61. コーラスライン
随分前に見たので詳細は忘れました。でも、アッテンボロー監督ってすごいなあ、と思った1作でした。 8点(2003-11-04 16:25:20) |
62. カラーパープル(1985)
《ネタバレ》 「今日の出来事」で割礼を知り、すんごいショックでした。しかも図式付き・・・。テーマは重く、しかし大事な内容だからと、勧められ一生懸命観ようとしましたが、だめだ・・・。スピルバーグ監督の『社会物』は、ワンカット見るだけで拒絶反応を示してしまう。言葉は悪いけど、あざとすぎる・・・。なんでだろ?テーマはいいのに。なんちゅうか、なんか、駄目でした。 3点(2003-11-04 16:11:34) |
63. ヒドゥン(1987)
《ネタバレ》 「どこからきたの?」と問われた時、天井を指差したマクラクランの二枚目半の演技がすてき! 8点(2003-11-04 12:05:01) |
64. デッドマン・ウォーキング
《ネタバレ》 私はショーン・ペンは恐くて嫌いでした。この映画でも無茶苦茶恐いのですが、なんというか、素晴らしい。この映画でショーン・ペンをほんとーに見直しました。大変失礼しました。ティム・ロビンスもスーザン・サランドンも大好きです。 8点(2003-11-04 12:02:26) |
65. スナッチ
面白かった。面白かったです。 7点(2003-11-04 11:57:10) |
66. ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
スナッチが面白かった。すっごく。これも、おもしろかった・・・・・。しかし、この後味は?期待しすぎ?表現が適正か分かりませんが、どうもあざとさが目に付いたようで。ちょっと、がっかり・・・。どこが違うんやろ? 5点(2003-11-04 11:52:38) |
67. 遠い夜明け
《ネタバレ》 スリルも感動もテンコ盛り。ソウェト蜂起では涙・涙。「くろ」と「ピンク」の話に、グッときました。ほんまや。 9点(2003-11-02 21:30:43) |
68. Wの悲劇
《ネタバレ》 「フクジョウシ」の意味がわからない、純な頃観た映画です。ひろこちゃんが、朝、指で歯磨きしていたのが印象的でした。「そうか、ああすればいいのか」と。 7点(2003-11-02 21:25:37)(笑:1票) |
69. 渚のシンドバッド
《ネタバレ》 魚みたいに、するりするりと、お互いぶつかり合うことなく生きてる、若者、の姿を垣間見た。あの、レイプ騒動を起こしたのは、あゆちゃんですか? 正式には「シンドバッド」ですよね。サザンは「勝手にシンドバット」でピンクレディーは「渚のシンドバッド」で・・・。 7点(2003-11-02 21:18:32) |
70. 二十才の微熱
《ネタバレ》 素敵な映画ですよね。片岡玲子の父親とご対面して吐いてしまうシーンは、いや、なんか、経験無いけど「わかる!」と思ってしまった。甘くて酸っぱい青春映画。 8点(2003-11-02 21:15:24) |
71. ハッシュ!
《ネタバレ》 すがすがしい。性的嗜好は人それぞれ。そんなん、どうでもいいやん、という気にさせられます。自身へテロと認識してましたが、同姓に強く心奪われた経験から、いろいろありやね、と思います。これがバイのカップルだったら、かなりオドロオドロシイ話になったかもしれません。お兄ちゃんの死は悲しい。大事な人がいつ目の前から消えるかわからん。今しか無いんやな、と。監督のお人柄が伝わってくる、じわんと。「二十歳の微熱」は痛切ない心に、ぴりぴりっときました。これは、じわん、と良かった。 8点(2003-11-02 21:11:43) |
72. フレンチ・コネクション2
《ネタバレ》 はしれ、ポパイ!あんなかっこ悪くて、カッコいい、走る刑事。ジーン・ハックマンさん大好きです。 8点(2003-11-02 19:30:27) |
73. ポセイドン・アドベンチャー(1972)
《ネタバレ》 ポパイ警部、じゃなくて、神父様、涙、涙。自己犠牲の尊さを学びました。 9点(2003-11-02 19:19:20) |
74. 恐怖の報酬(1953)
《ネタバレ》 爆風で巻きタバコが飛ぶ、おお、あの恐怖。じりじりと潰されてゆく、どないせいっちゅうねん。イヴ・モンタン最高。 8点(2003-11-02 19:14:59) |
75. ショーシャンクの空に
《ネタバレ》 雇われたスーパーで「トイレ」の許可をもらうシーンにリアリティーを感じました。しかし、評価、高いな・・・・・・・・・・・・。 7点(2003-11-02 18:46:19)(良:1票) |
76. ボウリング・フォー・コロンバイン
《ネタバレ》 長い。過激。熱い。熱いなあ。カナダに住みたい、と思った、こんな軟弱な有権者(自分)が多いから、この国(NIPPON)は、良く、ならないんだ!と反省。アメリカの「悪事」をとんとんと紹介した後に9.11が映し出されていた。監督の中の一つの結論でしょうか。 学校で上映すればいいのに。私が先生だったらするなあ。 10点(2003-11-02 18:17:14) |
77. ギャング・オブ・ニューヨーク
《ネタバレ》 長いな、と思いながら観ました。群衆への砲撃シーンに愕然。スコセッシ監督はこれが描きたくてこの映画を作ったのかな、と。スコセッシ監督と深作監督に勝手に共通項をつくるなら、なにか、こう、大きな力に対する怒りみたいなものかと、勝手に、考えました。 6点(2003-11-02 16:31:12) |
78. わらの犬(1971)
《ネタバレ》 男と女の事も夫婦の事も理解できない歳に観て、激しい暴力とレイプシーンが記憶に残りました。暴力を一方で嫌悪しながら一方でこういう映画に強く惹かれます。なんだろう。 8点(2003-11-02 16:26:43) |
79. ロード・トゥ・パーディション
子連れ狼とおもって観たから良く無かったのか。とにかく、遅い。展開が鈍い。飽きた。ポールニューマンの「おお、神よ」に白けてしまいました。ポールさんは大好きですが。 4点(2003-11-02 16:15:32) |
80. 青い春
《ネタバレ》 暴力描写を配慮して、描いていた、ような気がします。でないと拒絶していた。私の知らない世界、の話なので「こういうこともあるのか」と・・・。振り向いた青木君の表情がまぶたの裏に残っています。少し切ない話だった。松田君は両親のDNAに逆らうような演技ですよね。美しいです。 4点(2003-11-02 16:12:05) |