Menu
 > レビュワー
 > クロエ さんの口コミ一覧。4ページ目
クロエさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1130
性別
自己紹介 8点以上は超お勧め。
ソフトを購入しています。
7点は面白いけど、1度の鑑賞で十分。
ソフトの購入まではしていません。
6点以下はハズレ。
ある意味、6点以下の作品を見続けるのは苦行です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  トーク・トゥ・ハー 《ネタバレ》 
女性から見た感想と、男性から見た感想の違いがはっきり分かれる映画だと思います。 女性に言わせれば、植物人間になった彼女たちは、まるでモノ扱い。 それだけで気分が悪くなるのではないでしょうか。 でも男性である私から見ると、この変態野郎の介護士は、メチャクチャ面白い。 モチロン、全く共感はできないですよ。(笑) でも、こんなクズ野郎が母親の介護に青春時代を奪われ、隣のバレエ教室に通う女性に恋をする。 その女性が植物人間になったら、今度は介護士になって、毎日体を触りまくる。 女性の太ももを撫で回す介護士の男を不安げな表情で見ている父親の表情には、正直笑ってしまいました。 4年間介護して、それで植物人間になった女性を妊娠させてしまうというオチ。 途中のサイレント映画、縮んでいく男の本末が立派な伏線になっている本作の工夫はなかなか上質な映画見たなって思いました。 私の点数の付け方で、8点以上はダビングするかソフト購入をするようにしていますが、この映画、とても面白かったのですが、変態介護士の顔が気持ち悪すぎて、ソフト購入まではたどり着けませんでした。 だから7点。 一応オススメの作品です。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-06-16 16:43:39)
62.  ブラック・スネーク・モーン
恋人と離れ離れになるとセックス依存症になってしまう女性が、ブルースを歌う初老の黒人に救われ、幸せを掴もうとする、ジャケットからは想像できないハートフルな物語です。 クリスティーナ・リッチとサミュエル・L・ジャクソンが際立っていて退屈させない映画に仕上がっていました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-03-18 07:30:15)
63.  デス・レース(2008)
監督はポール・アンダーソン。 ダメな方のポール・アンダーソンです。 駄作ばかり作る監督ですが、ハードル低くしてみたせいか、なかなか楽しめました。 でも、どうしてマッド・マックスの足元にも及ばない出来なんでしょうね。 脚本も車のアクションもチープです。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-03-08 08:26:04)
64.  スコア 《ネタバレ》 
連続してデ・ニーロの作品を見ていて、つまらない作品の連続だったので、 ハードル低くして見ていました。 序盤から退屈で途中で見るの止めようと思ったのですが、金庫破りのシーンから面白くなっていきました。 デ・ニーロは60歳手前なんですが頑張っていますよね。 手に汗握る展開でした。 でも、最後のどんでん返しがどうしてデ・ニーロは出来たのか? そのきっかけがよくわかりません。 もう一度時間があった時に見直したいと思います。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-01-19 02:33:55)
65.  ドッジボール
くだらない。 中身がない。 バカバカしい。 でも最後まで笑えたから7点やるよ。(笑) ゲスト出演者も豪華でよくやったと思う。 たまにはこんな映画を見てもよい。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-01-17 17:01:47)
66.  リトル・ダンサー 《ネタバレ》 
労働者階級の辛さが滲んできました。 こういう背景があるから、主人公も才能が芽生えるんだと思います。 少年のためにストをやめるお父さん。 審査でダンスを踊っている時どんな気分と聞かれた時の返答が心に染みました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-01-06 15:04:41)
67.  ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
抽象的な作品ですね。 グラムロックやパンクロックが好きな人には受けると思う。 私もこの手の音楽は大好きです。 男にも女にもなれない主人公の葛藤がよく表現されていると思います。 でも結局何を言いたいのかよくわかりませんでした。 でも、きっとそんな映画なんでしょうね。 主役はどことなくYOSHIKIに似ています。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-12-31 01:23:01)
68.  蝋人形の館
ハードル低くして見たせいか面白かったです。 ラズベリー作品賞ノミネート、パリス・ヒルトンがラズベリー助演女優賞を受賞とはいえ、演技はまあまあだったと思います。 初めはパリスヒルトンだとはわからなかったので見終わって、もう一度彼女のシーンだけ再生しました。 この監督は演技のできない役者をそれなりに上手く演出していたと思います。 24 -TWENTY FOUR-のキム役の女性は演技が上手い。 ホラー映画で絶叫するなんて普通の人では出来ません。 吹き替えもキムと同じ声優さんでした。 こちらも上手かったです。
[DVD(字幕)] 7点(2019-09-05 13:39:11)
69.  狼の死刑宣告 《ネタバレ》 
単純な映画だったけど、なかなか面白かったです。 駐車場の追いかけっこのシーンなど、長回しのカメラワークは秀悦です。 でもシナリオが少々お粗末。展開が読めるのは痛い。 他のレビューでハッピーエンドじゃないと書かれていたので、ハードルを下げて見ましたが、それがよかったのか、最後まで楽しく見ることが出来ました。 生き残った息子(弟)の演技力が酷かったです。外国人の演技について気にしたことはなかったのですが、これは本当にひどい演技でした。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-05-23 20:29:11)
70.  007/カジノ・ロワイヤル(2006)
なんだかよくわからなかったこともあるけど、ダニエル・グレイグはカッコよかったです。 時代は007になりたてのボンドなんですね。 ウィキペディアで初めて知りました。 なんか変な会話が続いたので。 もう少し、子供の頃に見ていた娯楽性というか、ユーモアがあってもよかったんじゃないかと思います。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-09-08 18:16:41)
71.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
デカプリオが10代の役に挑戦。上手いですね。彼は格好いいです。 詐欺行為のやり方がよくわからない部分がありましたが、見終えて爽快感が残る作品です。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2016-08-26 09:00:32)
72.  インファナル・アフェア
終始ドキドキさせる面白い映画です。ツッコミどころ満載なのですが、観客にそれを考えさせる前にどんどん話が進んでいくので気分いいです。 見終わって疑問に残った部分を2、3で解説するわけですが、続編は本作ほど面白くありません。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-12-30 21:18:04)
73.  ヘアスプレー(2007)
60年代を舞台に差別がないなんて、ちょっと偽善的だと思ったけど、それなりに面白かったです。 トラボルタを期待すると損します。 主人公は女の子です。可愛い子だけど、ずっと盛り上がったストーリーなので、ヒロインの存在が薄れてきます。 90分くらいで終わったらよかったけど、長いエンドロールも含めて110分は長すぎます。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-11-06 23:17:13)
74.  ピアニスト
変態女の不完全燃焼…そのまんまです。 変態熟女が美少年に誘われて、付き合ってやる代わりに、変態行為をさせろという内容です。でも、何を思ったのか、気が変わって、やっぱりよすと言ったり。 観ているこっちは爆発できないまま終わります。 主役を演じた女優のインタビューがあれば聞いてみたいですね。「私は主人公に共感できます」なんて言ったら、こりゃ、コメディですよ、もう。 でも、不思議なんです。この映画、映像の撮り方が古い日本映画的で、小津のように、とても繊細タッチで観る者を惹きつける何かがあるんです。 「愛・アムール」みたいなジジ・ババが出てくる映画よりは、こっち観たほうがいいと思いますよ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-02-03 05:02:49)
75.  ミスティック・リバー
昔観たけど、どんな映画か忘れてしまい、ちょうど放送されていたので二度目の観賞となりました。う~ん…。終わってしまえばシンプルなストーリーなのですが、ショーン・ペンのとりまきの二人とか、余計な登場人物が多く、観ていて疲れが出てきます。如何にもイーストウッドらしい、はっきりさせないエンディングが観ているこちらに印象を薄らげているように思います。 2016年7月、3度目の鑑賞。ティム・ロビンスが可哀想。子供の頃のトラウマをひきづる心境、感情移入してしまいます。 彼の吸血鬼を思い浮かべるシーンが胸を打たれます。 過去にレビューしたのも忘れていましたが、いい映画だったと思います。 今回6点から7点に上げました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-10-03 02:02:30)
76.  トライアングル(2009) 《ネタバレ》 
やはりレビュアー全員一致で予備知識なく観賞ですね。 私も幸運にも全く知識なしに観ることができました。 ただ、面白かったのが最初の1時間くらいで、繰り返し体験する主人公が何故こういった行動へ導かれなければならないのか、それが疑問だったのです。 ↓の目隠シストさんのレビューでよく理解できました。 彼女は不思議な絵を描くような子供を育てることに疲れ切っていて、彼女と子供が乗っていた車が大破した状況を見て、悪魔に魂を売ったんですね。 タクシーの運転手に戻るか聞かれて「約束する」と言った主人公は既に現実から遠ざかっていたのですね。 そう考えると、この映画がいろいろなサイトで好評価を得ているのも理解できました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-22 09:52:12)
77.  ゲット・ラウド/ジ・エッジ、ジミー・ペイジ、ジャック・ホワイト×ライフ×ギター
おもしろいです。少なくともタイトルの三人のうち、一人を知っていれば退屈することはありません。 冒頭のジャック・ホワイトの空き瓶を使った手作りスティールギターで掴みはОK!って感じです。 三人が集まって何するのか期待させての進行でしたが、意外とセッション、会話などが少なく、一人一人のインタビューを重ね合わせたものだったのが、ちょっと残念。 私はジャック・ホワイトと同じくらいの年齢ですが、確かに10代後半はロックは死んでいたように思います。 今回この作品を観て、まだロックは捨てたもんじゃないなと思いました。 三人のジェネレーションギャップが全く感じられず、それぞれが思い出の地で物思いにふけるシーンはどの時代もロックが通じ合うスピリットを感じました。 最後はおそらく製作者に頼まれての「the wait」だったのでしょう。これはまぁご愛嬌といったところです。
[地上波(字幕)] 7点(2013-02-19 09:15:38)
78.  アンヴィル!夢を諦めきれない男たち 《ネタバレ》 
この映画、吹き替えで観ると滅茶苦茶面白いです。よくある海外ドキュメントのわざとらしい言い方で笑ってしまいます。 本作の内容ですが、私はダスティン・ホフマンと同じようにヘビメタは特に好きではないのですが、彼ら二人の情熱は十分伝わってきました。 迷惑をかけても助けてくれる家族たちの姿はリアルで、バンドが存続できるのも彼らのおかげなんだろうと思いました。 以前から日本は世界中で一番忠実なオーディエンスだと思います。 昔の海外アーティストが日本が第二の故郷というコメントは世界不況である今とても信憑性を感じます。 日本は本当に第二のマーケットと考える時代だと思います。
[地上波(吹替)] 7点(2013-02-17 01:28:21)
79.  ノーカントリー 《ネタバレ》 
麻薬取引の現場に死体だらけの中、麻薬と現金が残り…。主人公かと思われる、通りすがりの男が金を持ち逃げし、その男を追いかける何とも無表情で不気味な男。 ただそれだけ、なんとなく香港マフィア映画っぽい設定なんですが、ディテールが細かくて面白いんです。 BGMがほとんどない中、靴下を脱ぐシーンが重要だったりと、やることが生々しいんです。 追いかける男がターミネーターみたいなんですが、「俺はコインのように生きる男だ」というセリフがある様に、大金を手にするかと思えば、最後は貧乏くじをひいたりと、ちょっと笑えるんです。 余計なシーンがある様に思えるのは私だけでしょうか? トミー・リー・ジョーンズのキャラクターの必要性を全く理解できませんでした。 最後は不完全燃焼っぽいですが、観て損はないと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2012-09-16 22:06:30)
80.  ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女
CMでアメリカバージョンが頻繁に流れていたので、オリジナル3部作一気に観賞しました。本作2時間半は観ていて長くは感じませんでした。1作目が一番面白いです。この1枚で、つまらないと思った方は2作目との繋がりはないのでやめたほうがいいかと思います。因みに2作目と3作目は繋がっています。
[DVD(吹替)] 7点(2012-02-13 08:11:04)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS