Menu
 > レビュワー
 > DAIMETAL さんの口コミ一覧。4ページ目
DAIMETALさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 280
性別 男性
自己紹介 映画のあらすじや感想を書いて、誰かの役に立てたらと考えています。
よろしくお願いします(๑•̀ㅂ•́)و✧

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  フルートベール駅で 《ネタバレ》 
私も大怪我をした日の事をその日の朝から振り替える事がありますが、何でもない1日が最期の日になってしまったという事が上手く表現できていると思います。
[DVD(字幕)] 8点(2015-11-29 23:29:11)
62.  フランシス・ハ 《ネタバレ》 
タイトルが気になって鑑賞。ジャケットで波動拳を撃っているので、その掛け声で「HA」かと思ったら全然違っていた。主人公はこれだけ行動的で、たくさん友人がいるのに全然幸せそうじゃないのは知恵も戦略も無いからだと思う。タイトルの謎は解けたけど、映画自体は他人の何でもない人生を覗き見ているようでとても退屈でした。ただのオサレ映画です。
[DVD(字幕)] 2点(2015-11-29 22:59:45)
63.  ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE 《ネタバレ》 
2(劇場)→1(レンタル)と観ましたがストーリ-の質は同程度で、2の方がお色気は多かったです。劇団ひとりの表情とアドリブで度々笑わせて頂きました。信太郎(岩井秀人)が物語の導き手として良いキャラでした。3も是非劇場で観たいし楽しみです。
[映画館(邦画)] 6点(2015-11-29 22:11:40)
64.  機動戦士ガンダムUC/episode 1 ユニコーンの日 《ネタバレ》 
敵も味方もわからない混乱した状況で、連邦ではない側に主眼が置かれているようなので戦争状態にある事が良く表現できていると思います。ボーイミーツガールお決まりの空から降ってきた少女と、主人公が戦う理由と強大な力を得た終盤の展開は良かったです。
[インターネット(字幕)] 4点(2015-11-26 19:21:31)
65.  リトルプリンス 星の王子さまと私 《ネタバレ》 
母親と老人のキャラが極端過ぎて苦手でした。変なキャラばかりを用意するのではなく、所謂ふつうの生活の中で雷に打たれるような経験をしたかったです。展開もだるくてつまらなかったです。バラが枯れている姿は良かったです。
[映画館(吹替)] 2点(2015-11-26 00:06:27)
66.  コードネーム U.N.C.L.E. 《ネタバレ》 
凄く面白いという訳ではないですが、ルパンIII世の実写版を観ているような感覚で最後まで心地良かったです。「スプリンターセル コンヴィクション」のアーチャーとケストレルの物語が好きなので、米ソのスパイが協力するという話はもうシチュエーションだけで好みでした。イリヤの最初の格好は「The Saboteur」のようで良かったです。男性も女性も皆綺麗で素敵でしたが、鑑賞後映画館のトイレの鏡で自分を見ると、自分には色気がなさ過ぎて嫌になります。同時期公開「エベレスト3D」でのエリザベス・デビッキは可愛い女医さんだったのに、本作では蜘蛛女になってて面白かったです。身長が190㎝もあるんですね。アリシア・ヴィキャンデルはレトロ調が似合ってとにかく可愛かったです。
[映画館(字幕)] 5点(2015-11-23 02:46:51)
67.  ガールズ&パンツァー 劇場版 《ネタバレ》 
ちょうど一年前に映画「フューリー」とコラボしていたので、今回気になって予習なしで行きましたが、次の日もまた観に行ってしまうほど面白かったです。「フューリー」で不満だった部分(集団戦をもっとやって欲しい、最後まで戦車で戦って欲しい等)を補う事ができました。予告編で挙動が軽すぎると思いましたが、戦車のグラフィック、走行、砲撃音共になかなか癖になるものがあります。大勢のキャラに万遍なく台詞や活躍の場があって、TVシリーズの理想的な劇場版と言えると思います。ストーリーや展開もスポコンの王道ですがそれが良く、愛情を感じる丁寧な作りが素晴らしかったです。習志野市民としては知波単学園の面々のバカっぷりが酷いと思いましたが、福田の健気なキャラに救われました。私の人生は長らく停滞していますが、戦車は前進あるのみという事を学びました。結局劇場で5回観て大満足です。
[映画館(邦画)] 10点(2015-11-23 02:30:23)
68.  ハーモニー(2015) 《ネタバレ》 
伊藤計劃3部作のトリを務める(予定だった)作品なのできっと凄い内容だろうという期待だけで観に行きましたが、綺麗な絵と大まかなプロット自体はなかなか良かったです。個人的に苦手な説明だらけのアニメだったので、終始説明を聞き取るのが何かの修行のような感じで面白くなかったです。キャラの名前が覚えられないです。JK時代の「おっぱいやあそこの成長も政府に数値としてデータ化されているの」みたいな台詞は良かったです。問題提起だけで何も解決できなかった印象です。人類全体にマイクロチップを取り付けて管理する計画は実際にありますし、劇中の日本人は薬を日常的に服用してしますが、実際に世界人口の1.6%にすぎない日本は世界全体の4割もの薬品が消費される実験場です。向精神薬の常用は死ぬ事が怖くなくなり、認可を増やすと自殺者が激増します。少し離れた場所からプシュッと針を撃つだけで癌にして殺す事も出来ます。原作者はきっと他の所でも色々書き過ぎて肺癌にされて殺されたのだと思います。
[映画館(邦画)] 4点(2015-11-18 01:31:47)
69.  劇場版 MOZU 《ネタバレ》 
予告編で邦画にしては爆破シーンが凄かったので観に行きましたが、とてもつまらなかったです。詰め込み過ぎてダイジェストムービーになっている印象です。台詞も断片のような感じです。初めのオフィスビル占拠は意味が無いし、エレナが倉木に助けられるのも、その後すぐいなくなって大杉の事務所に匿われるのもどちらも彼らが偶々通りかかっただけというご都合主義なのですがこれで良いのでしょうか。倉木がセガール並に強いですが、相手がたけしでは長い台詞は覚えられないしアクションもできない為盛り上がりませんでした。監督と西島の飲みの席でたけしに決まったような記事を読みましたが、失敗だったと思います。カーチェイスで長谷川博己がヒャッハー言いながらRPGをぶっ放して「チャ~オ♪」とモーターボートで去っていくのは良かったです。エレナが可愛かったです。
[映画館(邦画)] 1点(2015-11-10 06:37:08)(良:1票)
70.  エベレスト 3D 《ネタバレ》 
前半のベースキャンプの描写が若干退屈で登場人物が皆髭面で覚えづらいと思いますが、皆が楽しんでいたため後半との落差を予想させるには十分でした。下山時に猛烈なブリザードが来てから、後ろにいた人がスポッといなくなったり暑い暑い言いながら脱ぎだす等皆が亡くなっていく深刻な描写に涙が止まらず、家に帰ってからも映画の強い余韻が頭から離れませんでした。皆のため散々頑張った主人公が雪に埋もれて徐々に力を失っていき、他方で同じく雪に埋もれた金持ちのお客さんが力を取り戻しガバッと大復活する様は実話が元とは言えストーリー性というか因果のようなものを感じました。搬送ヘリから最初に皆で渡った橋が見えたのも帰りは一人でしたという象徴となって良かったです。難波康子さんは気絶後放置されて可哀想でした。ガチで作った凄い映画だと思います。登山とか怖くてもう無理ですが、これは映画館でだけの凄まじい体験だと思います。/2回目(TCX字幕)も超絶ヤバかったです。原因を登山の商業化とだけ言ってしまうのはあまりにも短絡的で、ルート作成の不慣れ、体力と酸素の予想以上の消耗、(作中は描かれなかったが)パーティ内での不倫関係の露呈で士気低下、(フィッシャーの)ガイドが仕事をしなかった為フィッシャー自身が各人の下山指示を出し負担が増大など、どの職場でも起こりうる事が積み重なったという事だと思います。存命中の人物なので悪く描かれていませんが、クラカワーは救助に行くことを拒否して後に実際に非難を浴びた一方でハロルドは助けに来てくれて亡くなった事が熱かったです。難波さんは男性2人によるガイド登山なので6大陸を制覇しようと認めないという見方もあります。このように様々な人物が集まった事で映画に関しての話題も尽きず、これは実話ならではの面白さだと思います。
[映画館(吹替)] 10点(2015-11-08 01:15:50)(良:1票)
71.  あと1センチの恋 《ネタバレ》 
思っていたよりずっと軽めで、ティーン向けなのかも知れません。わざわざ観るまでもないと思います。ヒロインは可愛かったので、他のジャンルの映画で観てみたいです。
[DVD(吹替)] 2点(2015-10-24 01:51:27)
72.  リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード 《ネタバレ》 
設定が難解で説明ばかりのアニメが氾濫してアニメから離れてしまいましたが、本作は世界中から投資が集まっただけあり、まさに文字通り万人向けに作られたものでとても面白かったです。第一作目と二本立てでキャラクターに愛着がわきやすかったです。大島ミチルの楽曲をロシアの楽団が演奏し、東欧の土着っぽい雰囲気があり魔女らしくて良かったです。先生から見て問題児なのであって、悪い子は一人もいないのが良かったです。作品内容に対してだけでなく、鑑賞者に対しても大きな愛情が込められた作品だと思います。2回観に行きましたが、2回ともとても楽しい時間を過ごす事ができました。
[映画館(邦画)] 10点(2015-10-23 23:44:59)
73.  シェフ 三ツ星フードトラック始めました 《ネタバレ》 
飯テロ映画です。有名俳優たちがチョイ役で登場し、ジョン・ファヴローの人脈の広さをうかがえます。既出ですが、邦題サブタイトルバレのせいでフードトラックを出すまでが消化試合になり、長く感じてしまいます。初めのレストランでも主体的に働く事が出来ない訳ではなかったし、ピンチも全然ピンチじゃない。上手く行く人の人生をただひたすら観ているだけで、作品そのものに愛着は湧きませんでした。最後落ち着いて良かったですね、と他人事になってしまいます。あとやはり主人公が太り過ぎで共感もしませんでした。毎日1秒ずつ動画を撮って全部繋げるという方法は参考になりました。
[DVD(吹替)] 4点(2015-10-23 12:11:41)
74.  小さいおうち 《ネタバレ》 
私の母は「女中さんじゃないんだから」が生涯の口癖で長らく意味が良く分かりませんでしたが、本作は今より二世代前の生活様式がよく描写されていたため時間旅行のようでとても参考になりました。タキが時子夫人に強い口調で自分から提案した(予告編のシーン)事を実行せず運命が決まってしまったため、二人は信頼関係になかったという事で感動も無くわざわざ映画を作る内容だったのかと思いますし、映画としての満足度は低くなってしまいました。原作だとタキは時子夫人に恋していたという事ですが、残念ながらその複雑さは表現しきれなかったようです。60年も経てばあの時何故そのような行動をしたかの理由というかストーリーが自分の中で出来上がって言い訳がましく語る事もできると思いますが、それも無かったので薄っぺらい印象です。
[DVD(邦画)] 4点(2015-10-23 08:06:50)
75.  ベル&セバスチャン 《ネタバレ》 
予告編で殆ど見せてしまっているのではないかと思いましたが、期待以上の内容でした。まず、アルプスの大自然をこれでもかと満喫できて映画館がマイナスイオンで溢れていました。ナチスが出てきますが現代の話ですと言われても違和感がありませんし、私もこのような場所でひっそりと暮らしたいです。セバスチャンは意志の強さがあり動物たちの演技もとても良く、愛おしい気持ちになりました。ベルかわいいよベル。雪山で「人間が滑落してベルが助けるのだな」とお決まりの予想をしたらベルだけ落っこちたり、お姉さんが橋をガシガシ破壊した後にセバスチャンに一人で帰れと言うのはどういう事だってばよ!と突っ込みましたが、それすら愛着になりました。エスコート対象はたった3人ではなくもっと人数が多くても良かったと思います。パンフレットはせっかく大手にない美しい作りであるのにキャスト紹介が3人だけでお姉さんやナチス将校の記載がなく、担当がこれで満足してしまったのか製作期間が無かった印象で残念です。
[映画館(字幕)] 9点(2015-10-23 07:45:49)
76.  ミッション:8ミニッツ 《ネタバレ》 
ジェイクとループ物が好きなので観ました。彼は一度死んでそれは取り返しがつかないですが、自分の力で運命を切り開いていくのが良かったです。私も大きな怪我をしてそれは取り返しがつかないですが、彼の行動には今後のヒントがある気がします。ヒロインがもっと可愛い人だと良かったです。
[DVD(吹替)] 8点(2015-10-21 17:20:18)
77.  ジェサベル 《ネタバレ》 
「プリデスティネーション」のセーラ・スヌークが魅力的だったので、本作も観てみましたがセーラ・スヌーク以外の見所は無かったです。ホラー映画なのに全然怖くないとはどういう事なのでしょうか。怪異が具現化するのですが、実際はキャストさんがドタバタしていてやかましい感じです。メインビジュアル担当が頑張り過ぎた感じで、何度観てもこのジャケットは良いですね。序盤の音楽も印象的でした。
[DVD(吹替)] 2点(2015-10-21 16:54:57)
78.  ジョン・ウィック 《ネタバレ》 
都会的な映像が綺麗でした。ストーリー展開が特になく、単調なアクションを繰り返し発砲音も取って付けたような印象で気持ち良くなく101分がとても長く感じました。集中攻撃を食らっているのに車にも弾が当たらないので白けました。ロシアンマフィアを題材にしていますが、キアヌは元ロシアンマフィアに見えないし、「イースタンプロミス」や「イコライザー」と比べるとこだわりはない感じです。ボスの息子が元幹部の顔を知らない事に初っ端から違和感を感じました。ホテルやスタッフの設定は面白いですが、活かしきれてなくて勿体ないです。ジョン・レグイザモや女殺し屋の出番はもっと多くて良かったと思います。スタント出身の人物の初監督作という事ですが、凡作TPSといった感じでつまらなかったです。
[映画館(字幕)] 1点(2015-10-21 13:35:19)
79.  チョコレートドーナツ 《ネタバレ》 
世間体や形式にこだわらず、一般的な家族以上に深い愛情を持って立派に戦った二人の姿が印象的でした。難しいテーマに自然に入り込めるようにした製作者の手腕も素晴らしいです。
[DVD(吹替)] 8点(2015-10-16 08:29:36)
80.  フォックスキャッチャー 《ネタバレ》 
話題のデュポン氏は特殊メイクし過ぎて表情がわからなくなってしまっていると思います。射殺に至るまでの張りつめた緊張のようなものもなく、ただ淡々と2時間が過ぎていく感じ。丁寧でまじめな作風ですが面白くないです。
[DVD(吹替)] 2点(2015-10-16 06:46:32)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS