Menu
 > レビュワー
 > あるまーぬ さんの口コミ一覧。4ページ目
あるまーぬさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 726
性別 男性
自己紹介 中学3年時、「交渉人」と出会い、映画の世界にのめり込む。

※2007-08-01以前の投稿はレビュワー登録後、短期間で400作品ほどレビューしたものです。1、2行で済ませているわりには、誤字脱字も多く、作品の記憶が曖昧なまま書いてあるものもあり、全く参考になりませんので御了承下さい。それ以降のレビューは鑑賞後すくに投稿しているものばかりなので、幾分マシになっているかと思います。


【好きな映画】

交渉人 グラディエーター スターウォーズシリーズ
ロードオブザリングシリーズ ルパン三世シリーズ

※グラディエーターに代表されるような「男が惚れる男」が出てくる映画が大好きです。


【好きな俳優】

渡哲也 竹中直人 渡辺謙 小栗旬 仲里依紗 吉高由里子
トム・ハンクス ダスティン・ホフマン デンゼル・ワシントン ウィル・スミス ロビン・ウィリアムス

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21
変更日付順1234567891011121314151617181920
21
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  チェンジリング(2008) 《ネタバレ》 
ノンフィクションとのことだが、創作もふんだんに組み込まれている。特にノースコット死刑後の物語はすべてフィクションらしい。ロス市警の腐敗っぷりを強調していたが、実際はそれほどでもなく、割とまともに(?)捜査していたらしい(あくまで映画の内容と比べて)。そのあたりは、映画を面白いものにするために、致し方なかったのだろう。
[映画館(字幕)] 9点(2009-04-05 01:50:41)
62.  ルパン三世VS名探偵コナン<TVM>
両方のファンである私からしてみると、期待せずにはいられないタイトルだった。だが、同時に大きな不安もあった。残念ながら嫌な予感は的中。ルパンとコナン、両主人公を尊重し過ぎるあまり、お互いの存在感が希薄になってしまった。思い切って、どちらかにスポットをあてて製作したほうが良かったのではないかと思う。(恐らく失敗覚悟で)製作してくれた勇気を称え、プラス2点。※どちらか一方の熱心なファンは、観ないことをオススメする。
[地上波(邦画)] 5点(2009-03-31 18:14:12)
63.  容疑者Xの献身
ドラマは未見です。原作が偉大であり、ファンであったため、原作の価値を下げるような映画化はやめて欲しい。それが映画化が決まった際の気持ちであった。だが映画を観て、驚いた。謝らなければならない。素晴らしい作品でした。観ずに批判したこと、申し訳ありませんでした。
[映画館(邦画)] 7点(2009-03-29 16:26:06)
64.  7つの贈り物 《ネタバレ》 
皆様方が仰っているように、動機が少し弱いように感じる。そこまでして・・・という思いが強く残る。でも自らの行動が原因で人を殺めてしまったという辛い出来事は、余りにも重いだろうし、当事者以外にははかり知れないだろう。善行(あれを“善”と認めるかどうかは議論があるだろうが私は善だと思う)をしなければいけないという脅迫観念に近かったのかもしれない。興味深く、とても面白い題材を取り上げたのに、脚本はもう少し何とかできなかっただろうか?映画史に残るような名作に仕上げることが可能だったんじゃないかなぁ・・・。
[映画館(字幕)] 5点(2009-03-23 13:58:48)
65.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
クレヨンしんちゃんの漫画は35巻程度まで読んでいたが、映画の方は小学生のときに一本観ただけだった。友人から「しんちゃんの映画は大人でも十分感動する」と聞き、このサイトで最も高得点のこの映画から観始めた。・・・・。面白い。さすがに老人は厳しいと思うが、しんちゃんに触れたことのある世代(20・30代)は、十分楽しめると思う。良いアニメでした。
[地上波(邦画)] 7点(2009-03-02 00:52:47)
66.  銀色のシーズン
ちょっと脚本が、ハリウッドのアクション映画やアメコミ映画並みに適当のように感じたが、気にしないで観ていると中々味わい深いものもある。瑛太は今までにない役柄だったので新鮮だった。
[地上波(邦画)] 5点(2009-02-24 14:02:07)
67.  スナッチ
豪華キャストであることは確かだし、観ていて惹き込まれる力もあるが、名作とは言えず、B級映画の臭いがプンプンする・・・。だが私は嫌いではなく、楽しめた。
[地上波(吹替)] 6点(2009-02-19 00:25:36)
68.  スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ
スターウォーズをシリーズ通して観て来ただけに、急にアニメは馴染みにくかった。だが内容は紛れもなく“スターウォーズ”であり、面白い。
[映画館(字幕)] 7点(2009-02-18 00:36:26)
69.  ビフォア・サンセット
私は前作との間隔が500日程度だった。期間があけばあくほどもっと感慨深く、素晴らしい映画になるのではないだろうか。
[地上波(字幕)] 6点(2009-02-10 00:21:28)
70.  NEXT-ネクスト-
B級映画にしか見えなかった。ニコラス・ケイジをよくキャスティングできたなと感心した。
[映画館(字幕)] 4点(2009-01-25 15:30:46)(良:1票)
71.  X-MEN:ファイナル ディシジョン
シリーズもので、3作目にしてもテンションが落ちないということは中々できるものではない。良作。
[地上波(吹替)] 5点(2009-01-16 22:44:46)
72.  ウォーリー
癒されるなぁ・・。それにしても最近の映画は地球が危機になっていたり、すでに滅亡したりしている映画が多い。特に環境破壊が原因となって・・・。アメリカ映画がそれを題材とする矛盾というか・・・、説得力に欠けるんだよなぁ・・・。日本が鯨の保護を題材とした映画をつくったり、中国が著作権の保護を題材とした映画をつくったとしたら、アメリカ人はどう思うんだろうか。まぁ・・でも、ウォーリーに罪はない。癒された。
[映画館(字幕)] 8点(2009-01-11 02:56:21)
73.  地球が静止する日 《ネタバレ》 
なんでしょうね・・・。あの大きい人型の戦闘ロボットが出てきた時点で嫌な予感はしていたのだが、まさかこれほどまでに酷くなるとは・・・。映画館にて宇宙戦争と同じような落胆がスタッフロールとともに訪れた。
[映画館(字幕)] 3点(2009-01-11 02:47:03)
74.  深呼吸の必要
これだけ美男美女だったらこんな生活もいいかもしれないな・・・なんて思ったりしました。現実的ではないでしょうが・・・。映画については田舎の良さをあらわしていると思うし、素晴らしいが、ある意味、田舎への逆差別も感じられる映画でもある。
[地上波(邦画)] 6点(2009-01-06 00:52:17)
75.  エリン・ブロコビッチ
観賞後、日本人にはこういった邦画のノンフィクション映画が無いのが非常に残念に思えた。私がただ単に日本人の正義感があらわれた素晴らしい邦画に出会えていないだけかもしれないが・・・。少し調べるとやはり実話なだけあり、エリン・ブロコビッチ氏、本人について色々と知ることができる。(なんと公式サイトまである!)日本社会は彼女のような歯に衣を着せぬ物言いは受け入れられないが、欧米社会ではむしろ当たり前のことで、主張しないと不利益を被るのである。(だからこそ彼女もあそこまで出世できたのだと思う)
[地上波(吹替)] 8点(2009-01-05 04:29:37)
76.  ザ・マジックアワー
完璧な脚本に西田敏行が最高の味付けを加える。佐藤浩市と西田敏行のやり取りは何度も笑わせてもらった。最近の邦画のレベルの高さは目を見張る。・・・・何故この西田敏行が助演男優賞にノミネートされていないのか・・・。不思議だ・・・。
[映画館(字幕)] 8点(2009-01-04 03:41:30)
77.  プラダを着た悪魔
仕事バリバリに生きるアンディも、彼氏や友人と普通の人生を幸せに生きるアンディも格好良かった。面白かったです。それにしてもメリル・ストリープの演技力には脱帽。
[映画館(字幕)] 7点(2009-01-04 03:32:06)
78.  レッドクリフ Part I
「三国志演義」はフィクションである。(「光栄」さんに代表されるゲームや吉川氏・横山氏に代表される小説・マンガは全て「三国志演義」がもとになっている)史実は「三国志(正史)」と呼ばれる方である。つまり一般の方が知っている「三国志」というものは脚色されたフィクションであるということを、是非この機会に知ってもらいたい。そしてこの映画だが、「レッドクリフは三国志演義をもとにしながら、さらに脚色を加えた作品」なのである。(中村獅童が演じた武将は、そもそも存在しないし、三国志演義にも登場しない)なのでこの映画で得るであろう三国志知識の大半は役に立ちませんので、悪しからず。他のレビュワー様が仰っているように、「三国志演義を忠実に再現することが必ずしも良い」ということではないが、コアな三国志ファンからすると残念な限りである。確かにアクション映画としては大作で6~7点をつけたいが、三国志としては点数をつけることすらできない。これは「レッドクリフ」というアクション映画としてみるべきだろう。そうすると「300」と同じクオリティにみえてくるから不思議だ。
[映画館(字幕)] 6点(2009-01-03 05:36:35)(良:1票)
79.  ソウ5
ここまで長期に渡るシリーズものとしては素晴らしいクオリティだと思う。このクオリティをキープし続ければ、固定ファンを失うことはないだろう。
[映画館(字幕)] 6点(2008-12-29 12:13:08)
80.  イーグル・アイ
いつのまにかこの「イーグル・アイ」という映画は「サスペンス映画」であるという先入観が自分にはあった。なのでアクション連発の序盤で「???」となってしまった。良い意味で期待を裏切られたということにしたい。決してつまらない映画ではないと思う。但し、映画館には・・・。
[映画館(字幕)] 6点(2008-12-25 05:53:51)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS