Menu
 > レビュワー
 > にじばぶ さんの口コミ一覧。50ページ目
にじばぶさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3560
性別 男性
自己紹介 監督別鑑賞作品数

成瀨巳喜男 69
溝口健二 34
川島雄三 42
小津安二郎 37
豊田四郎 20
石井岳龍 18
矢崎仁司 12
西川美和 8
山下敦弘 18
今泉力哉 24
フェデリコ・フェリーニ 24
ミケランジェロ・アントニオーニ 16
ピエル・パオロ・パゾリーニ 16
ルキノ・ヴィスコンティ 18
ロベルト・ロッセリーニ 17
ジャン=リュック・ゴダール 38
フランソワ・トリュフォー 24
ルイ・マル 17
ジャン・ルノワール 23
ジャック・ベッケル 14
ジャン=ピエール・メルヴィル 11
ロベール・ブレッソン 12
イングマール・ベルイマン 28
アルフレッド・ヒッチコック 56
ジム・ジャームッシュ 16
ホウ・シャオシェン 19
ウォン・カーウァイ 14
ジャ・ジャンクー 9

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178
>> カレンダー表示
>> 通常表示
981.  ピース オブ ケイク 《ネタバレ》 
田口トモロヲが監督だと知らずに鑑賞。 なんだかイマイチだなと感じたのは、そのせいか? 監督は、監督業を専門にしてる人に任せた方が良い。  多部ちゃんにベッドシーンは求めちゃいない! そこを田口トモロヲは分かっていない!  内容に関しては、恋愛の面倒なところばかりが強調されていたように思う。 本当に相性が良ければ、ここまで面倒な事にならないハズ。 むしろ相性の悪い腐れ縁カップルのような気がしてならない。
[インターネット(邦画)] 4点(2021-01-01 20:37:15)
982.  怪物團 《ネタバレ》 
この時代に、障がい者を差別なく描いた事は歴史的意義を感じる。  異形の人々の中にあって「蓑虫のおじさん」は、突出してそのビジュアルが強烈!(江戸川乱歩の『芋虫』、三池監督の『オーディション』に出てくる麻袋を想起させます)
[インターネット(字幕)] 6点(2020-12-30 20:50:27)
983.  砂時計(2008) 《ネタバレ》 
最後は不覚にもウルウルしてしまったが、この話、かなり展開に無理がある。 特に二人の別れ方。 あそこまで彼のことを好きなのに、相手を不幸にしたくないという理由だけで別れないっしょ! 別れるにしては理由が弱過ぎる。 意味が分からん!
[インターネット(邦画)] 6点(2020-12-30 01:51:25)
984.  ジェラシー(1970) 《ネタバレ》 
モニカ・ヴィッティを目当てで鑑賞。 イタリア映画っぽい、なんともザワついた不思議な映画。 コメディ色もあるが、どちらかと言うとブラックコメディの様相。  愛が深まり過ぎると、傍目には不幸になるということか? 勿論、当事者は不幸ではない。 むしろ愛に生きて後悔なし、といったところか。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-12-28 23:28:50)
985.  わたしは、ダニエル・ブレイク 《ネタバレ》 
隣人を助けると助け合い精神で良い事あるよ、って話。 国の対応は形式張ってて社会的弱者を助ける機能を果たしていない、何ら罪のない人間が苦しみ、時には命を落としている、これで良いのか?人間の尊厳はどこに?という社会派映画的な側面もあり。  デジタル化への批判、デジタル化によって救われない人たちが出てきている。 教えた上で、本人にパソコン操作させるのではなく、無償でもって代理でオンライン申請を行ってあげるシステムを構築すべきとも感じる。  あとは主人公のような職人気質で頑固な人間は、こういった社会のシステムから排除され、救われない傾向がある。 いつの世も柔軟性が必要なわけだが、全員にそれを求めるのは無理なわけで、画一的なシステムではなく、もう少し市民に寄り添ったきめ細やかなシステム作りが必要だと感じる。 ただし、それを役人に求めるのは、非常に困難だ。
[インターネット(字幕)] 6点(2020-12-28 10:08:00)(良:1票)
986.  淵に立つ 《ネタバレ》 
よくこんな映画を作ったもんだ。 負のオーラが終始でまくりだ。 だけど不思議と飽きない。 浅野忠信が存分に、その存在感を発揮していたからだろう。 彼の独壇場ともいえる作品に仕上がっている。  にしてもだな、こんな破滅的な話、どう楽しめばよいのか。 もっとも、楽しむべき映画ではなく、何らかの感銘を受けられれば良い内容だけども。 私にとっては生きる苦しみをいたずらに増幅させられただけで、気分が落ちただけだった。
[インターネット(邦画)] 6点(2020-12-27 03:52:06)
987.  アヒルと鴨のコインロッカー 《ネタバレ》 
話の内容は悪くないが、キャスティングがよろしくない。 まるでテレビドラマの雰囲気。 つまりは映画らしさを堪能できない。
[インターネット(邦画)] 4点(2020-12-27 00:56:32)
988.  映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ 《ネタバレ》 
変わった人、個性の強い人、非凡な人、、つまり普通じゃない人を優しく応援する。 ここでは普通の人は凡庸なものとして描かれる。 居酒屋でやれるやれないと話す輩、アパートで変な臭いがすると言いながら何もしない近所のおばちゃん、女の実家で普通な恋愛している妹…  死という言葉が何度も出てくる。 人が死ぬ場面も出てくる。 だからこそ今を生きよう、頑張って希望をもって生きよう。 そこに繋がってくる。  普通じゃなくても良いじゃないか、変でも良いじゃないか。 今、こうして生きているんだから。  使われている音楽はインパクトがあって、とても印象的だ。 この監督の他の作品も見てみたい。
[インターネット(邦画)] 8点(2020-12-25 00:54:07)
989.  断崖 《ネタバレ》 
結婚して不穏な空気が漂う辺りが一番面白い。 終盤のハラハラするシーンは、さすがヒッチコックといった感じ。
[インターネット(字幕)] 6点(2020-12-24 15:35:01)
990.  百年恋歌 《ネタバレ》 
第1話は良かったが、第2話が非常に苦痛だった。第3話もイマイチ。  第1話 ビリヤードで知り合って、その後手紙を出す。 それで恋仲に。 なかなかテクニカルなナンパだ。 メールアドレス交換じゃ、こう上手くはいかないだろう。 この時代ならではの良い話という事か。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-12-23 06:27:17)
991.  霧の波止場 《ネタバレ》 
ジャン・ギャバンがまだ若い。 植民地帰還兵の役で、少し不良っぽくて、そのくせ惚れっぽい。 最後は安直に撃たれて死亡でFINの文字。 つまらなくもないが、なんだか物足りない。  ジャン・ギャバンを主人と慕う犬が、とても良いアクセントになっている。 主人の死を悟り、駆け出すワンちゃんが印象的!
[インターネット(字幕)] 6点(2020-12-22 15:41:09)
992.  ぐるりのこと。 《ネタバレ》 
夫婦間で色々起こる衝突とかトラブルの描き方が絶妙。 特に奥さんがウツになった時の夫の励まし方、これ、とっても良かった。  法廷画家の内側も細かく描かれていて楽しい。 かたや倍賞美津子のクダリは不要かな。  途中、トンカツ屋で味噌汁にツバを入れ込むシーンが出てくるが、非常に不快。 あんなシーン要らんだろ。  不要とも思えるシーンがちょくちょく出てはくるが、全体的にみれば満足できる内容。 それにしても、法廷での被告人たちの言動はリアルそのもの! これだけでも楽しめる。
[インターネット(邦画)] 7点(2020-12-20 20:39:17)
993.  禁じられた抱擁 《ネタバレ》 
この男、ほんとクズだ。 しかも情けないクズ。 性行為に興味がないとか悟ったことを言ってたくせに、やることはやってるし。 彼女を独占しようと親から貰った金をばら撒くし。 かと言えば、フラれたくらいで自殺を図る。  彼女も確かに血の通っていない冷たい女だが、男の方も負けず劣らずクズ。 共依存のお手本のような男女関係だ。  でもこの話って意外と奥が深くて、金に不自由なく生まれ育つと、こうした厭世的なクズが出来上がるという話でもある。 金持ちのボンボンが陥りがちな人生の罠。 そんな心の闇を描いている。  カトリーヌ・スパークは相変わらずスタイル抜群でブロンド美人! そりゃ老人も歳を忘れて腹上死するわな。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-12-19 23:18:27)(良:1票)
994.  きみはいい子 《ネタバレ》 
綺麗な尾野真千子が見たくて鑑賞。 そんな不純な動機を嘲笑うかの様に、冒頭から不安定な尾野真千子が暴れまくる。 それはとても見ていて辛いものであり、とても尾野真千子を魅了的とは感じ難いものだった。  印象的なのは「家族に抱きしめられてきなさい」という宿題。 人に抱きしめられると、言葉では言い表わすことのできない、なんとも言えない温かみを感じる事ができる。 これは生きている悦びを感じる瞬間だ。 辛い時こそ、この温かみがとても効いてくる。 これが印象的。  楽しい内容の作品ではないので、決して好みの映画ではないが、たまにはこういう映画も良いだろう。 人の温かみを再認識することができたのは、とても大きい。
[インターネット(邦画)] 6点(2020-12-19 01:57:43)
995.  ヒポクラテスたち 《ネタバレ》 
医学生の日常が実にリアルに、そして時に面白おかしく描かれており、楽しめた。 音楽と効果音は、いかにもこの年代の日本映画という感じで、とてつもなくダサい!
[インターネット(邦画)] 7点(2020-12-18 13:44:16)
996.  いつか晴れた日に 《ネタバレ》 
内容がどうでもよく、出てくる女性陣に魅力なし。 景色はとても綺麗。 大佐は良い人だが、声が気持ち悪い。 つまりは生理的に合わなかった作品。
[インターネット(字幕)] 2点(2020-12-17 23:07:43)
997.  白蛇伝 《ネタバレ》 
宮城まり子のおばさん声が気持ち悪いです。 小学生向けと思われる内容で、最後まで見るのがしんどかったです。 パンダの無敵ぶりに驚かされました!
[インターネット(邦画)] 3点(2020-12-16 21:14:58)
998.  フランケンシュタイン(1931) 《ネタバレ》 
モンスターと少女が水辺で遊ぶシーン、これは間違いなく名シーンなのだが、描かれ方が淡白なのが残念。 しかしさぁ、勝手に作っておいて、最後に火あぶりはアンマリだぁ。
[インターネット(字幕)] 5点(2020-12-15 19:25:15)(良:1票)
999.  ラストレター(2020) 《ネタバレ》 
思い出をとても大切に扱っている。 同窓会から始まるのも、その一つの現れ。 松たか子の背中はおばさんだけれども、彼女の中には美しい学生時代の思い出がある。 先輩に片想いした美しい思い出。  同じく福山雅治も、在りし日の広瀬すずの姿をひたすら追い求める。 その記憶を薄れさせまいと小説に記した。  誰しも、心の奥底に思い出を隠し持っているもの。 それを映像化したのが、この作品の魅力の一つ。 ラストレターの文面は、まさしくそれを表している。
[インターネット(邦画)] 6点(2020-12-15 06:28:04)
1000.  恋するシェフの最強レシピ 《ネタバレ》 
オリエンタルな空気がたまらない。 日本映画にもない、もちろんアメリカ映画にもない、とても素敵な風合いの作品。 主演二人はもちろん魅力的だし、この二人が出ているから、この作品を見たのだけれど、金城武の専属シェフを演じた女優さんも、とっても魅力的だった!(EXILEアキラの奥さん)  都会的な雰囲気も魅力の一つ。 そしてなんと言っても歌がいい! ストーリーは少し突飛なところもあるけど、それ以外の部分がとっても魅力的な映画。 なんだか幸せな気分になれた。
[インターネット(字幕)] 7点(2020-12-13 00:12:17)
0511.43%
1922.58%
21524.27%
32767.75%
43178.90%
571119.97%
691925.81%
775521.21%
82216.21%
9551.54%
10110.31%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS