Menu
 > レビュワー
 > movie海馬 さんの口コミ一覧。5ページ目
movie海馬さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1537
性別 女性
自己紹介 観た証として本格的にこちらに書き列ねる事にしました。
観た後は勿論、過去の作品も時間がある時に
思い出し思い出し挙げていこうと思っています。

観たばかりで書く物は長めに、
思い出して書く物は淡白になってしまうでしょうが、
宜しくお願いします。

ジャンルはなんでも。雑食です。洋邦ジャンル新旧問わず。
但し以下を除く。

・勝手な想像で書いた脚本を"実話"だとする映画。(ヒント得たはOK)
・グロに命懸けの悪趣味"血みどろ"スプラッター。
・"弾数や弾飛距離関係無し"のファンタジー寄りバイオレンス。
・ヤクザやヤンキーのチーム利権闘争もの。(一匹狼系は大好き)


【嫌いな言葉】大どんでん返し(←何気に凄いネタバレフレーズだから)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  スペースバンパイア
個人的に、甘酸っぱい青春の思い出とマチルダ・メイのおっぱいは同じ記憶棚に残っています。いま観るとショボイんだろうなぁ、でも内容よりもマチルダのスタイルの方が記憶に濃いので大した映画ではなかったのかも。
[映画館(字幕)] 6点(2016-08-16 21:35:25)
82.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
1は大好きなのですが、続編はそこまでは行かずとも嫌いではありません。2と3は合わせて1本の前後編な感じですね。ビフ爺がやらかしてくれたおかげで大冒険。当然1から続けて見ていただくとより楽しいと思います。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-08-11 19:59:33)
83.  駅 STATION 《ネタバレ》 
健さん演じるところの警察組織の中でアイデンティティーに苦しむ刑事を中心に、巻き起こる様々な人間模様。 私の様な昭和生まれの昭和好きの人には昭和の北国の情緒感に触れるのはたまらないけれど、 ストーリー展開的には話の焦点がアッチコッチしちゃって集中力が途切れました。   3回に分けて観ちゃいましたが、連ドラの様に問題なく楽しめました。 直子(いしださん)の泣き笑い敬礼も、すず子(烏丸さん)の実直さも印象に残りましたが、 桐子(倍賞さん)の回が一番好きだった。   桐子の健さんに対する甘え方がとっても魅力的。 特に舟歌がかかるシーンの二人の心情の揺れ動きはたまらんです。   が、劇中の年末歌謡番組で昭和歌謡が大音量過ぎた(おもわず一緒に歌ってしまった)のと これは当時の技術なので仕方ないのかもだが、血糊が朱色と火薬の煙でやや萎えた。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-05-17 01:38:05)
84.  ランボー/怒りの脱出
ランボーは毎回とりあえずは依頼を断るのである。この作品から彼は超強くてラッキーなNOと言えない善人の人生が始まっちゃうのである。でも今作まではまぁエンターテイメントとして割り切ればシリーズものとして理解できる作りです。
[映画館(字幕)] 6点(2016-05-07 04:06:54)
85.  細雪(1983)
内容は5点とさせて頂きますが、女優陣の美しさがよく撮られていらっしゃって目の保養になりましたので、プラス1点。名家の4姉妹の心情が描かれていましたが、三女を演じた吉永小百合さんは、、、いつもの吉永小百合さんでした。おかげで役柄がよくわかりませんでした。残念、でもめちゃめちゃ綺麗。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-04-15 14:47:15)
86.  プレデター
他に同じく、シュワちゃんの主演作で楽しく観られるのは『ターミネーター』1・2とこの作品だけだな、誠に個人的意見。
[ビデオ(字幕)] 6点(2015-11-12 21:36:49)
87.  グロリア(1980) 《ネタバレ》 
ジーナが渋くてかっこよ過ぎ。それだけで観る価値が私にはありました。確かに『レオン』はこれをヒントに作られた感じがしますね。レオンの場合は順調に事件に巻き込まれていきますが、グロリアの場合は直感に従って突き進んでる感じで、似て非なる作品。レオンの少女に比べると、こちらの少年は途中まではピンとこない雰囲気の少年俳優でしたが、ラストの笑顔にはやられちゃいました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-09-27 00:36:34)
88.  類猿人ターザン(1981)
内容としては4点なのですが、ターザンとジェーンの裸体がそれぞれ素晴らしいので観賞用として追加2点献上。ターザンキャラがもともと好きなので点甘めです。
[ビデオ(字幕)] 6点(2015-04-17 13:16:03)
89.  キネマの天地
本当は5点。だけど主題歌と寅さんファミリーに免じてプラス1点。
[映画館(邦画)] 6点(2015-03-05 01:56:25)
90.  ガープの世界
ぶっ飛びまくりの映画。映画だからこその作品かもね。
[DVD(字幕)] 6点(2015-02-06 16:07:24)
91.  ショート・サーキット
当時は結構ハヤりましたね。80年代SFファンタジーらしい作品。今でもお子様には向いてると思います。
[映画館(字幕)] 6点(2014-12-09 22:50:26)
92.  世にも不思議なアメージング・ストーリー
当時はこういう短編集合形式の作品が珍しくて、しかもまさに売れっ子監督の仲間入りしてウハウハのスピルバーグ物だったからレンタル出てもいつも借りられててなかなか観られなかった記憶がある。最初の話はそんなに面白くなかった気がする(印象にないから)けど、他の話は面白かった。
[ビデオ(字幕)] 6点(2014-12-09 22:31:13)
93.  ニューヨーク東8番街の奇跡
まさに80年代SFファンタジーですよね。きっと今ちゃんと鑑賞すると特撮とか粗が目立つだろうけど、いいんです。子供受けは今でもいいと思いますよ。
[映画館(字幕)] 6点(2014-12-09 22:21:35)
94.  マネー・ピット
どんどん壊れていく家と人格が楽しい。
[ビデオ(字幕)] 6点(2014-12-04 21:06:54)
95.  アメリカ物語
このアニメは何と言っても音楽。当時サントラ買っちゃいました。
[映画館(字幕)] 6点(2014-12-04 21:03:30)
96.  ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎
作品としては印象は薄いが、特撮技術が当時の最高峰だった。ステンドグラスから飛び出た時は映画館で興奮したなぁ。
[映画館(字幕)] 6点(2014-12-04 21:01:12)
97.  ポルターガイスト(1982)
当時は呪われたシリーズって言われてましたねぇ。実際に関係者が亡くなったり。でも今観るとアレかなぁ、物足りない怖さなのかなぁ。主演の少女が印象的。
[ビデオ(字幕)] 6点(2014-12-04 20:48:28)
98.  ブラック・レイン
ストーリーは少し無理が有る様なふむふむな感じだが、印象的なのはやっぱり松田優作さん。若干やり過ぎ感も否めないが、お亡くなりにならなければハリウッドでもしかしたらがあったかもと思わせるほど印象強いキャラクターに思える。健さんはさすがの安定感。でも個人的に一番カッコイイのはアンディ・ガルシア。←顔かよ!
[映画館(字幕)] 6点(2014-11-22 19:05:21)
99.  レジェンド/光と闇の伝説
トム・クルーズが苦手な私であるが、乙女だった頃は超ファンタジー好きだったので、当時このフンワリした映像とユニコーンに心惹かれました。
[ビデオ(字幕)] 6点(2014-11-22 19:01:06)
100.  イヤー・オブ・ザ・ドラゴン
多感な時期に、そして主演のお二人が今をときめくスターの時期に劇場で観たので、思い入れは強いです。80年代アメリカンスタイリッシュ・アクション。でも面白いかと言われると、、、とにかくハチャメチャで強引な刑事とチャイニーズマフィアとの攻防戦。ケガするところがそれまでにあまりない感じの箇所で痛々しいんだよねぇ。で、中国系女性リポーター役のアリアーヌ・コイズミさん(実際は日系アメリカ人モデル)がめちゃキレイなんだよなぁ。住んでる家も豪華!まるでトレンディドラマみたいな部屋。 80年代後半の独特の色を見せてくれる作品。
[映画館(字幕)] 6点(2014-11-13 15:51:00)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS