Menu
 > レビュワー
 > ooo-oooo-o さんの口コミ一覧。5ページ目
ooo-oooo-oさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 281
性別
自己紹介 Wolfgang Amadeus Mozart
Richard Strauss
Witold Lutosławski

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  続・夕陽のガンマン/地獄の決斗
カッコ良すぎます。
5点(2002-04-10 16:40:25)
82.  メジャーリーグ
まあまあ。
5点(2002-04-10 15:25:37)
83.  十二人の怒れる男(1957)
いい映画です。ぼくがこの映画の中で好きなところは、12人の陪審員たちが部屋の中に入ってきて12人それぞれが何かして動いているところです。これから何が始まるのだろうとワクワクさせてくれます。
5点(2002-04-09 13:10:40)
84.  A.I.
人間は孤独なのだなと、この映画を観て思いました。<追加>主人公は、実現不可能と思われる困難で壮大な夢を追う人の象徴である。ヘリコプターでマンハッタンへ向かう所など、ジョン・ウィリアムスの音楽が的確だったということもあり、余りの内的興奮のため目が見開いてしまった。この主人公は、自分が唯一の存在でないことを知り、絶望の境地に陥るが、水中でブルーフェアリーの人形を発見し、希望を持ったまま時を永遠に過ごす。結局、夢は叶わなかったのである。しかし、この後の宇宙人の登場がこの映画の素晴らしい所である。シニカルな表現を好んだキューブリックの真の優しさを垣間見れるのである。余りにも無垢で純粋な主人公に、キューブリックの完全主義も負けてしまったのだろう。宇宙人に髪の毛を渡す場面では、実現できなかった夢を叶えられるという予感がよぎり、それが余りにも優し過ぎて涙してしまった。これほど優しい映画はない。
5点(2002-04-09 11:51:00)
85.  フォレスト・ガンプ/一期一会
これほど勇気をくれる映画はない。ガンプ最高!<追加>ジェニーがベランダから飛び降りそうになる場面でかかるレナード・スキナードのフリーバード最高!カッコ良過ぎ!そして、完璧!
5点(2002-01-31 11:56:22)
86.  ダイ・ハード3
ブルース・ウィリスとサミュエル・ジャクソンのコンビ、なかなかお似合いです。
4点(2004-07-21 18:49:59)
87.  スピード(1994)
題名通りスピード感があって良い。
4点(2004-07-21 18:47:46)
88.  ロリータ(1962)
あの自殺してしまった奥さん、とても魅力的な人だな、と死に際の慈悲深い台詞を聞いて思いました。死に際は誰しもよく見えてしまうだけなのでしょうか、いや、違うと思うけどな。少なくとも、あの場面を見て「嫌な女だ」とかを言ったりしている人がいたら、一言言いたくなりますね、「こんなにかわいい女性はいないじゃないか」と。もうひとつ、ピーター・セラーズの悪役ぶりはホント凄いね。ピーター・セラーズに似ている人がいたら絶対、このひと悪そうな人だな、とか思っちゃうもん。まあ、独特のルックスも災いしているのでしょうけれど。
4点(2004-01-14 21:59:32)
89.  新・刑事コロンボ/だまされたコロンボ<TVM>
何回見てもおもしろいのは凄い。キャラいいね、コロンボは。ストーリーも満更じゃない。
4点(2004-01-06 21:01:53)
90.  デリンジャー(1973)
正直泣いてしまいました。デリンジャーが家族に会いたくても追われる身なので、家族に引き止められながらも去っていくところでは。また、そこで流れる音楽、それ以外のところの音楽もいいです。アメリカの良き時代の作曲家フォスターさんです。こんな悪の映画なのに、彼の音楽は、それを情緒溢れる雰囲気にできる。やはり、音楽の素晴らしさを痛感せずにはいられない。
4点(2003-04-21 19:44:11)
91.  レイジング・ブル
音楽がいいですよ。デ・ニーロが弟に殴らせているシーンが印象に残っています。最後の方の笑いを狙っているデ・ニーロもいい。
4点(2003-04-05 14:27:02)
92.  靴をなくした天使
この映画好きです。こういうほのぼのした映画は僕のつぼかも。ホームレスはニセモノなんだけど、街のホームレスに毛布をやってくれ、とサインを求められて答えたシーンでは、ほんとにじ~んとしてしまいました。こういうやさしさっていいな、好きだな。
4点(2003-02-18 16:13:42)
93.  ターミネーター
いいですね。こっから次の超大作が出来てしまったのですね。恐るべし恐るべし。
4点(2002-09-29 16:55:50)
94.  チャップリンの独裁者
最初の演説と最後の演説の対照性がよく、特にあとの演説は勇敢で正義と愛に溢れており、たいへんよろしい。映画とは、それがノン・フィクションにしろ、架空の物語、に過ぎません(ニュース映画を除く)。そして、映画監督や脚本家は、その架空の物語を使って自分の言いたい事を伝えるものです。しかし、この映画では、役は演じているもののチャップリン自身が自分の言いたい事をあの演説で述べてしまっています。しかも、この言葉は、映画が残っている限り永遠に後世に残ります。チャップリンが、映画史の初期の段階で、単なる娯楽以上の、こんな作品を残せたのは、彼自身にとっても人類全般にとっても、とても幸福な出来事のように思えます。
4点(2002-09-29 16:34:25)
95.  ターミネーター2
これは名作です。
4点(2002-04-10 16:11:56)(笑:1票)
96.  燃えよドラゴン
アター!
4点(2002-04-10 15:27:11)
97.  ショーシャンクの空に
約束って大切ですね。いい映画です。
4点(2002-04-09 13:02:12)
98.  ポセイドン・アドベンチャー(1972)
小学生のとき、母と観ていて感動し、母と「あの映画良かったね。」と言い合ったのを覚えています。そのときは題名は知らなかったのですが、少し大きくなってから、映画の予告でこの映画がまた放送されるのを知り、また観ました。最初ほどは感動しませんでしたが、やっぱりいい話でした。そこで思ったのが、なんでも小さいうちに感動しておいたほうがいいということです。大きくなると、いろいろなことを知り、逆に感動というものになかなかありつけません。これを読んでいる方でお子さんがいらっしゃる方がおりましたら、是非お子さんに大きな感動を(この映画だけでなく)。
4点(2002-04-09 12:51:01)
99.  遠い空の向こうに
いろいろな人間愛を描いており、とても感動できると思います。
4点(2002-04-08 10:02:54)
100.  プレデター
おもろ。
4点(2002-01-31 12:31:16)
093.20%
19935.23%
25218.51%
3186.41%
4186.41%
5176.05%
6186.41%
7155.34%
8155.34%
9155.34%
1051.78%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS