941. 鉄道員(ぽっぽや)(1999)
《ネタバレ》 最初20分くらいは、不器用もここまでくれば社会不適応者ではないか、と思ったワタシです。でも、娘に人形を買って帰るシーンで涙してからは、乙松側の観客になっていました。乙松が鉄道員以外の仕事に就かないのは、そのために犠牲になった妻子への贖罪です。見た後、とても静かな気持ちになれる映画。よかった。 [CS・衛星(邦画)] 8点(2011-05-20 23:15:10)(良:1票) |
942. トウキョウソナタ
《ネタバレ》 健二君のピアノの腕前は、あまりにも出来過ぎ。きちんと整髪して受験した、彼の前に演奏した子ぐらいだともっと良かったかと思います。両親の年代とほぼかぶっていることので、あり得ない展開とはいえ、人ごととも思えない。トータルでは、好きな映画。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2011-05-18 21:30:38) |
943. 東京物語
《ネタバレ》 ワタシは、笠智衆の奥さんの看取り方がとても心に残っています。いつまでも、残っていると思います。 [CS・衛星(邦画)] 9点(2011-05-14 06:10:36) |
944. さんかく
《ネタバレ》 デコデコの、いわゆる「痛車」に乗ってる方のメンタルが少し判ったような気がします。 [DVD(邦画)] 5点(2011-05-08 06:14:11) |
945. ボーン・スプレマシー
《ネタバレ》 うっ。何もあんな感じで早々に退場させなくっても。フランカ・ポテンテと製作側で何かあったのか、と勘ぐってしまいます。好きな女優さんだったのに。残念。 [DVD(字幕)] 5点(2011-05-07 08:24:50) |
946. ダーリンは外国人
《ネタバレ》 原作未読。ダーリンは「外国人」なわけですが、さおりのご両親に会いに行った際などには、古いタイプの日本人のような立ち居振る舞いをするのですね。本作は全編、トニーが醸し出す静かで、穏やかな雰囲気に包まれており、好印象なものになってます。なお、トニーこと、ジョナサン・シェアさんは、現在、NHKの基礎英語1でご活躍とのこと。そういう人だと思うと、なお地味に良い人に思える。 [DVD(邦画)] 6点(2011-05-04 23:23:25)(良:1票) |
947. 新・刑事コロンボ/大当たりの死<TVM>
《ネタバレ》 う。カメラの絞りの目盛りと3000万ドルの当選番号が同じって、そんな偶然あり?ラストシーン。お猿の指紋はブラフで、元妻を連れて行ったら、あんなやりとりの末、自白することを仕組んでいたというコロンボ一流のアブない引っかけだった、ってのはどうでしょうか? [DVD(邦画)] 3点(2011-05-01 17:40:40) |
948. 新・刑事コロンボ/犯罪警報<TVM>
《ネタバレ》 やっぱ、コロンボは倒叙形式。 [CS・衛星(吹替)] 7点(2011-05-01 07:04:14)(良:1票) |
949. 新・刑事コロンボ/死者のギャンブル<TVM>
《ネタバレ》 途中で主人公(犯人)が入れ替わる展開はよかったかな。油断させておいて、したたかなドロレス。「構想の死角」の商店のおかみさんを彷彿させます。でも、もっと上手(うわて)。「だから、無茶なことしないでって、言ったのに」。あんた、最初っからその気だったのかよ、っていうか、ホントにその通りだよな、ってラストも好きですね。 [CS・衛星(吹替)] 6点(2011-04-30 18:07:47) |
950. うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
《ネタバレ》 友引町の人々全体で、○○○に行ってしまってたとしたら、という初期の(仮)設定が良かっただけに、唐突な「無邪鬼」登場からの進展が残念でした。夢ネタに関しては、もう「インセプション」「パプリカ」を観てしまっているので、この程度では驚けません。でも、「懐かすぃ~」うる星やつらの面々に、これより低い点はやれない。 [DVD(邦画)] 5点(2011-04-30 08:13:47) |
951. レオン/完全版
《ネタバレ》 ナタリー・ポートマンが、宮崎アニメのヒロインのごとく美しい。だから、レオンに降りかかるすべてのトラブルの原因が彼女にある、というのがコワい。初恋の話からも、女運の悪い男だと思うが、いかにもヤバそうな女性を引きつける磁力がレオンにはある。 [DVD(吹替)] 7点(2011-04-22 23:28:23) |
952. 知らなすぎた男
《ネタバレ》 うーん。いわゆる「外国人のジョーク」を聞かされているような感じでしたね。いや、文字通り、その通りなんですけど。気が利いている風なんだけど、なんかしゃらくさい。ラスト近くには勘違いの連鎖に気づき、冷や汗かきつつも、しらばっくれてうまいことやる、みたいな展開の方が好きですね。 [DVD(吹替)] 4点(2011-04-18 21:38:18) |
953. プリティ・リーグ
《ネタバレ》 ジーナ・デイビスはもちろん、他の役者さんもいい野球選手の面構えでした。試合のシーン、もう少ししっかり描いていれば、「がんばれ!ベアーズ」並のいい作品になっていたのになあ。評判の悪い邦題を、蛮勇ふるってワタシがつけるとすると、「①彼女たちのベースボール」、「②おかみさんたちのワールドシリーズ」、「③スカートとキャッチャーミット」。…邦題つけるのって、難しいっす。 [DVD(字幕)] 7点(2011-04-16 09:44:02) |
954. PERFECT BLUE
江口寿史氏のキャラクターは、今監督の映画の雰囲気に合わないような気がしました。80年代に中高生だったモノとしては、鑑賞中に、「あ、江口寿史だ」って、集中が途切れてしまいます。 [DVD(邦画)] 5点(2011-04-09 21:56:27) |
955. ボーン・アイデンティティー
《ネタバレ》 派手な爆破シーンは一カ所だけ。地味な感じもするが、ワタシは好意的に、「硬派」なスパイ・アクション、と受け取りたい。年のいった麻生久美子にみえるマリー・クルーツもよかった。本シリーズ、あと2作未見かと思うとうれしいです。 [DVD(字幕)] 7点(2011-04-09 11:44:29) |
956. キック・アス
《ネタバレ》 「中学イケテない芸人」のような主人公。たまたま授かった痛みを感じにくい体質以外には、怒りで棒を振り回すくらいしか技がないヒーロー。彼が、不運にも巻き込まれた悪党との戦いを、必要最小限の勇気と知恵で、みっともなくも勝ち上がっていくような映画かと思ってました。本当のヒーローであるヒットガール・ビッグダディは、確かに必要な要素と思います。でも、彼らのヒーローとしての厳しい鍛錬や周到な準備のシーンを時折折り込みつつ、最後の土壇場で本筋にからむくらいの方が良かったのでは。「やっぱ、本物にはかなわねえや」、みたいにねぇ。 [DVD(字幕)] 5点(2011-04-01 23:57:31)(良:1票) |
957. シンプル・プラン
《ネタバレ》 あの町の中だけでドラマが完結していたら、もっと胸をせり上げるような後味悪さになっていたはず。だから「ニセFBI」という正真正銘の悪人の登場が、鑑賞後のワタシを妙に救ってくれたようにすら思う。なんちゅうもんを見せてくれてんだ、サム・ライミ! [DVD(字幕)] 8点(2011-03-30 23:47:08)(良:1票) |
958. パラノーマル・アクティビティ
これはもうホント、ただ単純に安い映画でしたね。制作費135万円で、身の丈ほどにおさまっています。 [DVD(字幕)] 1点(2011-03-25 23:49:36) |
959. トランスポーター
《ネタバレ》 ヒロインの父親が、つぶらな瞳すぎるハナ肇。 [DVD(字幕)] 5点(2011-03-19 23:20:23) |
960. おそいひと
「不愉快」というジャンルの映画であり、それに成功していると思う。不愉快にも関わらず、この監督の作品をまた見たいと思う。 [DVD(邦画)] 6点(2011-03-18 23:36:16) |