881. 007/ドクター・ノオ
50年以上も続いているシリーズの第一作目に敬意を表したくなります。古くなりましたが落ち着いたサスペンス感は十分でした。 [CS・衛星(吹替)] 6点(2015-01-27 23:39:29) |
882. ホワイトナイツ/白夜
《ネタバレ》 バリシニコフのプロのダンスに引き込まれます。都合良過ぎる展開ですが最後の総領事館に逃げ込むシーンや捕虜交換シーンは緊張感十分です。自由が空気のような環境でも亡命で命を落としていた時代を思い起こさせてくれる映画です。 [地上波(字幕)] 7点(2015-01-23 23:29:14) |
883. フライド・グリーン・トマト
ジャンルがコメディ、同性愛となっていますがあまりそのようには感じられません。原作は知りませんがどちらかというとミステリーっぽいです。中味はアメリカ南部の当時の価値観が身近に感じられる面白い映画でした。 [CS・衛星(吹替)] 7点(2015-01-23 23:27:30) |
884. 南国土佐を後にして
当時の東京や高知の街並みを感じられたのはよかったですが、学芸会のようなシナリオとシンクロしないペギー葉山の歌や頻繁に出てくる空振り格闘シーン等の雑な作りにちょっとびっくりです。 [CS・衛星(邦画)] 3点(2015-01-21 21:41:40) |
885. ラブソングができるまで
《ネタバレ》 ラブコメ以外のヒュー・グラントを観たことがないのですが、今回の作品は今迄になく面白かったです。主演2人にしっかり感情移入できるし、脇役陣のコミカルで優しい人柄に和みます。メロディと歌詞に抱いているソフィーの思いにえらく共感してしまいましたが、この映画の原題がそれでした。クライマックスで、裏切られたと思い込んだソフィーが帰りかける時にアレックスが本心を吐露しながら歌うシーンは分かっていてもグッときます。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2015-01-21 21:40:23) |
886. 香港国際警察/NEW POLICE STORY
評価が高かったので観賞しましたがあまりに期待とかけ離れていたのでびっくりしました。ジャッキーファンには申し訳ないですが、このストーリーをアクションだけで最後まで観るのはきつかったです。 [CS・衛星(吹替)] 2点(2015-01-21 21:37:35) |
887. 最強のふたり
《ネタバレ》 頂けない邦題ですが、ミステリアスなプロローグからの意外な展開に引き込まれます。笑いと共感所満載ですが、脚色され過ぎているのか実話感が希薄です。富豪の障害者は同情と打算に食傷気味でピュアな介護者を求めているようです。どうみても不向きな黒人青年が絶妙のタイミングで富豪の目にとまり、素朴で嘘のない人間関係で二人の絆が強まっていくお話ですが、介護の大変さは殆ど描かれていません。性格や境遇が人の相性に大きく影響するのでしょうが、きっかけや正直さの継続も大切だと気付かされます。富豪フィリップの誕生日に、クラシックばかり聞かされて通俗的な感想を繰り返す介護人ドリスが突然自分好みの曲をかけてみんなが盛り上がるシーンが何故か一番心に響きました。 [CS・衛星(吹替)] 9点(2015-01-21 21:35:05) |
888. マン・オン・ザ・ムーン
オープニングクレジットから半ばくらいまではなかなか良かったですが、ドッキリがエスカレートしていくにつれて主人公が背伸びを強いられているようで痛々しく感じられてきます。実在の人物は良く知りませんが、この映画の主人公のセンスにはちょっとついていけません。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-01-18 14:41:21) |
889. 巴里のアメリカ人
歌の少ないダンス主体のミュージカルです。後半の延々と続くダンスシーンは好きな人には見所なのでしょうが長過ぎて食傷気味になります。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-01-18 14:39:42) |
890. ドクトル・ジバゴ(1965)
ロシア人の耐寒性に対する強さと共産主義の原点が感じられる映画です。長い大作ですがストーリーも面白く主人公を始めとする男女間の心情にも共感できます。退屈することなく最後までしっかり観賞できました。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-01-16 23:42:47) |
891. 96時間
娘に超甘の異常に強くて冷徹な主人公が、息もつかせぬ展開で動き回って、あっという間に結末を迎えます。サスペンス感十分の見応えのあるアクション映画です。リアリティと中味は殆ど感じられませんが。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-01-16 23:39:48) |
892. スタンド・バイ・ミー
それぞれが陰のある背景を持つ思春期直前の少年4人の小冒険物語で、郷愁を誘うとてもいい作品でした。自分の子供の頃の記憶は美化され過ぎているようにも思いますが、クラス会などで年を経た同級生の殆どが昔のままであるのを見るにつけ、成長しても根っこは変らないのを実感します。ラストで大人になった主人公が「12歳の時に勝る友人をその後二度と持ったことがない。誰もがそうなのではないだろうか」と記す内容には同意しかねますが、今の感性でちょっとだけあの頃に戻ってみたくなる映画です。 [CS・衛星(吹替)] 9点(2015-01-13 23:57:34) |
893. ミニミニ大作戦(2003)
野暮ったい邦題ですが中味はなかなか面白かったです。リメイクということですが、35年前と同じ邦題にすることもなかったように思います。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-01-12 22:54:41) |
894. 時をかける少女(1983)
学芸会のようなセリフと演技がなければもう少し切なさが感じられたようにも思いますが、かえってそれが印象に残る映画でした。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2015-01-09 21:58:38) |
895. ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
前2作を含めてお子様向けのようにも思えますが、映像だけは素晴らしかったです。子供向け映画でも共感できる映画はたくさんありましたが、このシリーズは全く心に響かない大作でした。最多オスカー獲得作品の内の一つということですがちょっと複雑な気持ちになります。 [CS・衛星(吹替)] 3点(2015-01-09 00:01:47) |
896. ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
こういう映画にわくわくする人が多いのにびっくりします。古代ローマを彷彿させる戦闘シーンは見応えありますが、魔法と怪物のファンタジーと殆ど心に響かない人物描写をダラダラと見せられるのは上映時間が長いだけにちょっときつかったです。我慢ついでに3作目も観賞します。 [CS・衛星(吹替)] 4点(2015-01-09 00:00:17) |
897. ロード・オブ・ザ・リング
以前観た時も最後まで観るのが苦痛でしたが、やはりわくわく感のないストーリーは変りませんでした。お金をかけた大作なんでしょうが、何でもありの魔法や登場人物の心情表現の薄さに、感情移入しようにも殆どできませんでした。高評価の続編も期待せずに観賞します。 [CS・衛星(吹替)] 3点(2015-01-08 23:57:41) |
898. ジョン・レノン,ニューヨーク
ドキュメンタリーといっても全面協力のヨーコ目線で作られているようですが、それを考慮してもレノンの才能や人間臭さが身近に感じられて良かったです。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-01-05 22:45:20) |
899. ジュリエットからの手紙
《ネタバレ》 50年前の恋愛の悩みを綴った見ず知らずの人の手紙に、ライタ―志望の主人公が書いた返事がきっかけとなって物語が進んでいくロードムービーです。その返事の中味は最後の方でやっと披露されますが、なかなかいい内容でした。主人公たちのめでたしめでたしの結末も、感情のすれ違いが繰り返される分爽快感は深まりました。いかにも作り物の感が多少残りますが程良く癒されました。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-01-03 17:17:10) |
900. 王になった男
あらすじはなかなか面白いです。王様に入れ替わった主人公がまともな君主に変身していく過程にもっと説得力が感じられると良かったのですが。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2015-01-03 17:10:55) |