Menu
 > レビュワー
 > ダージン さんの口コミ一覧。5ページ目
ダージンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 174
性別
自己紹介  

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  猟奇的な彼女
ラストの再会のオチが上手かったので、爽快な気分で見終えることができたけど、脱走兵とか韓国ネタ?の話が入っていたりと、さむい内容でした。
[映画館(字幕)] 5点(2004-04-23 22:44:57)
82.  APPLESEED アップルシード
CG作品において、リアルな人間に近付けた時に、はたして「感情移入」できるか。その点において、今作は、まずまずといったところ。
[映画館(字幕)] 7点(2004-04-23 02:49:11)
83.  バトル・ロワイアル
たけしのおかげでかなり救われている。中高校生向き。
6点(2004-04-16 02:36:35)
84.  ラブ・アクチュアリー
ヒューが英国首相(笑。思い出すだけで頬が緩みます。心温まるいい映画でしたが、期待以下の内容でした。
6点(2004-04-16 00:11:16)
85.  マスター・アンド・コマンダー 《ネタバレ》 
「撃てー!」"ドーン!ドーン!〟すげー迫力!やっぱこういうの好きだなー。ラッセル・クロウの艦長、思ってたよりずっとよかった。少年の腕切断のシーンは、胸が締め付けられる思いで、まともに観てられなかったです。
8点(2004-04-02 01:25:15)
86.  アメリ 《ネタバレ》 
CGの使い方に好感が持て、終始、センスの良さを感じる作品でした。ユーモア満載でしたが、中でも、冒頭のサッカー中継を中断させるシーンがお気に入り。この復讐された隣人のおっさん、演技がうまくて笑えました。ただ、アメリとニノは、お互い、どこにそんなに惹かれるのかな?似たもの、変人同士とはいえ、よくわからないなー。ここで、「うんうん、わかるわかる」って思えたら、もっとよかったんだけど。私的には、部屋を明るくして観るのがお薦めですね。
7点(2004-04-01 00:56:53)
87.  ユー・ガット・メール
「Somewhere Over The Rainbow」を、この展開のラストで使うのは、ちょっとズルい。メグ・ライアンは、ほんと素敵な女性です。
5点(2004-03-22 23:11:29)
88.  セレンディピティ 《ネタバレ》 
男女の出会いで観客をぐっと惹き込ませるのが大切だと思うが、かなり寒い。終始、ロマンチックさがなく致命的。
[映画館(字幕)] 3点(2004-03-17 01:57:14)
89.  ピンポン
心理描写が弱く、ペコ、スマイル、オババ、竹中の言動が所々?です。なんだかもったいない作品。もっとおもしろく、魅力のある作品にできたような気がする。ドラゴンの獅童くんとアクマの人がハマリ役でよかった。ドラゴンが獅童くんだったとは気づかなかったよ。冴えていました。スマイル、ぼそぼそ言ってて聞き取りにくいよ。CG、カメラワークは好感が持てました。
5点(2004-03-14 01:53:21)
90.  ドッグヴィル
舞台演劇のようにも思えるこの独特のスタイルは終始いい印象は抱かなかったですね。これを3時間観るのはきつかった。
[映画館(字幕)] 3点(2004-03-11 22:43:30)
91.  マイ・フェア・レディ
自分には合わなかったです。世間の評価と最も差が出る作品となりました・・・。オードリーの吹き替えは声と演技が分裂していてシラけました。
[ビデオ(字幕)] 3点(2004-03-10 02:01:09)
92.  フィラデルフィア 《ネタバレ》 
図書館員が「エイズに対する差別の項目がありました」とか言って、周りの冷たい視線を浴びさせて「個室のほうが楽でしょう?」と促すが、アンディーは「あなたはその方が気が楽か?」と切り返す。このシーン、エイズ患者に対する見方を秀逸に描いている。また、アンディーの毅然な態度を見せ、ミラー弁護士の心の変化を上手く描いていました。裁判のシーンでは胸を打つセリフもあり、いろいろ考えさせられるものがあった。だが、トム・ハンクス自身が、ほんとに病気ではと思うくらいの、役作りによる表情・体を見ているうちに、自分はあまりにも、重く暗く、それに辛く受け止めるようになった。必然な流れだろうが、アンディーが亡くなってしまうのは、それに一層拍車を掛けることになってしまった。この作品のもつ意義は大きいと感じるのだが。
5点(2004-03-05 00:50:57)
93.  羊たちの沈黙
レクター、犯人はもちろん、クラリスの周りの男たちでさえ、卑しく、キモく描かれていた。だけど、予想に反して「怖い」という感じは、終始受けなかった。見所は、クラリスとレクターの駆け引きなんだろうけど、自分はこういうの苦手なのか、今ひとつ面白さが分からない。ジョディー・フォスターには、気品のある美しさがありますね。また、目での演技が上手いので、クラリスの思い・人物像なんかが、よく伝わって来ました。
5点(2004-03-04 04:57:52)
94.  ラスト サムライ
渡辺謙はじめ皆、目がほんと生きていて冴えてました。戦闘・殺陣のシーンはド迫力の素晴らしい出来! 勝元の英語ペラペラは違和感があった。
7点(2004-03-04 03:44:36)
95.  ブリジット・ジョーンズの日記 《ネタバレ》 
結局“ありのままの自分”でハッピーエンド、それはそれでいい。レニー、ヒューはまさに適役。バニーガール、消防署の中継は笑った。
7点(2004-03-01 22:07:47)
96.  アップタウン・ガールズ
阿呆なラブストーリーを絡めといてハートウォーミングはねーだろ。
3点(2004-02-25 22:20:01)
97.  タイムライン
「メガネは外していけ」って突っ込む所はそこじゃねーよ・・・
6点(2004-02-25 00:09:00)(笑:2票)
98.  I am Sam アイ・アム・サム 《ネタバレ》 
裁判の判決の場面は描かれていないが、今後、サムはルーシーと、また暮らせることになったが、養育に里親の手を借りることになったんだろう。サムの友達・アニー・リタらが、それをバックアップして、ルーシーは成長していくのだろう。ラストのサッカーのシーンで、それがよく表れている。この終わり方、とっても良かった。つまり“過剰に手を掛けすぎず、社会全体でバックアップするのが大切”ということかな。 サムの障害をもっていることを受け入れ、前向きにできることに取り組む姿、他の父親とは違うことに戸惑いながらも、純粋に愛してくれる父親を思いやるルーシーの姿を観て、胸が一杯になって涙が込み上げてきた。中でも、サムが読めない単語を、ルーシーが読めないふりをするシーンが印象的。このルーシー役のダコタ・ファニング、ほんとキュートで愛らしい。演技力は計り知れないよ。里親役のローラ・ダンは、チョイ役なのに鮮やかで存在感のある演技を見せてくれました。どんなに愛情を注いでも、サムには勝てないと理解した辛さがすごく伝わってきた。検事や福祉局の人は、悪者として描かれていなくてよかった。彼らは正論を言っているし‘社会にいなくてはいけない人’だからね。だが、もし、悪者と感じていれば、この作品の評価・意義は低いものになっていた。「愛こそすべて」だとは思わないけど、それがなによりも大切なのは、間違いないと思う。子育てに悩んでいる方は、一度観て欲しいなー。ただ、リタの境遇に入り込めなかったこと、サムの視点から撮ったと思われる過剰なカメラワーク、それに、サムが売春婦と話しただけで逮捕というのが、自分にとってはマイナスです。まあ、それらを引いても傑作。この作品が偽善だなんて、全く思いません。
9点(2004-02-24 05:33:03)(良:2票)
99.  スパイダーマン(2002)
そこそこ楽しめたけど、なんか好きになれない。
6点(2004-02-20 23:52:13)
100.  E.T. 《ネタバレ》 
E.T、結構愛らしく見えましたよ。月をバックにして自転車で空を飛ぶシーンなんて、何度見ても感動します。音楽がまた煽ってくるんだもん。E.Tを連れて逃げるシーンも興奮するし、じつに爽快! 指と指をあわせて「イーティ~」とかも言ってました。大好きな一本。
10点(2004-02-19 00:10:02)
010.57%
163.45%
263.45%
3169.20%
4126.90%
52514.37%
63318.97%
72916.67%
81810.34%
91810.34%
10105.75%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS