とか宮崎あおいに言われたら、「でも・・・」とも言わずに速攻で辞めるよなぁ。そもそも、あんな子と一緒に暮らしていたら鬱になったりしないと思うけどね。 あ~、宮崎あおいのような人はどこかにいないかなぁ(笑)
[映画館(邦画)] 7点(2011-11-21 01:42:20)(良:1票)
776.  ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
10年にも及ぶロングシリーズもやっと完結だね。 ダニエル・ラドクリフ、エマ・ワトソン等の主要キャストも降板もせず良く続けたと賞賛したい。 Part1とPart2を連続して観たのだが、1は退屈し、2は見せ場が多く、バランスが悪い。原作の忠実なのはある意味評価できるが、もう少し観客(特に原作を読んでいない人)のことを考えた方がよい。 シリーズを通した評価をすると、1~3作目辺りまではファンタジーとして楽しめたが、ヴォルデモート卿がしゃしゃり出てきた辺りから勧善懲悪的な内容になってしまったのは残念に思う。どこまで行っても、原作ファンのための映画シリーズといえるでしょう。
[DVD(字幕)] 6点(2011-11-20 15:20:07)(良:1票)
777.  ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
暗い。画面が暗すぎる。 2部構成だから仕方ないのかもしれないが、盛り上がりに欠ける。
[DVD(字幕)] 4点(2011-11-20 15:01:18)
778.  コンテイジョン
感染力が高く、致死率も20%と高い未知の感染症のバンデミックを描いた映画だから、『アウトブレイク』をイメージしていたが、ダスティン・ホフマンのようなキャラクターが活躍するわけでもなく、ウイルスハンターやウイルス学者が行う感染症対策を淡々と描いているだけなので盛り上がりに欠ける。しかし、淡々とした描き方がドキュメンタリー的である意味迫力がある。 ついでに言えば、報道のあり方(自称フリージャーナリストのブログを報道と呼ぶのかは別にして)やホメオパシーに対して一石投じているので、僕としては高評価にしたくなる。 エンディング付近で流れるU2の『All I Want Is You』もよい。
[映画館(字幕)] 8点(2011-11-18 01:53:15)
779.  プリンセス トヨトミ
鳥居とゲンズブールの性別が入れ替わっているのはいかんだろう。映画化に際して、多少の設定の変更は致し方ないと思うが、物語の根幹に関わるところを変更はやめた方がよいと思う。 まぁ、希薄になりがちな親子関係を大切にと言うメッセージは伝わった。
[DVD(邦画)] 5点(2011-11-18 00:05:10)
780.  メカニック(2011)
2~3日前に観たが、あまり内容を覚えていない。 と言うことは、可もなく不可もなくと言うことなのだろう。 ミス続出の弟子なんか入らないとは思わなかったのだろうか?
[DVD(字幕)] 5点(2011-11-11 18:08:46)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS