61. 激突!<TVM>
. [ビデオ(字幕)] 10点(2003-12-24 10:08:03) |
62. インターステラ5555
映画・・・う~ん、映画かな?これ。劇場公開したから映画なんですけど・・・。単にDAFT PUNKのビデオ・クリップ(漫画家の松本零士に手掛けてもらい、1曲ごとのクリップにストーリーをつけ、さらに全てに関連性をつけ、1つのストーリーとしても魅せよう、と言う試み)十数曲分を1本に繋げただけなんで。他愛も無いストーリーだし、松本ファン・DAFTファンが観れば良いだけの作品。(両者のファンである自分にとっては)面白い物なんですけど、決して「映画」として「好き」な訳じゃないんで。「映画」としては「評価不能」なので、この点で。 5点(2003-12-23 21:52:37) |
63. 卒業(1967)
《ネタバレ》 ま、当時は「ストーカー」なんて無かったから、それは良いとして、要は「(良い面・悪い面全部ひっくるめて)若いって良いなぁ」と言う映画。知り合いの叔母さんと寝て、(清純な)子供から(汚れを知った)大人へと変化し、又、大人のポジションから(清純な)一人の女性に触れる過程における演技は、流石ホフマンだと思う。古典的名作ですが(僕も含め)パッケージやキャッチコピーで想像していた内容と相当異なり、(後追いで観た人で)驚いた人は多い筈。内容・(扱っている)テーマも素晴らしいが、叔母さんは、もう少し救いの有るキャラにしても良かったと思う(最後のヒステリックな表情は正直引いた)。あと、結末に関して。路線バスで逃げても、逃げ切れるわけ無いでしょ。あの2人は、あの後どうなってしまっただろうか・・・。そういう意味では「若いって良いなぁ」よりも「若いと言う事への圧倒的絶望感」を、より感じ取る事も出来なくは無い、という揚げ足的ツッコミを入れる事も出来る。 7点(2003-12-23 20:59:13) |
64. 踊る大捜査線 THE MOVIE
普通に面白いけど、2時間の「映画」で見せる作品ではない、と思う。明らかに詰め込み過ぎ。そのくせ、事件のスケールはTVと変わらず。「映画」の必然性皆無。残念ながら散漫な印象が残るばかり。きっと1時間ドラマで3,4本に分けて作ったら、もっと面白かった筈。とは言え、つまらない訳じゃ無く、確かに面白い事は面白い。ただ、「TVドラマだったらなぁ・・・」と言う感じ。 6点(2003-12-23 19:20:07) |
65. ベスト・キッド(1984)
映画を観て無くても誰でも知っている、もはやパロディ・ギャグのネタと化してしまった、あの「教え」。それだけの為に(取り敢えず)一度は観ておいて損は無いでしょう。ストーリはメチャ単純な(如何にも80年代ぽい)娯楽作品。胡散臭さは別とし、空手が浸透している事は日本人として素直に嬉しい。マス・オーヤマ万歳!って事で 。 7点(2003-12-23 18:32:10) |
66. めぐりあう時間たち
《ネタバレ》 家族がレンタルしたのを偶然何の前情報も無しに観ただけなので正直入っていけなかった。予習無しだと作品の方向性に全く気付かずにラスト20分の「3つのストーリー」の繋がり始める所まで進んでしまう。ストーリー・俳優・音楽の全てが良質で品性ある映画、と言う事位は勿論解る。とは言え「余りにも救いがなさ過ぎるなぁ」と思っていたら作中の「ダロウェイ夫人」って実在の小説なんですね。他の方が「読んでから観ないとキツイし理解し辛いと思う。要予習」とレビューしていたので、僕も後々再チャレンジしたいと思います。取り敢えず現時点での評価としては、この点。 5点(2003-12-23 16:28:37) |
67. 猿の惑星
. [ビデオ(字幕)] 9点(2003-12-23 12:51:47) |
68. ターミネーター2
《ネタバレ》 . [ビデオ(字幕)] 10点(2003-12-23 12:13:57) |
69. クレージーモンキー/笑拳
. [ビデオ(字幕)] 9点(2003-12-22 22:52:51) |
70. ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版
《ネタバレ》 . [DVD(字幕)] 9点(2003-12-22 19:09:40) |
71. 悪魔の毒々モンスター
. [ビデオ(字幕)] 8点(2003-12-22 10:35:41) |
72. アタック・ナンバーハーフ
出てくる人達はオカマですが、作品の作り方やストーリーの流れはベーシックで単純明快。特に取り立てて言うべき所は無いですが、普通に楽しめる娯楽作品。 7点(2003-12-22 00:50:06) |
73. オーメン(1976)
. [ビデオ(字幕)] 10点(2003-12-21 23:52:41) |
74. セント・オブ・ウーマン/夢の香り
. [映画館(字幕)] 8点(2003-12-21 22:28:47) |
75. NO FUTURE A SEX PISTOLS FILM
《ネタバレ》 マルコム側ではなく、ジョン・ライドン側の主張が真実だとすれば(多分そうなのだろうが)観る前に、ジョンの自伝を読んでから観た方が良いと思います。ごく周囲の人の話では「ジョンは実は紳士で誠実で凄くシャイな人」らしいですが、(ラストの)彼がシドの事を想って泣くシーンを観ると「まんざら嘘でも無さそう」と思いました。(PISTOLSの中で)シドの自虐的な如何にもパンクな所より、ジョンの野蛮なる知性に惹かれている人・また如何に彼らにまつわる話に(今まで)歪曲された部分が有ったか、真実知りたい方は必見(とは言え、マルコム側のファッション的な部分でのアプローチも当時功を奏したのも嘘ではない訳ですが)。エンディングには「サブミッション」が掛かるんですが、(彼らの曲の中では)それほど好きな方じゃなかったのに、これを観てから、最も好きな曲のうちの1つになってしまいました。 8点(2003-12-21 21:22:28)(良:1票) |
76. マトリックス リローデッド
前作の主要部分・見どころを少し水増ししただけの作品。核(コア、でしたっけ?)のシーンが解りづらかった。DVDで同じシーンを何回か見て、少しは解ったけど。あとは「結局オチはそれかよ!!」っていう感じ。(まだ観てないですが)次作との繋ぎ、という事で許せる作品。 6点(2003-12-21 19:56:26) |
77. シカゴ(2002)
余り面白く無かったです。何かの茶番を見せられている様。全てが空回りしている様に思えた。ラストのまとめ方は良かったけど。これが作品賞を獲ったのは、(どうしても)裏で何かの力が働いたとしか思えないです、僕には。ミュージカル映画が何故廃れたかを、改めて露呈しているようにも思えた(つまり、如何に難しいかって言う)。ミュージカルである事自体も含め、1920年代当時のシカゴを描いている、というテーマ自体は良いので、「きっと普通のミュージカルで見たら面白いんだろうけど・・・」と思いました。 4点(2003-12-21 17:04:27) |
78. マトリックス
. [ビデオ(字幕)] 9点(2003-12-21 10:46:37) |
79. スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
ストーリーは(単純明快勧善懲悪モノとしては)まあ良く出来てると思います。ダース・モールは、もう少し頑張って欲しかったけど。ただ、CG映画の悪い面が出てるんですよね。CGはデザイン上はリアルな物が出来るけど、質感が全然違うんですよね。重みが無いというか。フィクションとはいえ、フィクションの定義内での「リアリティ」は絶対必要で、その点で不合格。ま、見れない物でも無いし、差し引きこの点数で。 6点(2003-12-20 23:59:12) |
80. ハルク
甘めの「5点」ですね。ストーリーやセリフ1つ1つのレベルが、日本の子供向け特撮モノ、SFモノ程度。半ばから面白くなりそうな気配も漂わせるが、そのまま再下降。最近のマーベルのアメコミ物の中では最も脚色している作品なんですけど(確か親父はオリジナル設定、それにハルクはあんなに飛んだりしない)かえって、それが良くないのかも。ま、元々原作が地味めな内容だから、ああするより仕方が無かったか。特に見所も無いが、全年齢対応映画だから、これで良いんでしょう、きっと。個人的に主演の男優がウィノナ・ライダーに顔が少し似てる気がした。 5点(2003-12-20 21:55:47) |