Menu
 > レビュワー
 > ネフェルタリ さんの口コミ一覧。5ページ目
ネフェルタリさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 581
性別 女性
年齢 40歳
自己紹介 ミーハーなのでメジャー所は大体見ています。同じ作品を何度も何度も観るので鑑賞数はなかなか増えず。映画館では字幕派ですが、お家でDVDの時は「日本語字幕&日本語吹き替え」派。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  ダニー・ザ・ドッグ
思ってたより全然面白くって、軽く見るつもりが最後まで見てしまったー。にしても、脚本的にはちょっとありえん&チープな感じがするのにここまで引き込まれてしまったのは、やっぱりジェット・リーのあの切ない目の仕業か・・。
[地上波(吹替)] 7点(2007-07-14 01:44:07)
82.  ロング・エンゲージメント 《ネタバレ》 
映像が凄く綺麗。絵画のよう。でも・・なんアメリっぽすぎ。マチルドがアメリにしか見えない。それにコリニョンさんとジョセフいたし。。。なんかアメリっぽさを引きずったまま完璧にはハッピーエンドで終わらなかったので、なんかあんまりすっきりしなかった作品。
[DVD(吹替)] 6点(2007-06-28 20:03:49)
83.  バッド・エデュケーション(2004) 《ネタバレ》 
もっと回想の多い、少年時代のピュアな初恋とかの話かと思ってたら、なんか濃い男たちの絡みの映画でした・・。あたしこの作品の監督の「トーク・トゥ・ハー」で物凄い気持ち悪くなって、嫌な予感はしてたけど、やっぱりダメだった・・。ガエル・ガルシア・ベルナルの女装がめちゃくちゃ綺麗な事を除けば、苦手な人にはたまらなく拒否反応が出る映画です。特にオジサンとの絡みは気持ち悪すぎて早送りした。個人的に、監督役の俳優さんはちょっとかっこよかった・・・w。でもゲイ。。。。うへー。登場人物の中でゲイじゃない人を見つける方が難しい映画。
[DVD(字幕)] 3点(2007-06-28 10:53:04)
84.  アマデウス ディレクターズカット 《ネタバレ》 
ものすごく面白かった!冒頭のサリエリの自殺未遂シーンの音楽から、一気に映画の世界観に引き込まれました。モーツァルトが本当にあんなキャラだったら最高すぎる。クレイジーすぎ。あんなにクレイジーなのに本当の天才で、サリエリはたしかに可哀想・・。そんなサリエリにはかなり感情移入。でもやっぱりモーツァルトの方も憎めなかったw。サリエリが最終的にはモーツァルトに協力してしまう流れも、見ていて無理なく納得できた。そして最終的には精神を病んでしまう流れも・・。ラストの病院で聞こえるモーツァルトのあの特徴のある笑い声は、唯一もの凄く怖く感じた。サリエリはなんだかんだ言ってあの笑い声に残りの人生取りつかれたのか・・。あとね、結構前の映画なのに、まったく古さがないのにびっくり!衣装とかお菓子とかがさりげなくものすごく可愛い。最近の「マリー・アントワネット」の狙いすぎの可愛さとは全然違ってお洒落で品があって可愛かった!クラシックに詳しくないから、映画の中で使われてるオペラとか良く分からないけど、その舞台も面白かった。去年オーストリアに行った時に行ったモーツァルトのコンサートに行ったんだけど、この映画を見てから行けば良かったとかなり公開しました。モーツァルトに興味が出てきました。こんなに人間味あって惹き込まれた映画は久し振り!
[DVD(字幕)] 10点(2007-06-28 10:48:01)
85.  ローズ・イン・タイドランド
好きな人にはたまらないんだろうなってのは、すっごい良くわかる。でもあたしには本当に合わなかった。気持ち悪い映画だった・・。映画でしかできない児童虐待全部やってのけた映画、って感じ。あの女の子がめっちゃ色っぽいってのも、気持ち悪くなるのを助長したよ。
[DVD(字幕)] 1点(2007-06-23 11:37:21)(良:1票)
86.  レディ・イン・ザ・ウォーター
つまんないと言えばつまんない。深いと言えば深い。これは好き嫌い別れるねー。ファンタジー・・なのかなこれ。結局ストーリーちゃんが何しに来たのかいまいちよ良く分からない。むしろ色々良く分からない。でも結構見入ってしまった。。。要はみんなストーリーの一部ってことか・・。でも「ヴィレッジ」の時も思ったけど、ブライス・ダラス・ハワードのあの顔好き。なんか良い意味で不気味で。てか一番ここで書きたいことは実は、なにげ思いっきりこの映画に出演してるけど、シャマラン監督って普通に男前では?って事です。
[DVD(字幕)] 6点(2007-06-21 21:41:34)
87.  エミリー・ローズ
テーマも面白かったし、構成も良かったと思う。飽きずに見られた。一番面白かったシーンはやっぱり判決を出すシーンかな。エミリー・ローズ役の女優さんが悪魔に乗り移られる前から怖かった。。。
[DVD(字幕)] 7点(2007-06-20 20:57:43)
88.  フライトプラン
発想とか、展開とかドキドキしたけど、それにしてもジョディー・フォスターの役柄、性格悪すぎない?!娘が心配なのは本当によくわかるけど、それを回りがおかしいって叫びまくるし、ちゃんと探せ!って怒鳴りまくりだし、アラブ人に対しては失礼すぎだし。。。あげくコードをいじって機内をパニックに陥れるし。あんな人とは絶対同じ飛行機に乗りたくない。。。もうちょっと同情できるキャラクターであってほしかったです。オチももうちょっとひねって欲しかった。
[DVD(字幕)] 5点(2007-06-20 20:55:07)
89.  コヨーテ・アグリー
まぁまぁ面白かった。女の子たちのビッチ感が好きだ。でもなんだか途中結構イライラした。ヴァイオレットは結局好き勝手に生きてるし、あの彼氏がフォローで頑張ってるし。彼氏や父親をオークションする娘って・・。ちなみにこの映画で一番好きなのはヴァイオレットの地元の友達。NYまで送ってくれる時とかウエディングドレスで病院駆けつけてくれるの可愛かった。
[DVD(字幕)] 6点(2007-06-20 12:14:52)
90.  トゥモロー・ワールド 《ネタバレ》 
なんといってもワンカットでのシーンは凄い。最初気づかなくって、「あれ?なんか今のシーン迫力ある・・」って思ってました。で、2回目の長回しシーンの時に気付いて、その臨場感に本当にドキドキ。ラストの戦闘のシーンなんか、本当に自分がセオの後に付いていってる感じ。エキストラの人に至るまですべて計算されてるんだろうなぁ・・。赤ちゃんを守るために死んで行く人々の多さに悲しみと矛盾を感じながらも、それでも生まれた赤ちゃんに対する人々の喜びと、優しい眼差しに胸が熱くなりました。たしかに、説明不足のところは多い。それでもこのテーマと展開は面白かったです。あと、すごく簡単な事だけど赤ちゃんが生まれない、つまり人類はあと100年程度で絶滅して、そして文明も滅んでしまうっていう流れに、最初気づけなかった。見る人がいなくなってしまったら価値を成しえない芸術品の収集は無駄なことになってしまうけれど、それでも芸術の喪失を嘆き救えるだけ救っていた人に感動しました。
[DVD(字幕)] 8点(2007-06-12 21:54:11)(良:1票)
91.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド
こんなものを見る為に今までパイレーツを楽しみにしてきたなんて。。。悲しいくらいひどい内容だった。
[映画館(字幕)] 1点(2007-06-04 20:59:02)
92.  300 <スリーハンドレッド>
先行上映で見ました。個人的に最高でした。それはそれは痛い映画だけど、シンシティ好きなので、この映画は合ってたのかな。それに古代大好きなので。感想としてはまず、映像が凄すぎる。美しかった。あれは芸術だー。セリフの選び方も素敵。まぁでも、一番素敵なのは、悪い意味でペルシアのクセルクセスだww。あの登場風貌性格はマジで凄いwww。凄いキャラだった。クセルクセス役の役者さんは本当はめちゃくちゃ男前なのに。面白かったからまた見に行っちゃおー♪
[映画館(字幕)] 10点(2007-06-02 23:02:26)
93.  ステップ・アップ
飛行機の中で見ました。なんかアメリカの学校よねーって感じのさわやかな映画。タイラー男前だったぁ・・。ダンスシーンは発表会の時より練習中の方がかっこよかったと思う。
[ビデオ(吹替)] 7点(2007-06-01 21:02:34)
94.  ドラえもん のび太の太陽王伝説 《ネタバレ》 
個人的にねぇ、一番ありえないのがメガネののび太と裸眼の王子がそっくりってこと。何。一体どうなってんの王子の目。ママでさえ見分けられないって何?とか思って。ストーリーの印象としては、やたら褒めてくれる敵だなぁと。「賢い子供だねぇ」とか「いい子だねぇ」とか言ってなかったっけ?てかね。最後のやけっぱちも意味不明。「どっちでもいいわぁ!」って。いいのかよ(;☉ฺд☉ฺ)。作品のイメージとなってるマヤやインカ帝国が大好きなので、見る前はかなりかなりわくわくしてたんだけど、さっき書いたのび太と王子が「見分けがまったくつかないほど」似てるって点でなんか冷めちゃった。王子のキスのくだりは静ちゃんから白雪姫のくだりを聞いてククが思いついたしか・・w。てか出てきたいろいろ、マヤのチャクモールとオルメカの巨石頭部像とそのまんまだ・・とか思ってやっぱりちょっと萌えてたりw。あとオーパーツの水晶どくろ?でもドラちゃん映画としはかなり普通。更に言うと、歌流れすぎ。
[DVD(邦画)] 5点(2007-04-03 19:31:48)(笑:1票)
95.  不都合な真実
飛行機の中で見ました。この人がこういう活動をしてるとは全然知りませんでした。ゴアさんありがとう。こういうドキュメンタリーを待ってました。「デイアフタートゥモロー」を見た時も、こういう映画を待ってたよと思ったけど、やっぱり所詮映画って感じで、実感とかなくて、そういうことも起きちゃうかもしれないんだー。へー。位だったけど、これを見てすぐ後に、これからは省エネしないと!!って強く思った。ゴアさんの狙い通り、明白な事実を見せ付けられて、国がなかなか動いてくれないなら個人個人が動こう、事実を知ろう、って思った。なにより、この映画を見ることによって何かプロパガンダ的なものや、ゴアさんの偽善的な面垣間見たらヤダなぁ・・って思ってたんだけど、多分そういうのはないと思う。ゴアさんはきっとこういう人なんだと思う。そう思いたい。だから彼を信じて、ゴアさんの主張を受け入れたい。沢山に人に見てもらいたいドキュメンタリー映画。
[DVD(字幕)] 9点(2007-03-15 03:56:43)
96.  オープン・シーズン
飛行機の中で見ました。個人的に、最初から最後までエリオットがうざくて・・。だからあんまり楽しめなかったです。あと、最後のオチ、あれでいいんだろうけど、なんだかなぁ・・って感じ。つまり私には合わない映画でした。
[DVD(吹替)] 4点(2007-03-15 03:33:04)
97.  プレステージ(2006) 《ネタバレ》 
3月頭に飛行機の中で見ました。英語字幕なしと日本語吹き替えがあって後者を選んだせいもしれないけど・・声優さんが下手だったからかな・・なんかすっごい退屈な映画でした。そもそもクリスチャン・ベール(の役)が悪いだろ!!って思うのに、仕返し仕返し仕返し。なんか、見てて醜かった・・。そしてこの映画の最後の大トリック・・。そんなオチかい!とずっこけた。なんかこうね、とにかく相手にやり返すってのがすっごく醜い話だなと思った。子供のケンカかよ。そしてヒュー・ジャックマンが得た瞬間移動のトリックのタネあかしもひどくないかなぁ。それマジックだか奇術だかしらないけど、もうそういう次元の話じゃないもんね。反則だろー。でもとにかくスカーレット・ヨハンソンは本当に綺麗でした。そして何気にヒュー・ジャックマンもクリスチャン・ベールも大好きで、スカーレットも好きなので、俳優陣的には最高でした。でもなんかなぁ・・。 あと、一体どういう経緯でこの映画の邦題はこうなってしまったの??原題カタカナ読みでいいじゃん。なんか恥ずかしいよイリュージョンだなんて・・。しかもVSって・・。   と、思ったら、おぉ!!!邦題が「プレステージ」になってます!!配給会社に沢山苦情言ったのかな・・。ともあれこれで見る人増えるよね??あたしだったら言いたくないもん窓口で「イリュージョンVS」なんて。
[DVD(吹替)] 4点(2007-03-13 11:23:39)
98.  悪魔の棲む家(2005) 《ネタバレ》 
まずベビーシッターのありえなさ。あんなヤツいるか!そして逃げる神父様。ありえねぇ!でもお父さんの葛藤の具合はうまかったんじゃないかな。仲良くしようとはするけどやっぱり血はつながってなくて、奥さんを殺しそうになりながらもまた葛藤葛藤・・。にしてもなんか血が沢山あってちょっとグロ・・。ひー。シャイングを彷彿とさせる映画だけど、乗り移られ具合はジャック・ニコルソンの方が圧倒的に怖い。でも一番びっくりしたのは、殺人事件が起きて1年であの家が売りに出されてたってこと・・。てっきり10年後とかかと・・。不動産やさんもそんな大事なことは最初に言っておけ!!
[DVD(吹替)] 5点(2007-03-12 23:51:43)(良:1票)
99.  映画ドラえもん のび太の新・魔界大冒険 7人の魔法使い 《ネタバレ》 
愛するドラちゃん映画リメイク第2弾、公開初日の第一回目に妹と行って来ました。周りおこちゃまばっか!ははは。感想はというと・・。なんか、リメイクとか言いながら大分ストーリーが違って、妹とちょっと呆然。あそこまで違うとなんか、オリジナルをもとにしたパクリって言ってくれた方が腑に落ちる・・?くらいの勢い。いらない要素とか、何で削ったの??って所沢山。個人的には、オリジナルへの思いが強い分、リメイクとして考えるとかなーーーり残念。単なるドラちゃん映画としてなら及第点。そんな感じ。それにしても、新声優陣にはすっかり慣れました。別にTV版は一回も見てないんだけどね・・。
[映画館(字幕)] 6点(2007-03-12 23:05:20)
100.  プラダを着た悪魔 《ネタバレ》 
いや~~面白かった!最初はアン・ハサウェイの役に結構ストレスで。いくら自分がめちゃくちゃファッションに入れ込んでなくても、それが仕事なんだから細っこいお洒落命のお姉ちゃんたちをバカにすんな!彼女たちにだって夢や憧れあるじゃん!とか思ってたけど、そう思ってたことを反省しだしてお洒落になっていくアンがもう・・。可愛かった!!!「プリティ・プリンセス」の時もそうだったけど、なんであんなイモ姉ちゃんから一気に超キュートになれるの??本当にお洒落で格好良かった。色々心情が動いてく様も、なんか親近感がわいて、最後の終わり方も好き。
[DVD(字幕)] 8点(2007-03-03 21:59:05)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS