Menu
 > レビュワー
 > HIDUKI さんの口コミ一覧。5ページ目
HIDUKIさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 173
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  フォーガットン 《ネタバレ》 
冒頭を見ながら「これで全部妄想とかシックスセンス系だったらガッカリだよねぇ」「それよりXファイル系で宇宙人とかだったら笑えへん?」という会話を交わしてたら、その通りでございました。それなりに楽しかったですよ、ええ。Xファイル好きですしね。でも映画館で見てたら暴れたかもしれません。
[DVD(字幕)] 6点(2006-02-09 14:13:28)
82.  オリバー・ツイスト(2005)
オリバー少年のバーニー君がどうしても純粋無垢な子に見えなくて、なんだか釈然としない物語でした。仕上がりは無難だけど凡庸。個人的に19世紀ロンドンが大好きなので、予算かけて作りこんでくださってたのは嬉しかったですけど、それだけでは…。もう少し期待してたので残念でした。
[映画館(字幕)] 6点(2006-02-09 13:58:12)
83.  レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語
エンドロールのアニメだけなら8点(笑)子供たちが前向きキャラだったので、気持ちよく観れました。底が浅いのは子供向けだから仕方ないでしょう。ちょっと中途半端な内容ではありますが、それなりに楽しい作品でした。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-01 13:21:01)
84.  エターナル・サンシャイン 《ネタバレ》 
アカデミーとは本当に相性が悪いので、あんまり期待はしすぎちゃいかんと思いつつ、やっぱりちょっと期待していた本作。悪くはないんだけど、あまり心に響いてこなかったなぁ。さびしいオタク青年(というか彼の場合は少年にも見えちゃうのだけれど)イライジャと、ヒロインな役はダメでもアメリカの現代っ子をやるならブサ可愛いキルスティンの二人はそれなりに魅力的だったんですが、主役の二人には全然共感できなくて、最後まで乗り切れませんでした。客観的に見てると、あまり上手くいきそうもないし早めに別れて良かったんじゃないの?なんて思えてしまったのですが・・・
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-31 17:14:33)
85.  クローサー(2004)
いかにも「舞台」な台詞劇でした。映像だと登場人物がみな饒舌すぎる印象。いやー、皆さんホント本音赤裸々トーク。と思わせといて裏がありそう、と思わせるところに会話の妙を感じさせます。4人とも感情移入できるところは皆無で物語に共感もしませんでしたが、クライブ・オーウェンの嫌らしさ全開の見事な演技っぷりに敬意を表して2点プラス(笑)反対にジュリア・ロバーツは地力不足なのか、なんだかとても地味な女優に見えてしまいました。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-28 01:16:24)
86.  ムーラン・ルージュ(2001)
なんとなくゲイバーのショーを見てるような、下品でキッチュな雰囲気の作品。同監督の『ロミオ+ジュリエット』もそのテイストでしたが、それよりくどくてコッテリしてます。実は映画館で初見時は「胸焼けするぅ~」とツレとクソミソにけなしていたのですが、テレビサイズで観ると意外といけました。物語は他愛ないし、楽曲はありもののツギハギなのに、上手につないでるんですよね。ミュージカルの違和感をあんまり感じませんでした。(逆にミュージックビデオのようではありましたが)ただし、主役二人の発声には難あり!ネットリ一生懸命歌ってはいるんですが、声が前に出ていない。ビジュアルは説得力があるんですがね。
[映画館(字幕)] 6点(2005-08-06 17:31:33)
87.  シークレット ウインドウ
まったく期待しないで観たので、意外と面白かったです。(そういう意味では4点なのかしら)展開としては、これ以外ないだろうなぁ、と思ったらその通り。夢オチだけは勘弁してね、と思ってたので、まあ許容範囲でした。この手の映画を観ると、やっぱりヒッチコックって偉大だなぁ、と改めて思いますね。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-16 13:31:59)
88.  ヴィレッジ(2004) 《ネタバレ》 
オチがわりと早い段階で読めてしまったので、サスペンスとしては不合格。キャストや全体の雰囲気は良いのですが。一番嫌なのはオチの部分。こういう隔離環境って、なんだか新興宗教じみてて私は好きじゃないです。自ら選択した親世代はともかく、子供たちはある意味不幸じゃないでしょうか。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-15 01:52:32)
89.  dot the i ドット・ジ・アイ 《ネタバレ》 
ジェームズ・ダーシーくん目当てで観ました。役柄は嫌ぁ~な感じなんですが、今まであまり見せてくれなかった表情が見れるので、彼のファンは観て損はないかも。映画自体は、まったく期待していなかったので、そこそこ面白かったです。ラストは意外というより予定調和、予想通りの展開で、驚きはありません。サスペンスとしては、全体に緊迫感が足りなくて、いっこうにドキドキしませんでしたが、恋愛映画としては及第点なのかなぁ・・・(あまり恋愛映画を観ないんで自信がありません)
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-05 12:19:32)
90.  21グラム 《ネタバレ》 
面白くはないけれど良い映画だったと思います。最近あまり頭を使って映画を見ないので、時間軸をランダムに展開されて、それだけで疲れましたが、罪と罰、臓器移植等々、見ながらいろいろと考えさせられたので、きっと良い映画なのでしょう。それにしてもショーン・ペンがちっとも大学(?)教授に見えませんでした。教授なら人さまの家の前で車から煙草のポイ捨ては止めましょう。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-17 23:08:37)
91.  コラテラル 《ネタバレ》 
レンタルで鑑賞。最初の1時間くらいは、なかなか良く出来てるなー、と思ってたんですが、やっぱりトムくんの悪役に不気味さとか凄みが欠けてて、後半はダレましたね。手堅いんだけどインパクトに欠ける作品でした。本編とは関係ないんですが「親は自分の欠点を子供に見て、それを叱るんだ」という台詞に妙に受けてしまったのでプラス1点。
6点(2005-03-23 16:25:09)
92.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 
劇場で観ても腹は立たなかったと思う。単純で楽しい。でもCGはちょっとチャチ。サニーちゃんは可愛かったんだけど、3原則を無視するようなロボットってやっぱり作っちゃいかんと思うんですが。(だからラストが釈然としない。)それと、スプーナーさんのロボット嫌いは、単なる逆恨みじゃないすか。なんでロボットが犯罪をおかす、という発想にいたるんだろう?筋立ては面白かったので、動機部分が甘かったのは残念でした。
6点(2005-02-25 18:30:05)
93.  チャンピオン 明日へのタイトルマッチ 《ネタバレ》 
オーリファンなら観ても損はないんじゃないでしょうか。(エルフなオーリのファンはダメですが)それ以外の方にはちょっとお勧めしません。とりたてて筋立てに意外性があるわけでもなく、かと言ってまったくつまらない、というほどのこともなく。良い格言をいっぱい言ってるパパが刑務所の中、っていうのがいかにもイギリス映画ですね。
6点(2004-12-25 11:42:57)
94.  ハウルの動く城 《ネタバレ》 
配役を聞いた時はガッカリしていたハウルが意外に柔らかい声質でキムタク臭くなくて良かったのと、動くお城がステキでした。ただ、宮崎アニメはメッセージやテーマがエンターテイメントとうまく融合しているところが魅力なのに、今回は縦糸と横糸があまり上手く噛み合っていない感じがした。特に気になったのは、●老婆になったソフィーがほとんど動じることなく行動しており、「老い」に対する葛藤がスルーされている。●「反戦」メッセージを織り交ぜている(のですよね)と思われるのに「守りたいものがある」と戦いに赴くハウル。何かを守る、という目的があれば戦いは正当化されるのだろうか。という2点。ただ、大の大人にかくも真面目に考えさせる力はさすが宮崎アニメ、なのだろうなぁ。
6点(2004-12-11 11:30:40)
95.  ディボース・ショウ
ビデオで見る分には十分楽しめました。(映画館で見るほどのものではないかな)主役二人がはまり役というか、あまりに(こちらが思ってる)ご本人とキャラと被りすぎてて(笑)こんな役、姐御よく受けたよなーなんて思いながら見ました。この手の映画で、人を殺すところまで行くのはちとやり過ぎのような気がしますが。
6点(2004-10-16 23:45:20)
96.  ペイチェック 消された記憶 《ネタバレ》 
無難な出来だと思うのですが、いまひとつ盛り上がりに欠けました。ベンアフって鈍くさそうに見えて(走り方がドタドタしてるからかなー)、役柄もたぶん技術畑の人間のはずなのに、プロのガードマンたちに腕力で勝り、カーチェイスでも勝っちゃうってのがどうも???
6点(2004-10-01 14:27:51)
97.  バスカヴィルの獣犬<TVM>
ぷちシャーロキアンとしては、いろいろと言いたいことのあるバスカヴィル。同じBBC制作のTVシリーズのジェレミー・ブレット版の印象が強烈過ぎて、今回のコンビは何か偽者くさい。映画の雰囲気は日本の2時間サスペンス並み。なのに妙に楽しかった。分る人には分ると思いますが、『わが愛しのホームズ』(コナン・ドイルの作にあらず)がお好きな方は一見の価値があると思います。この作品のホームズとワトソンは、どちらかと言えば前述の作品に近い感じです。
6点(2004-08-28 23:01:01)
98.  タイムライン 《ネタバレ》 
そもそもFAXは受け手にマシンがあって初めて転送が可能となるのではないかと思うのですが。情報をデータ化しても物はこちらに残るわけで。とすると14世紀に現れた彼らは空中物質から生み出されたんかいな、とそもそもタイムマシンの原理事態が???な状態で、何のために過去に行ったか説明不足な教授のために息子はともかく他人が犠牲になるという道義的にも納得ゆかん展開と、考古学者が何故かギリシャ火薬なるものを生成し(学者さん的には常識で作れるものなの?)後世歴史上事実として語られてるはずのレディ・クレアは生き残り子供まで作ってハッピーライフを送ってたというオチ。ツッコミどころ満載で、重箱の隅をつつくことに快感を覚える方にはなかなかお勧め。
6点(2004-08-14 11:29:54)
99.  サロメ(2002)
舞台を映像化したものとしては比較的よくできていると思います。ただ、生の迫力を知るものとしては満足できませんでした。ライブで感じる、体内で血液が逆流するかのような感覚は、残念ながらこの映像からは伝わってきませんでした。記録としては優れていますが、「サロメ」という作品として見ると物足りません。ダンス映像なのに、アップが多めなのも不満です!もっとロングで全身を映してください!
6点(2004-06-12 19:06:30)
100.  フリーダ
フリーダ・カーロの絵画について、予備知識があるかないかで映画の感じ方も変わるかも。私はあいにくあまり彼女の絵に好感を持ってなかったので、その絵の源泉を描いた本作への感動も薄かった。ただ、ひたすらに描き続ける彼女の狂気じみた姿には、ある種、敬意を表するのだけれど、どうにも共感できない。暗い話になりそうなところを、あっけらかんとした空気が漂っているので後味は悪くないのだが。小道具を使ったり、衣装の色合いとか、ジュリー・テイモアの絵面作りは相変わらず見事だなー、というのが、この映画の私的一番の見所だった。
6点(2004-05-04 12:16:53)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS