781. BROTHER
《ネタバレ》 あれれ。ジャパニーズマフィアの恐ろしさはアメリカが舞台でも十分輝いたけど寺島が吹っ飛んでから序盤の狂気が消えた...ファッキンジャップこれはほんと名言だけど面白い抵抗もなくズバズバ殺られてるだけ。 お馴染みの役者に渡哲也出てるだけでも興奮するんだけど最後の残念感が否めない。本作でのbrotherの意味がなんか薄っぺらだった。 [ビデオ(邦画)] 6点(2016-09-08 12:31:13) |
782. TAKESHIS’
takeshiという名の芸術パズル。この難解なパズルを解こうとするか解かないかはあなた次第。 [DVD(邦画)] 4点(2016-09-05 12:22:29) |
783. ソナチネ(1993)
物語は武映画の中でもそんなに好きじゃないかも。 シンプルに沖縄行きたくなった。ブルーの色彩の広がりが印象的で青のち狂気の赤。そんな感じだった。 久石さんの音楽は絶妙だよなー。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-09-05 12:16:55) |
784. HANA-BI
これがキタノブルーだ。色濃い青テイストが強烈。 こんな熟年ラブストーリーの見せ方ができるのもたけし。 刑事という立場から様々な人間の生き方を哀愁漂わせそんでもってやり過ぎ感も忘れない。 まさに人生の最後に一花咲かせるHANABI。これもまた夏に観たい一本である。 [DVD(邦画)] 7点(2016-09-01 12:15:40) |
785. バトル・ロワイアル
当時は映画館で観たんだけど。殺戮描写が強いがとても衝撃的で面白かった。鉄板のB級ではあるが役者いいし、ストーリーも各々背景があって斬新。Dragon Ashの静かな日々の階段をを聞くたび思い出深い。 ただなぜクラスメイトと殺し合いをしなければならないのか根本的なとこが疑問で不自然。将来、世界がひっくり返ろうともBR法が実施されることはない、非現実的過ぎる。現代は少子化だしね。 犯罪歴がある少年同士でバトルロワイヤルするならまだ理解できる。 [映画館(邦画)] 7点(2016-08-30 12:10:05) |
786. グラディエーター
久々に再鑑賞。 公開当時観た時は絶賛の気持ちでいっぱいだったけど、あらためるとブレイブハートと沢山かぶるなっていうのが率直な感想。 確かに美しい大作でラッセルクロウがはまり役だけどね。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-08-04 12:34:13) |
787. その土曜日、7時58分
まさに負の連鎖。なにをやっても裏目にでてしまう人間の物語。 時系列にパンチのある展開が欲しかったね。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-08-04 12:26:04) |
788. アパートの鍵貸します
もはや現代のトレンド不倫。いつの時代でも同じか。 ちょっと笑えないぞ。あとバカな女は嫌いだ。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-07-06 22:09:13) |
789. U・ボート
《ネタバレ》 潜水艦特有の暗さ、閉所感、生活の生々しさが非常にリアルに描かれていた。 汗や息まで感じてしまうような。観てる自分もなんか窮屈感があった。 さすが実体験を元に作製しただけはある。 ラストは壮絶で予想外のBADEND。世界大戦なのでしょうがないけど、せめて水中で戦って勇敢に死んで欲しかった。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-06-30 12:26:05) |
790. ロックアップ(1989)
久々に観賞。スタローンらしい怒り任せのアクション。ベンチプレス見るとこの映画を思い出す(笑) [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-06-26 23:30:26) |
791. フライト・ゲーム
飛行機の限られた空間で起こるテロ、次々に起こる殺害予告。程好いスリル。 展開的に犯人探しはおもしろかった。ニーソンは奮闘するけどこの映画のMVPはどうみてもパイロットでしょうと思いました。 しかしパパ役多いねニーソンは。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-06-22 13:02:30) |
792. 地獄の黙示録 特別完全版
う~ん、つまらん。 ベトナム戦争を題材にした割には随分静かなムービー。ストーリーの芯が乏しくてドンバチや戦争特有のスリルも皆無。 コッポラが途中でテーマがわからなくなったと言っていたらしいが、そのままの通りこの映画を通して伝わるものがなかった。 戦争の狂気といえばそうなんでしょうけども。誤魔化しの大作。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2016-06-22 12:48:35) |
793. アウトブレイク
ちょっと都合がよすぎるな。そんな短時間でワクチン作れるんかいっ。おサルが見つかるんかっ。 それなりの娯楽ではあるが王道過ぎる展開で先が読めすぎる。 [DVD(字幕)] 6点(2016-06-06 13:01:02) |
794. ダラス・バイヤーズクラブ
予備知識なしでみてたから主人公がマシューマコノヒーって最後まで気づかなかった。 それだけの変貌だった。これが役作りのプロフェッショナルでしょう。 HIVの映画はたくさん観てきなけどやっぱり慣れないね、飯を食いながら観れるものではない。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-05-22 12:40:50)(良:1票) |
795. 菊次郎の夏
決まってチンピラやヤクザが出てくるロードムービー。 こんな映画をつくれるのは北野武ぐらいだ。久石譲の音楽がまた絶妙。特に際立った。 タイトルのとおり1999年ごろの夏を味わえます。何年か周期の夏に無償に観たくなる・聴きたくなる・戻りたくなる映画。 [DVD(字幕)] 7点(2016-05-18 12:37:29) |
796. その男、凶暴につき
監督としての処女作ではあるが深作イズムを残しつつ北野武が描く暴力の極みが強く表現されている。 北野武のバイオレンスの原点であるのでそういった意味ではファンであるからこそ避けては通れない作品ですね。 この映画あって今の北野がある。深作おりてくれてよかったとも思う。 [DVD(字幕)] 7点(2016-05-17 12:50:14) |
797. ゲーム(1997)
人生の勝組、裕福でエリートだが傲慢で基本人を見下す。 そんな人間はGAMEを体感しない限り性格を変えることはできないよね、そう感じずにはいられないムービーです。 ショーンペンが最高、ラストは奇妙な爽快感が残って好きです。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-05-17 12:32:28) |
798. ローン・サバイバー
これはストーリーじゃなくてリアリティ重視です。 サバイバル・戦争アクションが好きな人にはオススメ。アフガン・ターリバーン200人VSシールズ4人。 当然ノンフィクションなんでランボーみたいなヤツがいるわけでもないので凄まじい交戦。R-12も納得の壮絶さ。 なんと言っても山羊飼いを逃した後悔…。殺したら殺したで映画化なんてできるわけないが実話だからこそ「あ~あの時」って思っちゃうよね。 人としての倫理を決断したチームの代償か。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2016-05-06 12:53:18)(良:1票) |
799. ドライヴ(2011)
まず音楽がいい。アングラな物語やラヴロマンスシーンにうまく融合していてセンスの良さがビンビンに伝わってくる。 特にラストのCollege feat. Electric YouthのA Real Heroでしょうか。凄いいい曲でエンディングをより一層際立てている。 普段はやさしくて無口でクールな男が凶暴な一面を併せ持ち、あんな人妻と恋に落ちたら…という男の夢も詰まってる。 優しさと狂気のテンポがうまく合ってなんとなく心地よい、そんな映画。 少々残念な点としては期待ほどカーチェイスが少なくアクションとしてはパンチが弱いかな。後半への失速感は否めない。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-05-06 12:32:49) |
800. JFK
《ネタバレ》 長すぎて気合を入れないと一回じゃ見切れない。気合を入れる映画かというとそうでもない。 ケネディ暗殺の真相は闇に葬られるし、XXX説なんて何の事件でも描けるもの。 サスペンスとして面白さに欠け法廷ものとしても疑問。結局歴史は変わらない。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-05-06 11:56:55) |